参加フォーム/言葉の森企画
コメント欄
例えば、家族テーマの作文はどういうことを書けばいいのでしょうか?
まず、「家族とは(人間にとって)……だ」と一般化します。
次に、その感想に合わせた実例を複数見つけます。複数の実例は、できるだけ幅広く。
そして、書く順番は、実例1→実例2→感想というふうになります。実例は、できるだけ自分らしさがあるものにするといいと思います。
参考に、なりました。
ありがとうございます。
はい、どういたしまして。
追加です。
一般化は、ごく簡単に、「家族とは人間にとっていちばんくつろげる場所である」「家族とは、人間が最初に接する社会関係である」などということです。
悩む年頃小5みやぶう 2011年8月11日 21時11分
▽
始めは、どんな風にかけばいいですか?
(3-3) 2011年8月11日 21時13分
▽
教えてください!
日記って、セリフも書くの?
あったら書くし、なければ書かない。
日記にセリフっているんですか?
他の例もみたいです!
いいサイト知っている人いませんか?
このサイト私とても気に入りました!!!!
この日記面白いですね!
とても気に入りました。
ヤッホーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
作文でも、日記でも、面白いのがいちばん(笑)。
私は、夏休みの宿題で、「家族の絆」をテーマにして書かなければなりません。家族の絆をテーマにした作文を書きたいので、教えて下ったら、幸いです。教えてください。お願いします。
第一段落は、家族の簡単な説明。
第二段落は、家族の絆を感じたエピソードを体験実例で。
第三段落は、今の世の中の問題に関連した実例を。(なければ、体験実例をもうひとつ。又はお父さんやお母さんに聞いた話など)
第四段落は、「家族とは人間にとって……」を大きくまとめる。
字数を長くしたい場合は、実例の数を増やしていくといいです。
作文って難しいですよね~↓
このページが編集中ですみません。
9月ごろ復活する予定です。<(_ _)>
作文難しいー。このままじゃ夏休みが終わってしまうよぉ
作文というのは、書きだす前のエネルギーが必要なので、締切間際ぎりぎりになる人が多いです。
夏休みの最後の晩にがんばってください(笑)。
作文難しい(ノД`)・゜・。
まだ書いてない!!
いそがなきゃ!!
5年生になると、枚数が増えてきました
よければ、生活作文に良い書き方があればよろしくお願いします。☺
私の学校は、人権作文、生活作文、読書感想文で、
私は、生活作文がイイんですが、書き方が分かりません
ぜひ教えて下さい。
生活作文は、取り上げる題材が重要です。
自分が挑戦した話、感動した話、個性のある話などを思い出し、そこにお父さんやお母さんに聞いた似た話で広がりをもたせて書いていくといいと思います。
書き始めは、どう書いたら良いでしょうか?
書き始めは、「いつ、どこで、どうした。」ということがわかるように書いてあることが大事です。
参考になりました。
おかあさんの事の作文
小平記念作文はどうかけば上手にかけますか?
まず、お父さんやお母さんと話し合ってみることです。
「です」「ます」より「だった」などで書いた方がいいのでしょうか。(「だった」とかだと少し書きにくい)
身近な生活作文や手紙のような文章まらば「です・ます」で、意見文や説明文なら「である」で書くといいです。
旅行に行ったことを書きたいのですが、分からなくなってきてしまいました(泣)
僕は作文がとてもにがてです。
どうすればいいですか。
アリアナちゃん 2015年8月31日 16時1分
▽
3まいかかなきゃいけないのに、どうすればいいですか?いますぐ答えてください!
それは大変(笑)。
書きたいことを3つか4つに分けて、その1つを1時間で300~400字書くつもりで計算するといいよ。
そうすると、3時間ぐらいで書き上がる。
書くのは最初からパソコンで。
編集し終わったら、手書きで清書。
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3 2015年9月26日 19時2分
▽
日記の題材が見つからない時は、どうすればいいですか?。・°°・(>_<)・°°・。
題材を見つけるのではなく、「たとえ」「人柄のわかる会話」「ダジャレ」「自作名言」などの表現を見つけて、それを題材に結びつけて書くのです。
(=゚ω゚)ノ 2015年11月17日 22時3分
▽
参考になりました♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
(=゚ω゚)ノ 2016年1月24日 10時11分
▽
参考になりました♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
(=゚ω゚)ノ 2016年3月6日 9時23分
▽
参考になりました♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
遠足の作文はどう書いたら良いでしょうか?
いちばん簡単で長く書けるのは、朝起きてから遠足に行って帰って夜ねるところまで順番に書くことですが、そうすると中心が絞れなくなるので、いちばん印象に残ったことを一つか二つに絞って、たとえなどを入れながら書いていくといいです。
まほうつかい 2016年6月29日 12時8分
▽
家族のきずな作文はどうかけばいいでしょうか
google検索で、「mori7.com:きずな」と検索すると、ほかの生徒が書いた昔の作文が出てくるので、それらを参考にするといいと思います。(コピーしちゃだめだよ(笑))
キングコング 2016年10月1日 11時15分
▽
とても参考になりました
教えて~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(笑)
五年生の振り返り日記わどうやってかくのですか?
自分が成長、進歩したと思ったことを中心に三つぐらいにしぼって書くといいかなあ。
参考になりました!
参考になりました!
夏休みの思い出どうやって書くんですか。
人権作文のかきかたおしえてください。
人権という抽象的な言葉にすると書きにくくなるので、身近ないじめの問題などで書いていくといいですよ。
作文って何のことをかいたらいいの?教えてください。
作文と読書感想文がまだ!最初は?21日までなんだけど!
コメントフォーム