トップ題名:
画像:
手順題名:
俳句
(
はいく
)
や
川柳
(
せんりゅう
)
のような「5
文字
(
もじ
)
・7
文字
(
もじ
)
・5
文字
(
もじ
)
」の
文
(
ぶん
)
を、1
人
(
にん
)
ずつ
分担
(
ぶんたん
)
して
考え
(
かんが
)
ます。 はじめにそれぞれの
頭文字
(
かしらもじ
)
となる、「3
文字
(
もじ
)
の
言葉
(
ことば
)
」を
決め
(
き
)
ましょう。
人数
(
にんずう
)
は、2
人
(
にん
)
以上
(
いじょう
)
4
人
(
にん
)
までで
遊べ
(
あそ
)
ます。4
人
(
にん
)
の
場合
(
ばあい
)
は、4
人
(
にん
)
目
(
め
)
がつっこみ
役
(
やく
)
をやってください。(
笑
(
わらい
)
)
例えば
(
たと
)
、
鍋
(
なべ
)
を
囲
(
かこ
)
みながら、 「じゃあ、とうふ」 とうさんが/うんどうかいで/ふっとんだ(
花火
(
はなび
)
かい) 「
次
(
つぎ
)
は、きのこ」 きのうから/のんびりしている/こまつさん(だれじゃい) 「それなら、こまつ」 こまったな/まつたけがない/つんでこよ(つめるのか) 「では、しいたけ」 しいちゃんが(だれだい)/たなからぼたもち/けっとばす(
意味不明
(
いみふめい
)
) このような
感
(
かん
)
じでやっていきます。
関連題名:
同じ
(
おな
)
「五七五」でも、「
季語
(
きご
)
」を
入れる
(
い
)
決まり
(
き
)
があるのが
俳句
(
はいく
)
。
必ずしも
(
かなら
)
そうでないのが
川柳
(
せんりゅう
)
です。
2月
(
にがつ
)
の
季語
(
きご
)
には、「
立春
(
りっしゅん
)
」「
旧
(
きゅう
)
正月
(
しょうがつ
)
」「
雪解け
(
ゆきど
)
」「
梅
(
うめ
)
」「バレンタイン」などがあります。 「
初午
(
はつうま
)
」、「
針供養
(
はりくよう
)
」も
2月
(
にがつ
)
の
季語
(
きご
)
です。 「
立春
(
りっしゅん
)
」を
迎える
(
むか
)
2月
(
にがつ
)
は
春
(
はる
)
になります。
節分
(
せつぶん
)
は、
冬
(
ふゆ
)
の
季語
(
きご
)
で、
春の
(
はる
)
季語
(
きご
)
でないところが
面白い
(
おもしろ
)
ですね。
面白題名:
共通
(
きょうつう
)
の
言葉
(
ことば
)
で、みんなで五七五を
作る
(
つく
)
こともできます。
例えば
(
たと
)
、「こ・と・ば」で。
今年度
(
こんねんど
)
/
都市
(
とし
)
の
人口
(
じんこう
)
/
倍増
(
ばいぞう
)
だ(
社会
(
しゃかい
)
派
(
は
)
)
今度
(
こんど
)
こそ/
飛ばす
(
と
)
ぞボール/バット
振る
(
ふ
)
(
野球
(
やきゅう
)
部
(
ぶ
)
) こいつには/とってもすごい/
倍
(
ばい
)
返し
(
がえ
)
(
何
(
なに
)
すんじゃい)
困っ
(
こま
)
たな/
父さん
(
とう
)
今日
(
きょう
)
も/バスで
寝る
(
ね
)
(どういう
状況
(
じょうきょう
)
設定
(
せってい
)
)
有名
(
ゆうめい
)
な
句
(
く
)
を
逆連五
(
ぎゃくれんご
)
してみると、 ふるいけや かわずとびこむ みずのおと これは、「ふ・か・み」だから、カエルが
飛び込ん
(
と こ
)
だ
池
(
いけ
)
は、かなり
深かっ
(
ふか
)
たようですね。 ここで
一句
(
いっく
)
。 ふかいいけ かわずおぼれて みずのんだ
画像1:
画像2:
画像3:
画像4:
実行課題作成
●
Online作文教室 言葉の森
事務局コード:
事務局パスワード: