ゲストさん ログイン ログアウト 登録
 単発の読書実験クラブなどのオンエア特別講座を計画中――amazonのstem clubの記事を読んで Onlineスクール言葉の森/公式ホームページ
 
記事 2802番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/6/10
単発の読書実験クラブなどのオンエア特別講座を計画中――amazonのstem clubの記事を読んで as/2802.html
森川林 2017/01/26 07:10 


 アマゾンがstemクラブを開始しました。
 stemとは、Science, Technology, Engineering and Mathematicsです。

 科学的なことに対する関心は、幼少期からの科学的な遊びで育ちます。
 そして、勉強というか学問に最も大切なものは、この関心、意欲です。

 言葉の森では、これまで小1~小3の子を対象にした読書実験クラブをオンエア講座として行ってきました。
 人数は6名程度でしたが、この講座はとてもレベルが高く、しかも毎回笑いがあるような楽しい参加型の企画でした。

 しかし、時間的に参加できない方も多かったと思うので、今後は、単発の科学実験と読書のオンエア特別講座を行っていきたいとい思っています。

 ちょうどそんなことを考えていたとき、アマゾンが、ステムクラブ(stem club)を開始したというニュースを見ました。
 このステムクラブの企画は、とてもいい内容だと思いますが、弱点が3つあると思います。

 第一は、アメリカでしかまだ始まらないことです。
 第二は、アマゾンの独占賞品しか扱わないことです。
 第三は、その遊びが家庭に任されているので、子供どうしの交流がないことです。

 言葉の森の科学実験読書クラブなら、この3つの弱点は解決できています。

 facebookグループの「親子で遊ぼうワンワンワン」などで、毎回のstemグッズを選んで企画をしていきたいと思っています。
 また、stemとは別に、日本の文化的行事を復活させるという意味で、季節の行事のオンエア特別講座なども企画していきたいと思っています。

 ちょうど小1~小2は、作文が自由な課題なので、こういう企画と毎週の作文を連携させることができます。
 また、その作文をプレゼン作文発表会などで生かせます。

 そして、話はどんどん進みますが(笑)、その発表の記録を電子出版で残しておくのです。

 また、今度、那須で自然寺子屋合宿を本格的に始めますが、その合宿の自然の中で自由研究を行い、そういう記録もその子の電子出版で残しておけるようにしたいと思っています。

====
Amazon、科学おもちゃの定期購入サービスを開始
http://jp.techcrunch.com/2017/01/25/20170124amazon-launches-a-subscription-service-for-stem-toys/


月々19.99ドルで、毎月自宅に教育玩具が送られてくる。同社によると、おもちゃはAmazonが選び、必ず年齢に相応のものを送るという。そしてもちろん “STEM” [Science/Technology/Engineering/Mathematics]の名が示す通り、おもちゃは、科学、技術、工学、および数学の分野に焦点が絞られる。

ただしこの定期購入プログラムは、どんなSTEM玩具でも送るわけではなく、最近発売されたものかAmazonが独占で取り扱っている商品に限られる。

登録するには、STEM Clubのページへ行き、子供の年齢(3~4、5~7、または8~13)を選ぶ。最初のおもちゃは一週間以内に届けられ、送料は無料。それ以降は月に一度のペースで送られてくる。同サイトによるとサービスの提供範囲は米国のみ。
====


 創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
オンエア講座(41) 遊び(6) 言葉の森のビジョン(51) 合宿(14) 

コメント欄

mae 2017年1月26日 7時37分 9 
とても楽しそうですね!! ワクワクします♪

namura 2017年1月27日 4時23分 10 
単発だと参加しやすいですね。

コメントフォーム
単発の読書実験クラブなどのオンエア特別講座を計画中――amazonのstem clubの記事を読んで 森川林 20170126 に対するコメント

▼コメントはどなたでも自由にお書きください。
てとなに (スパム投稿を防ぐために五十音表の「てとなに」の続く1文字を入れてください。)
 ハンドルネーム又はコード:

 (za=森友メール用コード
 フォームに直接書くよりも、別に書いたものをコピーする方が便利です。
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
オンエア講座(41) 遊び(6) 言葉の森のビジョン(51) 合宿(14) 
コメント1~10件
読書を阻むもの 森川林
暇なときは読書をすればいいのですが、今は、スマホで情報に流さ 7:31
国語の読解検定 森川林
国語読解の問題は、適当に解いて「当たった」「外れた」と言って 6/9
デジタル教科書 森川林
デジタル教科書という考えがありますが、教科書とか自分の好きな 6/8
国語読解クラス 森川林
 国語力は、知識として身につけるのではなく、国語力を育てる生 6/7
国語力はテクニ 森川林
「国語力をつけるために、特に読書をする必要はない」という耳あ 6/6
リアルな通学教 森川林
 未来の教育は、対話型の少人数オンラインクラスの教育になりま 6/5
クリティカル・ 森川林
西洋には、批判を通して新しい考えが生まれるという弁証的な発想 6/4
優しい母が減っ yori
私の母は、もう中学2年生なのに、スマホをもたせてくれません。 6/3
日本を復活させ 森川林
 日本を復活させる道筋は、創造教育文化国家を目指すこと。 6/1
4月の森リン大 森川林
 大学生や社会人になった元生徒の子供たちが、自分が中学生だっ 5/31
……次のコメント

掲示板の記事1~10件
無題 笹の葉
まちがって白紙でそうしんしてしまったのでここに記載します。 6/10
岡田斗司夫さん 森川林
岡田斗司夫さんの話が面白い。 【最新動画】2025年問題っ 6/9
同調圧力と方便 森川林
 なぜ、子供を褒めることが大事かというと、子供は褒め言葉に同 6/9
Re: 読会検 森川林
お返事遅れて失礼。 しっかり、読んでいてえらい! 問 6/7
歌はいいなあ 森川林
志村けんと八代亜紀が面白い https://www.you 6/3
大事なのは、結 森川林
大事なのは、結果よりも動機だ。 自分は、日本を守るために仕 6/2
読会検定5月  あかそよ
いつもありがとうございます。 問題3 AB共に、「兄ち 5/31
臨死体験で見た 森川林
臨死体験で見た「宇宙の真実」とは?【山納銀之輔さん前編】 5/28
Re: 読解検 森川林
 いい質問です。  このように質問する人は、国語の力がつく 5/23
読解検定4月中 あうせれ
問8のAが×だと思いました。←設問には「急に熱心になった」と 5/22

RSS
RSSフィード

QRコード


小・中・高生の作文
小・中・高生の作文

主な記事リンク
主な記事リンク

通学できる作文教室
森林プロジェクトの
作文教室


リンク集
できた君の算数クラブ
代表プロフィール
Zoomサインイン






小学生、中学生、高校生の作文
小学1年生の作文(9) 小学2年生の作文(38) 小学3年生の作文(22) 小学4年生の作文(55)
小学5年生の作文(100) 小学6年生の作文(281) 中学1年生の作文(174) 中学2年生の作文(100)
中学3年生の作文(71) 高校1年生の作文(68) 高校2年生の作文(30) 高校3年生の作文(8)
手書きの作文と講評はここには掲載していません。続きは「作文の丘から」をごらんください。

主な記事リンク
 言葉の森がこれまでに掲載した主な記事のリンクです。
●小1から始める作文と読書
●本当の国語力は作文でつく
●志望校別の受験作文対策

●作文講師の資格を取るには
●国語の勉強法
●父母の声(1)

●学年別作文読書感想文の書き方
●受験作文コース(言葉の森新聞の記事より)
●国語の勉強法(言葉の森新聞の記事より)

●中学受験作文の解説集
●高校受験作文の解説集
●大学受験作文の解説集

●小1からの作文で親子の対話
●絵で見る言葉の森の勉強
●小学1年生の作文

●読書感想文の書き方
●作文教室 比較のための10の基準
●国語力読解力をつける作文の勉強法

●小1から始める楽しい作文――成績をよくするよりも頭をよくすることが勉強の基本
●中学受験国語対策
●父母の声(2)

●最も大事な子供時代の教育――どこに費用と時間をかけるか
●入試の作文・小論文対策
●父母の声(3)

●公立中高一貫校の作文合格対策
●電話通信だから密度濃い作文指導
●作文通信講座の比較―通学教室より続けやすい言葉の森の作文通信

●子や孫に教えられる作文講師資格
●作文教室、比較のための7つの基準
●国語力は低学年の勉強法で決まる

●言葉の森の作文で全教科の学力も
●帰国子女の日本語学習は作文から
●いろいろな質問に答えて

●大切なのは国語力 小学1年生からスタートできる作文と国語の通信教育
●作文教室言葉の森の批評記事を読んで
●父母の声

●言葉の森のオンライン教育関連記事
●作文の通信教育の教材比較 その1
●作文の勉強は毎週やることで力がつく

●国語力をつけるなら読解と作文の学習で
●中高一貫校の作文試験に対応
●作文の通信教育の教材比較 その2

●200字作文の受験作文対策
●受験作文コースの保護者アンケート
●森リンで10人中9人が作文力アップ

●コロナ休校対応 午前中クラス
●国語読解クラスの無料体験学習