ゲストさん ログイン ログアウト 登録
 Onlineスクール言葉の森/公式ホームページ
 
記事 4278番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/6/7
久しぶりの更新だワン♪ as/4278.html
ゆめ 2021/07/18 08:25 

 こんにちは。

 5年近くも日記をサボっていたら、社長さんに「そろそろ更新したら?」と言われたので、今日から真面目に書くことにしました。

 私もあっという間に12歳。まつげに白いものが混じるようになりました。私は童顔だし、自分で言うのもなんだけど、中年太りとは無縁のスリムな体型をしているから、年齢を感じることはほとんどありません。

 ただ、この前、階段で足を踏み外して腰を痛めたときは、ちょっとだけ「もう年なのかなあ。」と思いました。でも、その後、社長さんが階段に滑り止めを貼ってくれたのでもう大丈夫。毎日、軽々と上り下りしています。

 あのときは、腰が痛いのがバレないように静かに寝ていたんだけど、すぐに気づかれて病院に連れて行かれてしまいました。待合室ではブルブル震えすぎて、みんなの笑い者になるし、まさに泣きっ面に蜂。本当にまいったワン。

 私は病院と美容院が大の苦手。この二つさえなければこの世は天国なんだけどなあ。なーんて嫌なことは忘れて、今日もクーラーの効いた部屋でお昼寝しよっと。極楽、極楽♪

 こんにちは。

 5年近くも日記をサボっていたら、社長さんに「そろそろ更新したら?」と言われたので、今日から真面目に書くことにしました。

 私もあっという間に12歳。まつげに白いものが混じるようになりました。私は童顔だし、自分で言うのもなんだけど、中年太りとは無縁のスリムな体型をしているから、年齢を感じることはほとんどありません。

 ただ、この前、階段で足を踏み外して腰を痛めたときは、ちょっとだけ「もう年なのかなあ。」と思いました。でも、その後、社長さんが階段に滑り止めを貼ってくれたのでもう大丈夫。毎日、軽々と上り下りしています。

 あのときは、腰が痛いのがバレないように静かに寝ていたんだけど、すぐに気づかれて病院に連れて行かれてしまいました。待合室ではブルブル震えすぎて、みんなの笑い者になるし、まさに泣きっ面に蜂。本当にまいったワン。

 私は病院と美容院が大の苦手。この二つさえなければこの世は天国なんだけどなあ。なーんて嫌なことは忘れて、今日もクーラーの効いた部屋でお昼寝しよっと。極楽、極楽♪


 対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

コメント欄

nane 2021年7月18日 8時48分  
目を覚ましたとき、犬が目の前に寝ていて、寝息を立てているというような場面になると、つくづく天国ってこういうところだろうなあ思います。
 先日、裸で昼寝をしていて目を覚ましたら、やはり犬が横に寝ていて、両足にそれぞれ文鳥が1羽ずつとまっていました。

森川林 2021年7月18日 8時49分  
 久しぶりにゆめが登場(笑)。
 階段の踊り場ですべってころだので、滑り止めを敷いてやったら、その滑り止めを避けて登るようになった。
 何、考えてんだか。


コメントフォーム
久しぶりの更新だワン♪ ゆめ 20210718 に対するコメント

▼コメントはどなたでも自由にお書きください。
なにぬね (スパム投稿を防ぐために五十音表の「なにぬね」の続く1文字を入れてください。)
 ハンドルネーム又はコード:

 (za=森友メール用コード
 フォームに直接書くよりも、別に書いたものをコピーする方が便利です。
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
息抜き(19) 
コメント41~50件
……前のコメント
自習室の利用を 森川林
ごめん、ごめん。 うっかりブレークアウトルームの設定を忘れ 1/29
自習室の利用を aeka
ブレークアウトルームが表示されないです^^;確認お願いします 1/28
自習室の利用を 森川林
 自習室は、ほぼ24時間開いています。  ブレークアウトル 1/24
自習室の利用を aeka
自習室はどんどんと進化していきますね!!助かります。ありがと 1/24
塾が忙しくなる 森川林
子供たちの成長の過程で、最後に残る自信は、忙しくても続けたも 1/24
自習室が利用し aeka
ありがとうございます! 1/19
自習室が利用し 森川林
あえかわさん、ありがとうございます。 これから、みんなにも 1/19
自習室が利用し aeka
いつもありがとうございます。 私はよく自習室を利用していま 1/19
言葉の森の作文 森川林
 作文小論文試験の新しい評価の仕方は、AIによる評価です。小 1/19
【合格速報】秋 らっこ
合格おめでとうございます。  目標を定め、決めたことを必ず 1/15
……次のコメント

掲示板の記事1~10件
Re: 読会検 森川林
お返事遅れて失礼。 しっかり、読んでいてえらい! 問 6/7
歌はいいなあ 森川林
志村けんと八代亜紀が面白い https://www.you 6/3
大事なのは、結 森川林
大事なのは、結果よりも動機だ。 自分は、日本を守るために仕 6/2
読会検定5月  あかそよ
いつもありがとうございます。 問題3 AB共に、「兄ち 5/31
臨死体験で見た 森川林
臨死体験で見た「宇宙の真実」とは?【山納銀之輔さん前編】 5/28
Re: 読解検 森川林
 いい質問です。  このように質問する人は、国語の力がつく 5/23
読解検定4月中 あうせれ
問8のAが×だと思いました。←設問には「急に熱心になった」と 5/22
言葉の森のホー 森川林
言葉の森のホームページについて、わかりにくいだの何だのと言っ 5/22
5月保護者懇談 森川林
シラン ●学習グラフの見方  学習グラフ 5/22
未来の歴史の教 森川林
未来の歴史の教科書には、 「この時代の子供たちは、みんな、 5/18

RSS
RSSフィード

QRコード


小・中・高生の作文
小・中・高生の作文

主な記事リンク
主な記事リンク

通学できる作文教室
森林プロジェクトの
作文教室


リンク集
できた君の算数クラブ
代表プロフィール
Zoomサインイン






小学生、中学生、高校生の作文
小学1年生の作文(9) 小学2年生の作文(38) 小学3年生の作文(22) 小学4年生の作文(55)
小学5年生の作文(100) 小学6年生の作文(281) 中学1年生の作文(174) 中学2年生の作文(100)
中学3年生の作文(71) 高校1年生の作文(68) 高校2年生の作文(30) 高校3年生の作文(8)
手書きの作文と講評はここには掲載していません。続きは「作文の丘から」をごらんください。

主な記事リンク
 言葉の森がこれまでに掲載した主な記事のリンクです。
●小1から始める作文と読書
●本当の国語力は作文でつく
●志望校別の受験作文対策

●作文講師の資格を取るには
●国語の勉強法
●父母の声(1)

●学年別作文読書感想文の書き方
●受験作文コース(言葉の森新聞の記事より)
●国語の勉強法(言葉の森新聞の記事より)

●中学受験作文の解説集
●高校受験作文の解説集
●大学受験作文の解説集

●小1からの作文で親子の対話
●絵で見る言葉の森の勉強
●小学1年生の作文

●読書感想文の書き方
●作文教室 比較のための10の基準
●国語力読解力をつける作文の勉強法

●小1から始める楽しい作文――成績をよくするよりも頭をよくすることが勉強の基本
●中学受験国語対策
●父母の声(2)

●最も大事な子供時代の教育――どこに費用と時間をかけるか
●入試の作文・小論文対策
●父母の声(3)

●公立中高一貫校の作文合格対策
●電話通信だから密度濃い作文指導
●作文通信講座の比較―通学教室より続けやすい言葉の森の作文通信

●子や孫に教えられる作文講師資格
●作文教室、比較のための7つの基準
●国語力は低学年の勉強法で決まる

●言葉の森の作文で全教科の学力も
●帰国子女の日本語学習は作文から
●いろいろな質問に答えて

●大切なのは国語力 小学1年生からスタートできる作文と国語の通信教育
●作文教室言葉の森の批評記事を読んで
●父母の声

●言葉の森のオンライン教育関連記事
●作文の通信教育の教材比較 その1
●作文の勉強は毎週やることで力がつく

●国語力をつけるなら読解と作文の学習で
●中高一貫校の作文試験に対応
●作文の通信教育の教材比較 その2

●200字作文の受験作文対策
●受験作文コースの保護者アンケート
●森リンで10人中9人が作文力アップ

●コロナ休校対応 午前中クラス
●国語読解クラスの無料体験学習