これまでの全記事
作文の勉強は、なぜ早くからスタートするのがよいか  2013年1月24日  No.1724
ホームページの記事は→1724


 今日の記事は漫画です。

 小学校1、2年生から作文なんて、まだ早いと思っている人が多いと思いますが、中学生や高校生になるまで長く続けられる子は、小学校1,2年生のころから始めた子が多いのです。
 それは、なぜかというと、学年が上がり課題が難しくなっても、それまでに書き慣れているので、その難しい課題も自然にこなしてしまうからです。

 逆に、中高学年になってから始めると、難しい課題になると詰まってしまうことが多くなります。
 というのは、言葉の森では、小学校3年生から感想文の勉強が入り、小学校5年生から受験にも対応できる難しい感想文が入ってくるからです。
 そして、中学生では意見文、高校生では論説文と、課題はどんどん高度になります。

 作文の勉強というのは、問題を解く勉強と違って、自分の中から書くものが出てこないと進みません。
 だから、作文のような主体的な勉強こそ、低学年からスタートする必要があるのです。













 以下は、今日のfacebook記事からの引用です。

====
 勉強を長く続けられる子の共通点は、小学校低学年の早めの時期から始めていることです。
 しかし、学年が上がり勉強に飽きる子の共通点は、小さいころに勉強をさせられすぎていることです。

 ここから出てくる結論は……。
 早めに始めて、楽しく続ける、ということです。

 言葉で言うのは簡単ですが、これがなかなか難しい。
 早めに始められるようなお母さんは、どうしても熱心になりすぎで、楽しく続けられるお母さんは、スタートが遅くなりがちです。

 だから、大事なことは、勉強の内容を絞って、その絞ったことだけを確実に毎日続けることです。

 その絞った勉強の中でいちばん大事なのが読書と対話です。
 読書や対話というのは、勉強のように見えないかもしれませんが、子供たちの思考力を育てる最も重要な要なのです。



 今日は、ちょっと雨模様。
 しかし、暖かい雨なので、草木の春の準備のようなお湿りです。(先日の大雪とは大違い。)

 もうすぐ新年度です。
 草木も、人も、新しいスタートに向けて動き始めているようです。

 それでは、今日もいい一日をお過ごしください。
====

233-0015 横浜市港南区日限山4-4-9言葉の森オンラインスクール 電話045-353-9061
 
 同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
小学校低学年(79) 作文教育(134) 

 コメント欄
コメントフォーム

作文の勉強は、なぜ早くからスタートするのがよいか 森川林 20130124 に対するコメント

▽コメントはここにお書きください。 お名前(ペンネーム):

 フォームに直接書くよりも、別に書いたものをコピーする方が便利です。



受講案内の郵送(無料)をご希望の方は、こちらをごらんください。
(広告規定に基づく表示:受講案内の郵送を希望される方はご住所お名前などの送信が必要です)

電話通信の無料体験学習をご希望の方は、こちらをごらんください。
(無料体験学習をお申し込みの方に、勉強に役立つ小冊子をお送りします。)

Online作文教室 言葉の森 「特定商取引に関する法律」に基づく表示」 「プライバシーポリシー」