トップ題名:
画像:
手順題名:
啓蟄
(
けいちつ
)
とは、
春
(
はる
)
の
暖か
(
あたた
)
さを
感じ
(
かん
)
て、
冬ごもり
(
ふゆ
)
していた
虫
(
むし
)
が
出
(
で
)
てくるころのことです。
暦
(
こよみ
)
の二十四
節気
(
せっき
)
のひとつで、3
月
(
がつ
)
6日
(
むいか
)
ごろに
当たり
(
あ
)
ます。
一雨
(
ひとあめ
)
降る
(
ふ
)
ごとに
気温
(
きおん
)
が
上がり
(
あ
)
、
寒い
(
さむ
)
冬
(
ふゆ
)
の
間
(
あいだ
)
、ずっと
土
(
つち
)
の
中
(
なか
)
で
春
(
はる
)
を
待っ
(
ま
)
ていた
虫
(
むし
)
たちが、そろそろ
外
(
そと
)
に
出
(
で
)
ても
大丈夫
(
だいじょうぶ
)
かなあと
顔
(
かお
)
を
出し
(
だ
)
始め
(
はじ
)
ます。 この
時期
(
じき
)
に
目覚める
(
めざ
)
のは、
虫
(
むし
)
たちだけではありません。カエル、ヘビ、クマなども
冬眠
(
とうみん
)
から
目覚め
(
めざ
)
ます。
田んぼ
(
た
)
では、
元気
(
げんき
)
なカエルたちの
合唱
(
がっしょう
)
がもう
始まっ
(
はじ
)
ています。
朽木
(
くちき
)
の
中
(
なか
)
をのぞいてみたり、
落ち葉
(
お ば
)
の
下
(
した
)
をさがしてみたり、
土
(
つち
)
を
掘り返し
(
ほ かえ
)
てみたりすると、
冬ごもり
(
ふゆ
)
から
目
(
め
)
を
覚まそ
(
さ
)
うとしている
虫
(
むし
)
たちに
出会える
(
であ
)
かもしれません。いろいろな
虫
(
むし
)
がかくれていそうですね。カメムシ、ゴキブリ、ダンゴムシ、コガネムシの
幼虫
(
ようちゅう
)
、
中
(
ちゅう
)
には、あまり
出会い
(
であ
)
たくない
虫
(
むし
)
もいそうですが……。
関連題名:
菰
(
こも
)
巻き
(
ま
)
とは、
松
(
まつ
)
の
幹
(
みき
)
に
藁
(
わら
)
でできた
菰
(
こも
)
を
巻き
(
ま
)
つけることで、マツカレハの
幼虫
(
ようちゅう
)
(マツケムシ)を
除去
(
じょきょ
)
する
方法
(
ほうほう
)
のひとつです。しかし、
今
(
いま
)
では、
害虫
(
がいちゅう
)
駆除
(
くじょ
)
の
効果
(
こうか
)
はほとんどなく、むしろ
逆
(
ぎゃく
)
効果
(
こうか
)
であることがわかっていて、
冬
(
ふゆ
)
の
風物詩
(
ふうぶつし
)
として
行っ
(
おこなっ
)
ていることが
多い
(
おお
)
ようです。この
菰
(
こも
)
を
外す
(
はず
)
「
菰
(
こも
)
外し
(
はず
)
」も
啓蟄
(
けいちつ
)
の
恒例
(
こうれい
)
行事
(
ぎょうじ
)
の一つです。
外さ
(
はず
)
れた
菰
(
こも
)
や、
菰
(
こも
)
が
巻か
(
ま
)
れていた
幹
(
みき
)
を
観察
(
かんさつ
)
しても、いろいろな
虫
(
むし
)
と
出会え
(
であ
)
そうです。
面白題名:
ジグモの
巣
(
す
)
は
糸
(
いと
)
でできた
細長い
(
ほそなが
)
袋
(
ふくろ
)
で、ブロック
塀
(
べい
)
の
下
(
した
)
や
木
(
き
)
の
根元
(
ねもと
)
などについています。
外
(
そと
)
から
見る
(
み
)
と、
地面
(
じめん
)
から
柔らかい
(
やわ
)
ひものようなものが
伸び
(
の
)
ているように
見え
(
み
)
ます。
巣
(
す
)
を
見つけ
(
み
)
たら、そっとつまんで、
途中
(
とちゅう
)
で
切れ
(
き
)
ないように
引き上げ
(
ひ あ
)
ます。
力
(
ちから
)
加減
(
かげん
)
に
気
(
き
)
をつけながら、あせらずにゆっくり
引っ張る
(
ひ ぱ
)
のがコツです。
土
(
つち
)
に
隠れ
(
かく
)
ている
部分
(
ぶぶん
)
まですぽっと
抜けれ
(
ぬ
)
ば
成功
(
せいこう
)
です。この
袋
(
ふくろ
)
の
中
(
なか
)
にジグモが
入っ
(
はい
)
ています。
捕まえ
(
つか
)
たジグモは、
乾い
(
かわ
)
た
細かい
(
こま
)
砂
(
すな
)
や
土
(
つち
)
、
巣
(
す
)
の
土台
(
どだい
)
になる
木
(
き
)
と
一緒
(
いっしょ
)
にプラスチックケースに
入れ
(
い
)
て
飼う
(
か
)
ことができます。
巣
(
す
)
作り
(
づく
)
の
様子
(
ようす
)
などを
観察
(
かんさつ
)
してみましょう。
画像1:
画像2:
画像3:
画像4:
実行課題作成
●
Online作文教室 言葉の森
事務局コード:
事務局パスワード: