ここで削除や編集ができるのは書いた人だけです。コードとパスワードを入れてください。
(
●絵の実
)
文章にルビ(ふりがな)を入れる場合は、
●ふりがなのページ
をご利用ください。
編集
山・月・曜日・先生を変えた場合は、相手・風曜日学期もそれに合わせて変更すること
コード(ローマ字):
パスワード:
【topicsからのデータ】
山
:
年 :
月
:
週 :
曜日:
先生
:
生徒:akakiyu
相手
:
自分:akakiyu
/
youbi_kaze_gakki
:
題名:
名前:
本文:
東アフリカのブガンダ王国、オーストラリアの原住民、アメリカインディアンなども死者のミイラ作りをして、中世から十八世紀のヨーロッパでは、このミイラが医薬品としてもてはやされました。エジプトでピラミッドのおくまで入って、そのままもどれなかった人がたくさんいました。私がこの長文を読んで一番びっくりしたことは、エジプト以外の国でも死者のミイラ作りをしていたことです。 ついこの間、クラスのとなりの席の男の子がおしゃべりしていてうるさかったので、注意しようと思ったけどその話が面白くてつられていっしょにおしゃべりにくわわってしまい、けっきょく先生におこられてしまいました。また、お母さんの話では、おばあちゃんの家には、はみじょうちゅうというマムシの入ったしょうちゅうのビンがあって、今でもけがした時などに使っているそうです。まるで、はみじょうちゅうの中に入ったマムシはミイラみたいだなと思いました。もし、ミイラもはみじょうちゅうの中につけこまれていたら、今ごろおばあちゃんに薬としてぬられていたかもしれません。また今度、おばあちゃんの家に行った時に見てみたいです。おばあちゃんは前に、ムカデにさされた時に使っていたと言っていました。 この長文を読んで、きけんをおかしてまでミイラをさがしに行くゆう気がすごいなと心の中で思いました。
上のtopicsの本文が、下のhyoukaの本文にも上書きされる。
その他:
種類:
/
/sakubunn
/parent_id:0
/topic_id:818365
/root_id:818365
/email:
/create_dt:2024-04-27 08:10:41
/modify_dt:2024-04-27 08:10:41
/namae_host:117.55.36.21
/hajime:2024-04-27 08:10:41
/owari:2024-04-27 08:10:41
/yobi:時間=60 問題= 問題= 問題= 問題= 問題= 問題= 問題= 問題= 投票= 自習= 内容=2 字数=567 構成=2 題材=2 表現=2 主題=2 表記=2 読書=モノの名前事典 記録=
【hyoukaからのデータのうちtopicsから取得できないもの】
表現:
時間:
4週の読解問題3
問1
問2
問3
問4
問5
問6
問7
問8
山のたよりに入れる番号
投票:
自習:
題名:
学年:
幼中
幼長
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中1
中2
中3
高1
高2
高3
社
月:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
山:
の山
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
1
2
3
4
週 範囲:
1-3
4-6
7-9
1-9
内容:
字数:
構成:
題材:
表現:
主題:
表記:
読書:
モノの名前事典
その他:
on_te:on_sakubunn
/ko_id:
/sa_id:
/hi_id:
/日時:
(
●絵の実
)
文章にルビ(ふりがな)を入れる場合は、
●ふりがなのページ
をご利用ください。
削除
相手:
自分:
コード(ローマ字):
パスワード: