通学よりも楽しく学べる最先端のオンライン教育
●
言葉の森HPの全記事
対話型オンラインスクール 言葉の森
受講案内
体験学習
Online作文教室言葉の森
電話 045-353-9061(045-353-9061) 平日9:00~20:00 土曜9:00~12:00
生徒関係リンク
24.
森の掲示板
2025年3月保護者…
3/22
25.
作文掲示板
Wordの段落の先頭…
7/1
26.
総合学力掲示板
幼長、小1、2、3年…
7/2
27.
国語読解掲示板
Re: 3月の小6の…
3/25
28.
算数数学掲示板
Re: 標準新演習算…
12/5
29.
英語掲示板
やがて、英語の学習は…
7/2
30.
創造発表掲示板
「今いる場所がすべて…
9/2
31.
プログラミング掲示板
WinSCPのダウン…
12/4
32.
父母の声掲示板
父母の声(作文クラス…
5/7
33.
確認テスト掲示板
【重要】7月からの確…
6/30
34.
プレゼン掲示板
創造発表クラス水19…
3/5
35.
自習と読書掲示板
中学生の説明文の読書…
7/2
36.
人材募集
37.
森プロ掲示板
Re: 題名(承認待…
3/9
38.
ゆめ日記
バースデイ…
4/10
39.
森川林日記
Re: トランプ関税…
4/10
40.
★暗唱検定会場
(
あんしょうけんていかいじょう
)
▶
ホストキーは739056
41.
暗唱長文
(
あんしょうちょうぶん
)
▶
言葉の森の暗唱長文集が載っています。
42.
絵の実
(
えのみ
)
▶
作文の丘にテキストを貼り付けるときに使える絵の画像です。
43.
オープン教育
(
おーぷんきょういく
)
▶
言葉の森のいろいろな掲示板を載せています。
44.
お手伝い掲示板
(
おてつだいけいじばん
)
▶
講師の仕事をしてくれる人のための掲示板です(閲覧限定)。
45.
音声句読点
(
おんせいくとうてん
)
▶
音声入力から句読点なしに出力したテキストに、ある程度自動的に句点をつけ、半角数字を全角に直します(敬体専用)。
46.
Onlineクラス一覧
(
おんらいんくらすいちらん
)
▶
オンラインクラスの一覧表です。
47.
Online簡易リスト
(
おんらいんかんいりすと
)
▶
オンラインクラスの全講座のリストです。
48.
オンライン新聞
(
おんらいんしんぶん
)
▶
言葉の森新聞をメールで送る掲示版です。
49.
会社概要
(
かいしゃがいよう
)
▶
言葉の森の会社概要です。言葉の森への連絡は、お電話または個別れんらく板からお願いします。
50.
会場中庭
(
かいじょうなかにわ
)
▶
いろいろなイベントに使うZOOM会場です。
51.
学習の手引
(
がくしゅうのてびき
)
▶
言葉の森の生徒が作文の勉強をする際に使う学習の手引です
52.
確認テスト
(
かくにんてすと
)
▶
国語、算数数学、英語の確認テストのページです。
53.
学力テスト
(
がくりょくてすと
)
▶
年に数回行う全国学力テスト、公中検模試の情報を載せています。
54.
画像の泉
(
がぞうのいずみ
)
▶
自分の絵や写真をアップロードし、掲示板などに使うことができます。
55.
課題の岩
(
かだいのいわ
)
▶
学年別の作文の課題が載っています。
56.
課題フォルダ
(
かだいふぉるだ
)
▶
生徒用の課題フォルダです。
57.
カレンダー
(
かれんだー
)
▶
言葉の森の予定が載っています。
58.
教材注文
(
きょうざいちゅうもん
)
▶
オンラインクラスの教科の教材が注文できます。
59.
検索の坂
(
けんさくのさか
)
▶
自分の登録情報が見られます。先生への欠席連絡もこちらから。
60.
合格情報
(
ごうかくじょうほう
)
▶
これまでの生徒の合格情報です。
61.
講師ZOOM
(
こうしずーむ
)
▶
先生のZOOM会場です。入室するにはパスコードが必要です。
62.
講師プロフィール
(
こうしプロフィール
)
▶
講師のプロフィールです。
63.
項目の苗
(
こうもくのなえ
)
▶
学年別の作文の表現項目が載っています。
64.
言葉の森森新聞
(
ことばのもりしんぶん
)
▶
毎週発行している言葉の森新聞のページです。
65.
個別れんらく板
(
こべつれんらくばん
)
▶
先生や、言葉の森事務局あての連絡にお使いください。生徒以外の方も使えます。
66.
作文検定
(
さくぶんけんてい
)
▶
作文検定の説明とお申し込みフォームです。
67.
作文の丘
(
さくぶんおか
)
▶
作文を送信するページです。手書き画像、テキスト、いずれも送れます。
68.
実行課題集
(
じっこうかだいしゅう
)
▶
小学1・2年生向けの家庭でできる行事や遊びを載せています。
69.
質問感想掲示板
(
しつもんかんそうけいじばん
)
▶
言葉の森の企画に関する質問や感想などを自由にお書きください。
70.
受講案内
(
じゅこうあんない
)
▶
言葉の森の受講案内です。
71.
受講料領収書
(
じゅこうりょりょうしゅうしょ
)
▶
毎月の受講料の内訳が表示されます。領収書は印刷してご利用ください。
72.
森プロ案内
(
しんぷろあんない
)
▶
森林プロジェクトの案内です。
73.
森プロ掲示板
(
しんぷろけいじばん
)
▶
森林プロジェクトの掲示版。登録が必要ですが、どなたでも参加できます。
74.
森プロの手引
(
しんぷろのてびき
)
▶
森林プロジェクトの指導と運営の方法です。
75.
生徒ページ
(
せいとぺーじ
)
▶
昔の生徒関係リンクです。
76.
創造発表掲示板
(
そうぞうはっぴょうけいじばん
)
▶
創造発表クラスの掲示板です。
77.
体験学習フォーム
(
たいけんがくしゅうふぉーむ
)
▶
言葉の森の体験学習ができます。
78.
代表Profile
(
だいひょうぷろふぃーる
)
▶
言葉の森の代表中根克明のプロフィールです。
79.
体験作文リンク
(
たいけんさくぶんりんく
)
▶
80.
タグの小枝
(
たぐのこえだ
)
▶
キーボードのタッチタイピングの仕方やテキスト入力の際のタグの使い方が載っています。
81.
担当一覧表
(
たんとういちらんひょう
)
▶
言葉の森の講師の担当時間の一覧です。受講曜日や時刻を変更する再などにご利用ください。
82.
長文速読問題
(
ちょうぶんそくどくもんだい
)
▶
長文の速読力を測るページです。
83.
データの変更
(
でーたのへんこう
)
▶
ご自分の登録情報(ニックネームやパスワードなど)を変更できます。
84.
読解検定4月
(
どっかいけんてい4がつ
)
▶
小1~高3対象。毎月行う読解検定の説明と申し込みフォームです。
85.
読解検定5月
(
どっかいけんてい5がつ
)
▶
小1~高3対象。毎月行う読解検定の説明と申し込みフォームです。
86.
読解検定掲示板
(
どっかいけんていけいじばん
)
▶
読解検定や問題に関する質問を自由にお書きください。
87.
読検ランキング
(
どっけんらんきんぐ
)
▶
読解検定の年間ランキングです。
88.
鳥の村/生徒用
(
とりのむら せいとよう
)
▶
言葉の森生徒用の作文の資料などが載っています。
89.
入選情報
(
にゅうせんじょうほう
)
▶
生徒のコンクールなどへの入選情報です。
90.
発表会
(
はっぴょうかい
)
▶
言葉の森の作文や創造作品の発表会です。
91.
Facebook
(
ふぇいすぶっく
)
▶
言葉の森のFacebookページです。
92.
ふりがな
(
ふりがな
)
▶
漢字の文章を自動的にふりがな付きの文章にするページです。
93.
プログラ掲示板
(
ぷろぐらみんぐけいじばん
)
▶
プログラミングクラスの生徒用掲示板です。
94.
プログラミング情報
(
ぷろぐらみんぐ情報
)
▶
プログラミングクラスの情報です。
95.
プロ講研掲示板
(
ぷろこうけいじばん
)
▶
プログラミングクラスの講師用掲示板です。
96.
昔の作文から
(
むかしのさくぶんから
)
▶
言葉の森の生徒のこれまでの作文を載せています。
97.
メルマガ
(
めるまが
)
▶
言葉の森オンラインマガジンのメルマガです。
98.
森オンの手引
(
もりおんのてびき
)
▶
オンラインクラスの情報を載せています。
99.
森川林日記
(
もりかわはやしにっき
)
▶
言葉の森の代表森川林(中根克明)の日記です。
100.
森リン大賞
(
もりりんたいしょう
)
▶
テキスト入力された作文の森リン点上位の作品を載せています。
101.
AI森リンベスト
(
AIもりりんべすと
)
▶
課題学年別の森リン点のベスト5を載せています。リアルタイム更新です。
102.
山のたより
(
やまのたより
)
▶
生徒の作文の評価講評を載せています。
103.
YouTube
(
ゆーちゅーぶ
)
▶
言葉の森のYouTubeページです。
104.
ゆめ日記
(
ゆめにっき
)
105.
予習シート
(
よしゅうしーと
)
▶
小3~小6向けの作文の予習用のシートです。
106.
夏期講習広告
(
かきこうしゅう
)
107.
作文広告
(
さくぶんこうこく
)
108.
国語広告
(
こくごこうこく
)
109.
不登校広告
(
ふとうこうこうこく
)
110.
プログラミング広告
(
ぷろぐらみんぐこうこく
)
111.
暗唱
(
あんしょう
)
112.
息抜き
(
いきぬき
)
113.
英語教育
(
えいごきょういく¥
)
114.
オンライン教育
(
おんらいんきょういく
)
115.
家庭学習
(
かていがくしゅう
)
116.
漢字
(
かんじ
)
117.
合格情報
(
ごうかくじょうほう
)
118.
公立中高一貫校
(
こうりつちゅうこういっかんこう
)
119.
国語力
(
こくごりょく
)
120.
作文教育
(
さくぶんきょういく
)
121.
算数数学
(
さんすうすうがく
)
122.
受験作文
(
じゅけんさくぶん
)
123.
小学校低学年
(
しょうがっこうていがくねん
)
124.
中学生の勉強
(
ちゅうがくせいのべんきょう
)
125.
読書
(
どくしょ
)
126.
読解力
(
どっかいりょく
)
127.
不登校
(
ふとうこう
)
128.
プログラミング
(
ぷろぐらみんぐ
)
129.
勉強の仕方
(
べんきょうのしかた
)
130.
未来の教育
(
みらいのきょういく
)
131.
これまでの全記事
(
これまでのぜんきじ
)
132.
全カテゴリー
(
ぜんかてごりー
)
133.
森プロの作文教室
(
しんぷろのさくぶんきょうしつ
)
134.
できた君の算数クラブ
(
できたくんのさんすうくらぶ
)
夏オン説明会。8/1~8/21の月~土、午前8:30から15分程度、
会場中庭
で
初めて夏オンに参加される方は、お子様とご一緒に夏オン説明会にご参加ください。
どうしても参加できない方は、のちほどアップロードする動画をごらんください。
オンライン夏期講習
「
夏のオンラインスクール
」
(フォーム)
が始まります。
午前9時~、少人数オンライン個別学習定員5名、1コマ990円。日時教科を選択して受講できます。
教科は国語・算数数学・理科・社会・暗唱・読書・感想文・公中文系・公中理系・受験作文など。
詳しい説明は→
夏のオンラインスクール
(説明)
。ご質問は→
質問感想掲示板
へ。
作文教室とオンラインスクールの言葉の森