春のはる 訪れおとず 祝ういわ 春分しゅんぶんの日


春のはる くさ食べよた  

 そとて、空き地あ ち道ばたみち  生えは ているくさ観察かんさつしてみましょう。なかには食べた られるくさもあります。七草粥ななくさがゆにナズナを入れるい  のは有名ゆうめいですが、ほかにもカラスノエンドウは、さき若いわか ところを天ぷらてん  やおひたしに、オオバコは、若葉わかば天ぷらてん  胡麻和えごまあ に、ハルジオンは、内側うちがわのやわらかい天ぷらてん  和え物あ ものにすればおいしく食べた られます。
 ヨモギを使っつか くさ団子だんご作りづく 挑戦ちょうせんしてみるのもよいでしょう。ヨモギのやわらかい集めあつ たら、しお重曹じゅうそう入れい 熱湯ねっとう茹でゆ みずにさらします。細かくこま  刻んきざ ですりつぶし、こねた団子だんご生地きじ混ぜま かたち整えれととの  出来上がりできあ  です。ヨモギのは、天ぷらてん  にしたり、乾燥かんそうさせてお茶 ちゃにしたりすることもできます。ヨモギのは、貧血ひんけつ腹痛ふくつう効くき そうですよ。

http://www.geocities.jp/usaginoseisakucho/haru.htm

春分しゅんぶんとは

 春分しゅんぶんは、太陽たいよう春分しゅんぶんてん通過つうかするです。古来こらいより、このは、春のはる 訪れおとず 祝ういわ であると同時にどうじ 祖先そせん感謝かんしゃをするお祭り まつ 行うおこな でもありました。
 春分しゅんぶん中日ちゅうにちとして前後ぜんご3日間みっかかん合計ごうけい7日間なのかかんのことを彼岸ひがんといいます。
 お彼岸ひがんには、もち米  ごめとアンコで作らつく れた「ぼたもち」あるいは、「おはぎ」をお供え そな します。春のはる 彼岸ひがんお供え そな するのは、「牡丹餅ぼたもち」で、こしあんを使用しようします。一方いっぽうあきお供え そな するのは、「お萩 はぎ」で、つぶあんを使用しようします。


春のはる くさ遊ぼあそ 

 カラスノエンドウを見つけみ  たら、マメぶえ作っつく てみましょう。太いふと 取りと 、ヘタを折っお て、すじ引きひ ながらサヤの反っそ ほう割きさ ます。マメを出しだ て、なかをきれいにします。かたち戻しもど て、さきほうから深くふか くわえて吹くふ おとます。
 ナズナは別名べつめいペンペングサとも言いい ますが、これは、ハートがたした引きひ 耳元みみもと振るふ とペンペンとおとがするからです。
 シロツメクサでかんむり腕輪うでわ首飾りくびかざ などを作っつく てみるのも楽しいたの  ですね。につけると、春のはる 香りかお 包まつつ れて幸せしあわ 気分きぶんになれます。

実行課題集 https://www.mori7.com/jk/ Online作文教室 言葉の森