もしもし、糸でんわ


作り方、遊び方

 スマートフォンが主流しゅりゅう時代じだいですが、こんな素朴そぼくな「いとでんわ」はどうでしょうか。

 用意よういするものは、かみコップが二つ、長いなが いとが一ほん、そしてセロテープのみ。
 作り方つく かたもとっても簡単かんたんで、かみコップのそこに、いとりょうはしをはりつけて受話器じゅわきにするだけです。
あなけて、つまようじなどでめるつくかたもあります。)

 電気でんき一切いっさい使っつか ていませんから、「いと電話でんわ」ではなく「いとでん」と書くか のがより正確せいかくかもしれません。

 完成かんせいしたら、片方かたほうかみコップを自分じぶん持ちも 、もう片方かたほう相手あいて持っも てもらって、いとがピンと張るは ところまで離れはな ましょう。
 そして話すはな ひとがコップをくちに、聞くき ひとみみ当てあ て、「もしもし」とこえをかけてみてください。

 すると不思議ふしぎなことに、距離きょりがあっても相手あいてこえがよく聞こえき  本物ほんもの電話でんわのように会話かいわができます!

理科的な説明

 なぜ、こんな簡単かんたんなしかけでお互い たが こえ伝わるつた  のでしょうか?
 それは、音声おんせいおとこえ)の正体しょうたいが“振動しんどう”だからです。

 ふだん、わたしたちはくちから発しはっ こえで、空気くうき振動しんどうさせて(ふるわせて)はなしをしています。
 ところがこのいとでんわでは、周りまわ にたくさんある空気くうきではなく、かみコップのそこと、コップをつなぐいとだけを振動しんどうさせて、こえ届けとど ます。
 ですから、こえ拡散かくさんすることなく、小さなちい  こえでひそひそしゃべるだけで、離れはな ている相手あいてにもこえ聞こえるき   というわけです。

 この振動しんどう伝わりつた  にくくなるので、いと途中とちゅう垂れ下がった さ  たり、障害しょうがいぶつ当たっあ  たりしないよう、注意ちゅういしましょうね。


ほかにもいろいろ

 そんないとでんわの原理げんりがわかったところで、それにた「○○でんわ」を紹介しょうかいします。

 たとえば、いとのかわりに針金はりがね使っつか た「針金はりがねでんわ」。
 これだと、いととはおと伝わりつた  かた違うちが ため、こえ金属きんぞくてきに、響いひび 聞こえき  ます。
 また、ばねを使うつか 「ばね電話でんわ」では、こえが“びよん、びよん”とあちこちに反響はんきょうして聞こえき  ます。
 まるでロボットや宇宙うちゅうじん話しはな ているよう。
 おもしろいので、試しため てみてくださいね!

実行課題集 https://www.mori7.com/jk/ Online作文教室 言葉の森