ここで削除や編集ができるのは書いた人だけです。コードとパスワードを入れてください。
(
●絵の実
)
文章にルビ(ふりがな)を入れる場合は、
●ふりがなのページ
をご利用ください。
編集
山・月・曜日・先生を変えた場合は、相手・風曜日学期もそれに合わせて変更すること
コード(ローマ字):
パスワード:
【topicsからのデータ】
山
:
年 :
月
:
週 :
曜日:
先生
:
生徒:wanoki
相手
:
自分:wanoki
/
youbi_kaze_gakki
:
題名:
名前:
本文:
クラシック音楽の一部分を十五秒で流すような軽薄短小の文化に流されるべきではない。 そのためには、部分的に見たり聞いたりした後、それに興味を持つことが大切である。今、現代のインターネットでは、「歌ってみた」と呼ばれるものが数えきれないほどたくさんある。私はその中で、昔よく見ていたたユーチューバーの歌ってみたを聞き、元の曲を聴いてみたいという興味から、今の音楽の趣味に落ち着いたのである。私の好きな音楽のジャンルは、ボーカロイドと良い、テクノポップやEDMとも呼ばれるだろう。ただそれを早く知れたのは、私がその歌ってみたから興味を持って、元の曲を聴きに行ったからである。大体の歌ってみた動画には、概要欄に本家の動画のリンクが貼ってあるので、そこから原曲を聴きに行くのが当たり前の文化になっていってほしい。歌ってみた以外にも、ティックトックやユーチューブショートなどでよく使われる音源は中毒性があるものが多い。そこから興味を持って、曲を検索などして、原曲の良さを味わってほしいと思う。まず興味を持たなければ、これは実現できないので、まず興味を持つことが大切である。 第二には、学校教育などでもじっくりと物事を考える場を作ることだ。子供の頃からじっくりと物事を考える力を養えば、大人になった時に衝動に駆られて何か悪いことをしてしまったり、後悔するようなことをしてしまうことも少なくなるだろう。こういうことは、子供の頃から訓練しておいて何も損はないと思う。まず考え、行動し、結果を出す、というパターンを子供のうちに習慣にさせれば、子供のうちから「考えて行動する」という今の大人も時々できていないようなこともできるようになっていくのではないだろうか。考えて行動するというのは、経験を積んでこそでありながら、最も常識的なことでもある。一度じっくり考えさせてから、自由に行動させるという、子供に独立させる教育があっても、私は良いと思う。最近に至っては小学生まで時間に追われるような時代であるが故に、じっくり考える暇などなく、言われたことを淡々とやりこなすロボットのような生活を送らざるを得ない。だから、まずこの時間に追われる社会から変えていくべきである。 確かに、部分的に集中して知ることも大切である。しかし、部分的に知るというのは、如何様にしてもその全体の本質は見えないということである。だから我々は、自分たちの中に根付いた「知っている」の深さを見直すべきである。
上のtopicsの本文が、下のhyoukaの本文にも上書きされる。
その他:
種類:
/
/sakubunn
/parent_id:0
/topic_id:819540
/root_id:819540
/email:
/create_dt:2024-05-11 03:06:39
/modify_dt:2024-05-11 03:06:39
/namae_host:64.114.222.166
/hajime:2024-05-11 03:06:39
/owari:2024-05-11 03:06:39
/yobi:時間= 問題= 問題= 問題= 問題= 問題= 問題= 問題= 問題= 投票= 自習= 内容=2 字数=1033 構成=2 題材=2 表現=2 主題=2 表記=2 読書= 記録=
【hyoukaからのデータのうちtopicsから取得できないもの】
表現:
時間:
4週の読解問題3
問1
問2
問3
問4
問5
問6
問7
問8
山のたよりに入れる番号
投票:
自習:
題名:
学年:
幼中
幼長
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中1
中2
中3
高1
高2
高3
社
月:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
山:
の山
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
1
2
3
4
週 範囲:
1-3
4-6
7-9
1-9
内容:
字数:
構成:
題材:
表現:
主題:
表記:
読書:
その他:
on_te:on_sakubunn
/ko_id:
/sa_id:
/hi_id:
/日時:
(
●絵の実
)
文章にルビ(ふりがな)を入れる場合は、
●ふりがなのページ
をご利用ください。
削除
相手:
自分:
コード(ローマ字):
パスワード: