![]() |
●【合格速報】奈良県立大学付属高校普通科・奈良育英高校普通科選抜コース 2025年2月21日(金)11時 | 183字 | No.5300 |
●森リンに「語彙力学年グラフ」を表示しました 2025年2月20日(木)16時 | 156字 | No.5299 |
●1月の森リン大賞 2025年2月20日(木)07時 | 2,953字 | No.5298 |
●12月の森リン大賞 2025年2月19日(水)11時 | 3,032字 | No.5296 |
●森リン点を2月から調整します――それぞれの語彙の説明 2025年2月19日(水)10時 | 733字 | No.5295 |
●11月の森リン大賞 2025年2月18日(火)17時 | 1,438字 | No.5294 |
●【合格速報】筑波大学附属高等学校・開成高等学校 2025年2月18日(火)11時 | 138字 | No.5293 |
●【合格速報】自由学園中等部 2025年2月17日(月)13時 | 292字 | No.5292 |
●【重要】森リンの思考語彙の点数を再集計しています 2025年2月16日(日)16時 | 370字 | No.5291 |
●【読解検定】1月の小5の問2は「3」でも「4」でも正解 2025年2月15日(土)06時 | 201字 | No.5290 |
●【重要】2月の作文から、森リン点が変わります――学年ごとの点数から全学年の点数へ――小学生は点数が下がり、高校生は点数が上がります 2025年2月14日(金)16時 | 353字 | No.5289 |
●森リン点における語彙の評価の説明 2025年2月14日(金)16時 | 1,039字 | No.5288 |
●言葉の森のAIを生かした作文指導 2025年2月14日(金)16時 | 5,374字 | No.5287 |
●AI森リンの点数の再集計とその説明――パソコンは入力の道具、ノートとペンは思考の道具 2025年2月14日(金)16時 | 1,428字 | No.5286 |
●全科学力クラスの4月からの勉強――中学生高校生対象の新しいクラス 2025年2月13日(木)13時 | 2,153字 | No.5285 |
●AI時代の教育(その1) 2025年2月13日(木)08時 | 1,351字 | No.5284 |
●【合格速報】昭和女子大学附属昭和中学校 2025年2月12日(水)11時 | 287字 | No.5282 |
●【合格速報】兵庫県立芦屋国際中等教育学校 2025年2月12日(水)11時 | 210字 | No.5281 |
●共通テスト国語第二問の解説――しかし、いずれ読解問題や記述問題はなくなる 2025年2月7日(金)12時 | 1,309字 | No.5280 |
●【読解検定】中1の1月の問5のAの問題「昔、夏に食べたトマトは」 2025年2月6日(木)16時 | 226字 | No.5279 |
●【読解検定】1月の中1の問1のBが×の理由 2025年2月6日(木)13時 | 490字 | No.5278 |
●【合格速報】東京学芸大学附属世田谷中学校 2025年2月6日(木)11時 | 205字 | No.5276 |
●【合格速報】創価高校 2025年2月6日(木)11時 | 222字 | No.5273 |
●【合格速報】千葉県立千葉中学校 2025年2月5日(水)11時 | 135字 | No.5272 |
● 2025年1月30日(木)12時 | 0字 | No.5270 |
●【連絡】中学生の国語・数学・英語の教材を1月からの改定前に注文された方には改定後の教材をお送りします 2025年1月27日(月)14時 | 71字 | No.5269 |
●これからの基礎学力クラス、総合学力クラス、全科学力クラスの勉強 2025年1月26日(日)17時 | 2,007字 | No.5268 |
●中根の担当するこれからの創造発表クラス、プログラミングクラス 2025年1月26日(日)12時 | 1,382字 | No.5267 |
●2025年1月保護者懇談会資料 2025年1月22日(水)14時 | 1,411字 | No.5266 |
●【合格速報】佐久長聖高等学校 2025年1月22日(水)11時 | 85字 | No.5265 |
●共通テスト国語第1問の解説 2025年1月22日(水)07時 | 1,631字 | No.5264 |
● 2025年1月19日(日)15時 | 0字 | No.5263 |
●受験が間近になったときこそ、新しいことをせずに、これまでの反復を 2025年1月17日(金)06時 | 361字 | No.5262 |
●読売KODOMO新聞で400字の作文募集 2025年1月16日(木)17時 | 244字 | No.5261 |
●新しい未来の教育――言葉の森で行う勉強の展望 2025年1月15日(水)11時 | 2,339字 | No.5260 |
●能率のよい勉強は、基礎学力クラス、総合学力クラス、全科学力クラスを使って、自分のペースで勉強すること 2025年1月14日(火)13時 | 1,218字 | No.5258 |
●【連絡】中学生の教材、注文できます 2025年1月9日(木)15時 | 437字 | No.5256 |
● 2025年1月7日(火)16時 | 0字 | No.5254 |
●【合格速報】広尾学園中学校 2025年1月6日(月)16時 | 331字 | No.5253 |
●【合格速報】FC今治高校里山校 2025年1月6日(月)16時 | 379字 | No.5252 |
●小学2年生の森リン点を直しました 2025年1月5日(日)12時 | 21字 | No.5251 |
● 2025年1月4日(土)15時 | 0字 | No.5250 |
●【再掲】受験作文コースの冬休み1月アドバイス 2025年1月1日(水)09時 | 765字 | No.5249 |
●【再掲】新年遊び企画 2025年1月1日(水)08時 | 1,006字 | No.5248 |
●新年の挨拶 2025年1月1日(水)05時 | 395字 | No.5247 |
●12月29日から新学期 2024年12月29日(日)11時 | 165字 | No.5246 |
●2024年12月保護者懇談会資料 2024年12月22日(日)09時 | 1,198字 | No.5242 |
●新年遊び企画 2024年12月21日(土)14時 | 395字 | No.5241 |
●受験作文コースの冬休み1月アドバイス 2024年12月21日(土)14時 | 489字 | No.5240 |
●1月1日~1月7日(1.1週)は休み宿題です 2024年12月21日(土)14時 | 964字 | No.5239 |
●新年度の教材のうち、中学生の標準新演習国数英、発展新演習国数英は2月に改訂版の予定 2024年12月15日(日)07時 | 251字 | No.5238 |
●国語力をつけたい人は、自習室を利用して、毎日の問題集読書を続けよう 2024年12月13日(金)17時 | 1,337字 | No.5237 |
●【重要】11月の作品から、森リン点の集計をし直します。今後、学年別の森リン点を出すようにします 2024年12月11日(水)14時 | 457字 | No.5236 |
●方法を学ぶ創造発表クラス、目的から始めるプログラミングクラス――AI時代の学力を育てる二つのクラスの今後 2024年12月10日(火)08時 | 2,863字 | No.5235 |
●自習室を利用して勉強しよう――勉強の基本は、家庭学習。どこかに行って誰かに教えてもらうのではなく、家庭で1冊の問題集とChatGPT又はPerplexityを使って勉強を進めていくのが最も能率的。 2024年12月9日(月)13時 | 567字 | No.5234 |
●これからの学力を考える――冨山和彦さんの「ホワイトカラー消滅」を読んで(その3) 2024年12月8日(日)09時 | 956字 | No.5233 |
●これからの学力を考える――冨山和彦さんの「ホワイトカラー消滅」を読んで(その2) 2024年12月8日(日)05時 | 1,301字 | No.5232 |
●これからの学力を考える――冨山和彦さんの「ホワイトカラー消滅」を読んで(その1) 2024年12月6日(金)10時 | 2,499字 | No.5231 |
●2024年10月の森リン大賞 2024年11月28日(木)17時 | 3,225字 | No.5230 |
●【合格速報】広尾学園小石川中学校 2024年11月28日(木)11時 | 265字 | No.5228 |
●2024年9月の森リン大賞 2024年11月25日(月)08時 | 2,684字 | No.5227 |
●2024年8月の森リン大賞 2024年11月23日(土)13時 | 1,792字 | No.5226 |
●2024年11月保護者懇談会資料 2024年11月22日(金)05時 | 1,504字 | No.5225 |
●これからのAI森リン「森リー」の開発方向 2024年11月20日(水)08時 | 1,171字 | No.5224 |
●昨日11月19日のサーバーダウンについて 2024年11月20日(水)04時 | 519字 | No.5223 |
●言葉の森の今後の展望―これからの教育の3つの柱 2024年11月19日(火)17時 | 1,661字 | No.5222 |
●新しいAI森リン「森リー」の点数の付け方 2024年11月14日(木)13時 | 425字 | No.5221 |
●新しいAI森リン「森リー」の評価と講評――明日、生徒向けにオープン 2024年11月13日(水)16時 | 1,100字 | No.5220 |
●サーバーの重要なところはほぼ直りました。現在、AI森リンを開発中です 2024年11月12日(火)17時 | 2,416字 | No.5219 |
●【合格速報】立教大学 スポーツウエルネス学部 2024年11月7日(木)11時 | 174字 | No.5218 |
●【連絡】作文の丘からの作文と画像の送信はできます 2024年11月7日(木)11時 | 375字 | No.5217 |
●【連絡】作文の丘の画像の送信がまだできません 2024年11月7日(木)07時 | 429字 | No.5216 |
●【合格速報】フェリス女学院大学 グローバル教養学部 2024年11月6日(水)11時 | 125字 | No.5215 |
●【連絡】Error: missing parametersのエラーが出る場合 2024年11月6日(水)10時 | 161字 | No.5214 |
●読書記録、直りました 2024年11月5日(火)15時 | 149字 | No.5213 |
●【直りました】 オンラインクラス一覧表が、開けるようになりました 2024年11月4日(月)15時 | 543字 | No.5212 |
●国語読解クラス、基礎学力クラス、総合学力クラスの生徒の読解検定のやり方 2024年11月3日(日)11時 | 430字 | No.5211 |
●直っているページ 11月3日 1303 2024年11月1日(金)11時 | 486字 | No.5209 |
●勉強の種類――知識の勉強、理解の勉強、身体化の勉強 2024年10月31日(木)12時 | 1,384字 | No.5198 |
●2024年10月保護者懇談会資料 2024年10月22日(火)02時 | 3,094字 | No.5197 |
●AI時代の教育は、積み上げ型から山頂型へ。学校は知識を蓄積する場ではなく、創造し発表する場に 2024年10月16日(水)12時 | 2,012字 | No.5196 |
●勉強の基本は、家庭での自学自習。家庭学習をやりやすくする新しい自習室のシステムを計画中 2024年10月16日(水)11時 | 1,394字 | No.5195 |
●【連絡】個別れんらく板の先生からの連絡は差し出し人が先生のペンネームとコードになります 2024年10月13日(日)16時 | 115字 | No.5194 |
●【合格速報】上智大学総合人間科学部心理学科 2024年10月10日(木)14時 | 263字 | No.5193 |
●【重要】受講停止・退会の連絡は、毎月15日までにお願いします 2024年10月10日(木)12時 | 157字 | No.5191 |
●プログラミングの学習も、数学の学習も、どの教科の学習も、やがて山頂型学習になる――AI時代の教育は大きく変わる 2024年10月8日(火)17時 | 2,524字 | No.5189 |
●ChatGPTは、ワンポイントのアドバイスをしてくれる超一流の家庭教師――特に、数学の苦手な子にとっては新しい勉強法になる 2024年10月7日(月)16時 | 1,645字 | No.5188 |
●【連絡】サーバーの障害、直りつつあります 2024年10月7日(月)09時 | 431字 | No.5187 |
●学校は、勉強するところというよりも、友達と交流するところ。しかし、休み時間に交流するのではなく、勉強の中で交流するのが未来の学校 2024年9月30日(月)08時 | 626字 | No.5186 |
●高校3年生の作文課題は、予測問題の主題。今の問題よりも、その問題が解決したあとに来る問題を考える。――教育の分野での予測問題の主題は何か 2024年9月29日(日)05時 | 1,745字 | No.5185 |
●ChatGPTと遊ぶ――勉強は、先生やお父さんやお母さんや友達に聞くよりも、ChatGPTに聞く方が成績が上がる 2024年9月27日(金)07時 | 2,050字 | No.5184 |
●これからの創造発表クラスとプログラミングクラスは、ChatGPTを活用した実践的な学習になる 2024年9月26日(木)05時 | 1,635字 | No.5180 |
●作文をはじめとするあらゆる学習をAI化し、そのかわり人間は思考力、創造力、共感力を育てる学習を――「未来教育宣言」の続き 2024年9月25日(水)08時 | 781字 | No.5179 |
●【重要】ホームページの表示の遅れについて 2024年9月24日(火)16時 | 243字 | No.5178 |
●2024年9月保護者懇談会資料 2024年9月22日(日)07時 | 2,154字 | No.5177 |
●未来教育宣言(その7)――新しい教育は、新しいプラットフォームで 2024年9月21日(土)16時 | 1,413字 | No.5176 |
●未来教育宣言(その6)――宿題とテストによる一律の勉強ではなく、発表を中心とした個性のある勉強を 2024年9月21日(土)15時 | 1,340字 | No.5174 |
●未来教育宣言(その5)――一人ひとりの対話の中で共感力を育て、競争の教育から共感の教育を目指す 2024年9月21日(土)13時 | 2,152字 | No.5173 |
●未来教育宣言(その4)――算数数学、英語も、思考力と創造力を必要とする勉強で 2024年9月21日(土)12時 | 2,530字 | No.5172 |
●未来教育宣言(その3)――思考力、創造力を育てる、作文の勉強と国語の勉強 2024年9月21日(土)08時 | 1,395字 | No.5171 |