トップ題名:
画像:
手順題名:
11月
(
じゅういちがつ
)
23
日
(
にち
)
は、は「
勤労感謝の日
(
きんろうかんしゃ ひ
)
」です。「
勤労
(
きんろう
)
をたっとび、
生産
(
せいさん
)
を
祝い
(
いわ
)
、
国民
(
こくみん
)
たがいに
感謝
(
かんしゃ
)
し
合う
(
あ
)
」ことを
趣旨
(
しゅし
)
として、1948(
昭和
(
しょうわ
)
23)
年
(
ねん
)
に
制定
(
せいてい
)
されました。これは「
新嘗祭
(
にいなめさい
)
」に
由来
(
ゆらい
)
し、
農作物
(
のうさくもつ
)
の
収穫
(
しゅうかく
)
を
感謝
(
かんしゃ
)
する
儀式
(
ぎしき
)
であったとされています。「
働く
(
はたら
)
人
(
ひと
)
に
感謝
(
かんしゃ
)
する
日
(
ひ
)
」と
思い
(
おも
)
がちですが、それだけではなかったのですね。
言葉
(
ことば
)
の
森
(
もり
)
では「お
米
(
こめ
)
」についての
課題
(
かだい
)
が
最近
(
さいきん
)
続い
(
つづ
)
ていますが、いつも
美味しい
(
おい
)
お
米
(
こめ
)
を
食べ
(
た
)
られることが
当たり前
(
あ まえ
)
なのではなく、
目
(
め
)
には
見え
(
み
)
ない
多く
(
おお
)
の
人々
(
ひとびと
)
の
働き
(
はたら
)
や
自然
(
しぜん
)
の
力
(
ちから
)
によることに
感謝
(
かんしゃ
)
していただきたいですね。
家族
(
かぞく
)
みんなで
食事
(
しょくじ
)
をしたことなど、
作文
(
さくぶん
)
に
書け
(
か
)
そうです。 そして、
家
(
いえ
)
では
家族
(
かぞく
)
のために
働い
(
はたら
)
てくれる
お父さん
(
とう
)
や、
お母さん
(
かあ
)
、おじいちゃんやおばあちゃんに
感謝
(
かんしゃ
)
して
過ごし
(
す
)
たいものです。
感謝
(
かんしゃ
)
の
気持ち
(
きも
)
を
お手伝い
(
てつだ
)
やお
手紙
(
てがみ
)
、「いつもありがとう」の
言葉
(
ことば
)
であわらしてみましょう。
関連題名:
酉の市
(
とり いち
)
とは、
例年
(
れいねん
)
11月
(
じゅういちがつ
)
の
酉
(
とり
)
の
日
(
ひ
)
に
行わ
(
おこな
)
れる「
祭礼
(
さいれい
)
」です。「
縁起
(
えんぎ
)
熊手
(
くまで
)
」を
売る
(
う
)
風習
(
ふうしゅう
)
は
全国
(
ぜんこく
)
各地
(
かくち
)
にあります。
酉の市
(
とり いち
)
に
行っ
(
い
)
て、
威勢
(
いせい
)
のいい
掛け声
(
か ごえ
)
を
聞き
(
き
)
ながら
屋台
(
やたい
)
をのぞくのも
楽しい
(
たの
)
ものですが、オリジナル
熊手
(
くまで
)
を
作っ
(
つく
)
てみるのも
面白い
(
おもしろ
)
と
思い
(
おも
)
ます。 100
円
(
えん
)
ショップで
売ら
(
う
)
れている
熊手
(
くまで
)
に、
小判
(
こばん
)
、
お札
(
さつ
)
、
松竹梅
(
しょうちくばい
)
、
鶴
(
つる
)
、
亀
(
かめ
)
、
鯛
(
たい
)
、
扇
(
おうぎ
)
、
花
(
はな
)
など、
縁起
(
えんぎ
)
のいいものを
飾りつけ
(
かざ
)
してください。できあがった
熊手
(
くまで
)
は、お
うちの人
(
ひと
)
に
飾っ
(
かざ
)
てもらいましょう。きっと
福
(
ふく
)
が
舞い込ん
(
ま こ
)
でくるでしょう。
面白題名:
不思議
(
ふしぎ
)
な
触感
(
しょっかん
)
のスライムを
作っ
(
つく
)
てみましょう。 【
用意
(
ようい
)
するもの】 ほう
砂
(
さ
)
(
薬局
(
やっきょく
)
で
売っ
(
う
)
ています)・
洗濯
(
せんたく
)
のり(PVAという
表示
(
ひょうじ
)
のもの。100
円
(
えん
)
ショップで
購入
(
こうにゅう
)
可能
(
かのう
)
。)・
好き
(
す
)
な
色
(
いろ
)
の
絵の具
(
え ぐ
)
・
洗面
(
せんめん
)
器
(
き
)
やボウル・コップ3つ・スプーン 【
作り方
(
つく かた
)
】 1.コップに
洗濯
(
せんたく
)
のりを
注ぐ
(
そそ
)
。 2.
同じ
(
おな
)
分量
(
ぶんりょう
)
の
水
(
みず
)
を
用意
(
ようい
)
して、
好き
(
す
)
な
色
(
いろ
)
の
絵の具
(
え ぐ
)
を
加え
(
くわ
)
、よく
かき混ぜる
(
ま
)
。 3.コップ四
分の
(
ぶん
)
一くらいの
水
(
みず
)
を
注ぎ
(
そそ
)
、ほう
砂
(
さ
)
をスプーン
一杯
(
いっぱい
)
分
(
ぶん
)
加え
(
くわ
)
、よく
かき混ぜる
(
ま
)
。 4.
洗濯
(
せんたく
)
のり、
色
(
いろ
)
水
(
みず
)
をよく
混ぜる
(
ま
)
。そこへ、ほう
砂
(
さ
)
を
入れ
(
い
)
た
水
(
みず
)
を
加え
(
くわ
)
さらに
かき混ぜる
(
ま
)
。 ほう
砂
(
さ
)
を
加える
(
くわ
)
とすぐ、
固まり
(
かた
)
始め
(
はじ
)
ます。
水気
(
みずけ
)
がなくなってきたら
手
(
て
)
にとってまとめましょう。
画像1:
画像2:
画像3:
画像4:
実行課題作成
●
Online作文教室 言葉の森
事務局コード:
事務局パスワード: