![]() |
●サマーキャンプを終えて――暗唱、感想文、Zoom保護者会などの成果 2019年8月26日(月)06時 | 1,636字 | No.3832 |
●受験作文コースの受付け開始 2019年8月26日(月)06時 | 938字 | No.3831 |
●昨日に引き続きサマーキャンプ参加中の生徒の保護者会8月23日(金)20:00~ 2019年8月23日(金)06時 | 372字 | No.3830 |
●8/22(木)20:00から20:30、サマーキャンプ参加中生徒のZoom保護者会 2019年8月22日(木)17時 | 392字 | No.3829 |
●内在化する勉強、表面に留まる勉強 2019年8月20日(火)16時 | 794字 | No.3828 |
●小学1年生の生徒に読書感想文の宿題を出す愚 2019年8月20日(火)05時 | 719字 | No.3827 |
●自主学習クラスの4週目の実力テスト、テスト用問題集の購入、勉強結果のアップロードのお願い 2019年8月19日(月)11時 | 1,492字 | No.3826 |
●8月の発表交流会は、8月第4週 2019年8月19日(月)11時 | 172字 | No.3825 |
●8月の読解検定は、8月31日(土)9:00~、18:00~ 2019年8月19日(月)10時 | 206字 | No.3824 |
●算数の勉強は軽く何度も教えて解法に慣れること――同様のことは国語にも 2019年8月18日(日)19時 | 1,286字 | No.3823 |
●「小学生のための読解・作文力がしっかり身につく本」の重版決まる 2019年8月17日(土)05時 | 614字 | No.3822 |
●サマーキャンプ報告会を開催します 2019年8月17日(土)03時 | 1,679字 | No.3821 |
●公中検模試9月の参加申し込み受付中 2019年8月17日(土)01時 | 653字 | No.3820 |
●ハイパー作文8.3週「学ぶ喜び」の解説と動画を入れました 2019年8月16日(金)05時 | 129字 | No.3819 |
●8.3週の授業の動画を「資料室」にアップロードしました 2019年8月15日(木)18時 | 130字 | No.3818 |
●読書習慣が学力を決める――「致知」9月号を読んで 2019年8月15日(木)08時 | 773字 | No.3817 |
●「サマーキャンプ掲示板」に画像と動画のリンクを載せました 2019年8月13日(火)12時 | 546字 | No.3816 |
●9月2週から幼長、小学1、2年生の生徒向けの発表学習クラス(家庭文化コース)が始まります 2019年8月12日(月)09時 | 2,392字 | No.3815 |
●言葉の森のフリーミアム教育(永年無料9月2週から) 2019年8月11日(日)17時 | 956字 | No.3814 |
●合宿の様子は後日Googleフォトにアップロード 2019年8月9日(金)20時 | 108字 | No.3813 |
●サマーキャンプ前半の話 2019年8月9日(金)11時 | 2,050字 | No.3811 |
●算数の勉強と川遊び 2019年8月2日(金)11時 | 662字 | No.3810 |
●那須の川遊び 2019年7月31日(水)20時 | 394字 | No.3809 |
●未来の教育は紙ベースのオンライン教育 2019年7月30日(火)18時 | 873字 | No.3808 |
●【重要】8月からの寺子屋オンラインクラスの担当交代等のお知らせ 2019年7月29日(月)10時 | 2,294字 | No.3807 |
●8.1週の授業の動画をアップロードしました 2019年7月29日(月)10時 | 63字 | No.3806 |
●音読の文章の種類について――子供が毎日自分でできる説明文の音読を中心に 2019年7月29日(月)06時 | 850字 | No.3805 |
●子供の教育の目標は成績ではなく個性と実力と不屈の精神を育てること 2019年7月28日(日)12時 | 1,436字 | No.3804 |
●書く力は読む力より遅れて成長する――書く語彙を増やす音読と対話 2019年7月26日(金)11時 | 1,154字 | No.3803 |
●暗唱の新しいツール、数取り器 2019年7月25日(木)09時 | 1,115字 | No.3802 |
●音読は文章を文脈の中で読む読み方 2019年7月24日(水)05時 | 919字 | No.3801 |
●音読の学年 2019年7月23日(火)04時 | 561字 | No.3800 |
●保護者懇談交流会のリンク先を直しました 2019年7月22日(月)19時 | 96字 | No.3799 |
●先生の役割 2019年7月21日(日)05時 | 789字 | No.3798 |
●7.4週の授業の動画をアップロードしました 2019年7月20日(土)18時 | 56字 | No.3797 |
●幼児から小3までは日本語脳を育てる時期――英語脳は日本語の土台が確立してから 2019年7月20日(土)14時 | 1,816字 | No.3796 |
●保護者懇談交流会7月のお知らせ 2019年7月19日(金)13時 | 511字 | No.3795 |
●勉強はたくさんやるよりも毎日やることを優先して 2019年7月19日(金)09時 | 1,280字 | No.3794 |
●暗唱の仕方のコツ――大事なのは繰り返しの音読だけ 2019年7月18日(木)13時 | 1,087字 | No.3793 |
●7.3週の授業の動画をアップロード 2019年7月17日(水)11時 | 89字 | No.3791 |
●算数は考えない勉強――図形問題を解く力をどうつけるか 2019年7月17日(水)08時 | 2,067字 | No.3790 |
●7月の読解検定は、7月28日(日)10:00~(お申込みの締切は18日) 2019年7月16日(火)17時 | 269字 | No.3789 |
●サマーキャンプの追加情報(2) 2019年7月16日(火)07時 | 500字 | No.3788 |
●サマーキャンプの追加情報 2019年7月15日(月)07時 | 865字 | No.3787 |
●サマーキャンプの案内一部変更――マイカーのチェックイン・アウトは6:00~12:00に――参加申し込みはまだ受付中 2019年7月12日(金)12時 | 496字 | No.3786 |
●個性の発見と創造が教育の第一目標となる時代 2019年7月12日(金)06時 | 1,042字 | No.3785 |
●社会人のための文章講座――社会人作文クラス 2019年7月11日(木)08時 | 1,182字 | No.3784 |
●勉強の本来の姿は自主学習――家庭で学ぶからこそ能率がよい【動画あり】 2019年7月10日(水)09時 | 1,433字 | No.3783 |
●小学校高学年や中学生の生徒が作文の課題をためない方法 2019年7月9日(火)05時 | 840字 | No.3782 |
●問題集読書と読解検定と自主学習クラスで国語力を高める 2019年7月8日(月)05時 | 1,980字 | No.3781 |
●中学入試ハイパー作文7.3週「日本人や日本について考えたこと」 2019年7月8日(月)02時 | 516字 | No.3780 |
●7.2週の授業の動画を「鳥の村」にアップロードしました 2019年7月7日(日)17時 | 59字 | No.3779 |
●サマーキャンプの読書感想文予習シート 2019年7月7日(日)15時 | 4,586字 | No.3778 |
●日曜朝9時の作文クラス募集中――寺オン作文クラスの授業の様子【動画】 2019年7月7日(日)07時 | 735字 | No.3777 |
●アクティブラーニングを超える発表学習――個性の発見と創造、そして知的なコミュニケーション 2019年7月5日(金)06時 | 1,501字 | No.3776 |
●国語の成績を上げるコツ 2019年7月4日(木)09時 | 712字 | No.3775 |
●実力をつけるコツは毎日同じことを同じように続けること 2019年7月3日(水)20時 | 204字 | No.3774 |
●教えない授業で子供が伸びる――自主学習クラスの勉強の仕方 2019年7月3日(水)07時 | 1,386字 | No.3773 |
●読書感想文の宿題をサマーキャンプで仕上げる 2019年7月2日(火)07時 | 994字 | No.3772 |
●寺子屋オンライン案内を作り直しました――7月からは父母面談や父母懇談会もしやすくなります 2019年7月1日(月)08時 | 472字 | No.3771 |
●国語の成績が悪いだけなら大丈夫 2019年6月30日(日)12時 | 1,101字 | No.3770 |
●7.1週の授業の動画をアップしました――ハイパー作文コースの7.2週は「意見文」 2019年6月28日(金)12時 | 711字 | No.3769 |
●暗唱は毎日欠かさずやるのが最も続けやすい――できるようにさせて褒めるのが教育、できるようにさせないで叱るのは自分勝手(笑) 2019年6月28日(金)06時 | 1,818字 | No.3768 |
●【事務連絡】「山のたより」の公中検返却日程のプリントミス 2019年6月27日(木)12時 | 266字 | No.3767 |
●読解検定裏話――7月の読解検定はサマーキャンプでも 2019年6月27日(木)05時 | 911字 | No.3766 |
●【重要連絡】言葉の森の料金システムの変更といろいろな企画のお知らせ 2019年6月26日(水)03時 | 4,826字 | No.3765 |
●STEM教育の先にあるもの――発表学習クラスの授業から 2019年6月25日(火)08時 | 3,427字 | No.3764 |
●6月の読解検定終わる――百点は2名 2019年6月23日(日)19時 | 390字 | No.3763 |
●STEM教育の先にあるもの(その1) 2019年6月23日(日)05時 | 1,500字 | No.3762 |
●言葉の森のオンラインスクール宣言――言葉の森は、作文教室を含めたオンラインスクールとなります 2019年6月22日(土)07時 | 856字 | No.3761 |
●自主学習クラスの4週目の実力試験ほかのお知らせ 2019年6月21日(金)17時 | 1,072字 | No.3760 |
●言葉の森のオンライン学習の特徴 2019年6月21日(金)06時 | 331字 | No.3759 |
●最初の定期テストで高得点――勉強は自分のペースでやるときに最も能率がよい 2019年6月19日(水)07時 | 1,581字 | No.3758 |
●四行詩いろいろ 2019年6月18日(火)04時 | 907字 | No.3757 |
●友達と一緒に「自宅」で、勉強、読書、交流ができる、対話のあるオンライスクール 2019年6月17日(月)07時 | 1,704字 | No.3756 |
●6.4週の授業の動画をアップロードしました 2019年6月16日(日)14時 | 773字 | No.3755 |
●教わらないが、いつでも質問のできる勉強が最も効率がよい 2019年6月14日(金)17時 | 1,321字 | No.3754 |
●今の作文の勉強の仕方で本当に上達しますか――作文が苦手になる前に早めの対策を 2019年6月13日(木)06時 | 1,004字 | No.3753 |
●公立中高一貫校受検に向けての勉強は無駄にならない 2019年6月12日(水)07時 | 1,722字 | No.3752 |
●普通の国語のテストと読解検定は違う――国語の過去問対策はなぜ必要か 2019年6月11日(火)06時 | 1,051字 | No.3751 |
●ウェブカメラを机上に向けて勉強する仕方 2019年6月10日(月)09時 | 283字 | No.3750 |
●6.2週と6.3週の授業の動画をアップロードしました(小1~中1) 2019年6月8日(土)06時 | 383字 | No.3749 |
●勉強の基本は読み書き算盤だが、実は読み書き算盤を続けることがいちば難しい――それをカバーするのが自主学習クラス 2019年6月7日(金)06時 | 876字 | No.3748 |
●グループ学習と個別学習の融合――新しいオンライン教育の仕組み 2019年6月6日(木)15時 | 511字 | No.3747 |
●寺子屋オンラインの「作文クラス」「発表学習クラス」の案内資料(2019年6月) 2019年6月5日(水)05時 | 4,453字 | No.3745 |
●オンライン学習塾という考え方 2019年6月4日(火)08時 | 1,169字 | No.3744 |
●オンライン自宅学童という考え方から、オンライン自宅小学校へ 2019年6月3日(月)06時 | 872字 | No.3743 |
●発表学習クラスで創造的な勉強が好きになる 2019年6月1日(土)17時 | 286字 | No.3742 |
●これまでのキャンプの記録を参加者全員にお送りしました 2019年6月1日(土)07時 | 393字 | No.3741 |
●×があるほど良い試験――読解検定試験の結果返却――次回は6月23日(日) 2019年5月31日(金)12時 | 580字 | No.3740 |
●6.1週の作文のヒントをアップロードしました(小1~中1、ハイパー作文コース) 2019年5月30日(木)14時 | 1,079字 | No.3739 |
●小学3・4年生は、作文がいちばん楽しく書ける時期 2019年5月29日(水)17時 | 2,719字 | No.3738 |
●注意して直す作文では上手にならない――ハイパー作文コースの再開 2019年5月28日(火)07時 | 2,008字 | No.3737 |
●公立中高一貫校合格に向けた全教科自主学習クラスをスタートします 2019年5月27日(月)07時 | 2,732字 | No.3736 |
●読解検定試験の結果返却――百点を取ることで力がつく読解試験 2019年5月26日(日)07時 | 4,934字 | No.3735 |
●パソコン講習会に参加すればオンラインの仕組みがわかる 2019年5月24日(金)07時 | 1,435字 | No.3734 |
●パソコン講習会の資料 2019年5月22日(水)19時 | 7,584字 | No.3733 |
●公立中高一貫校対策、公立高校入試対策のための全教科自主学習クラス説明会の資料 2019年5月22日(水)13時 | 498字 | No.3732 |
●遠回りで勉強を楽しむ――5.4週の授業の動画をアップロード 2019年5月22日(水)07時 | 907字 | No.3731 |
●寺子屋オンラインクラスで1人1台のパソコンを使うならクロームブックがおすすめ――親の帰りが遅い家庭の子供の夜の勉強時間も安心 2019年5月20日(月)19時 | 2,053字 | No.3730 |