5月の森リン大賞(中1の部71人中)
間をとり入れることで
スヌーピー
余韻や余情、ふくみなどそれらはすべて、「間」の生かし方に左右されているようだ。
私たちは「間」を生かし、より相手に伝わるような話術を身につけたいものだ。
なぜかというと、「間」を話の中に取り入れることで互いに理解し合えるからだ。私も毎日のように「間」の大切さを実感している。それは、社会の授業のときのことだ。
私たち一年生の社会を担当している先生は、様々な話を知っていて内容がとても面白い。だが、話すスピードがとても速い。そのため、話の切り替えも気づかないうちに行われていて、授業についていくのが精いっぱいだ。
だから、どんなに「なるほど」と思う内容でも、先生が言ったことを自分で聞き取りそしてすぐにメモをとらないとおいて行かれてしまうから、思考する余裕を失ってしまう。
決して、先生の授業の行い方を批判しているわけではない。ノートを見直さなければその単元を理解するのが難しくなるから自然に復習を行うようになるという良い点もある。しかし、授業の中で先生と生徒で互いのことを理解し合うのが難しくなってしまう。
少しでも会話の中に間を取り入れれば、自分の話を相手にと伝えるプロセスをしっかりと踏むことができ、その後につながるのではないか。
また、第二の理由ついては「間」をとりいれないと、自分で自分の言ったことがわからなくなってしまうからだ。それは緊張したときなどにあてはまるのではないか。
例えば、スピーチのときや意見を言う場面。話しているのは自分しかいなくて、周りの人の視線が自分にだけ注がれている。そんなとき、ついつい緊張してしまい焦って、自然に話すスピード早くなってしまうことがないだろうか。そして、自分が話した内容を忘れてしまい、二回同じ内容を話すかもしれない。
私も、実際に体験したことがある。数学の授業で発言をしたときのことだ。何を言いたいか、どんなことを言いたいかは頭の中にあるのに、クラスメイトが納得していない表情をしているとつい慌ててしまう。そして、その前に行ったことを忘れてしまい、焦って気が付かないうちに同じことを二回言ってしまった。
こんなとき、少しでも間をとり入れてみるとどうだろうか。間を自分自身でつくり、その間に自分の話した内容や頭の中を見直すことで、これから話す内容がはっきりしてくる。
その次の数学の授業で間を意識してみたら、頭の内容が整理され焦ったり、慌てることなくうまく話すことが出来た。
また、聞いている側もこれからどんな話をするのかという関心意欲が間のなかで生まれてくるかもしれない。
確かに、速く話すことですぐに相手に伝わる。でも、話したい内容しっかりと伝わってないのではないか。「巧みにしゃべる機知と沈黙する術を心得ていないことは大いなる不幸である」という名言があるように、間をとることで相手あるいは自分への気遣いもできより自分が話したい内容も相手に伝わりやすくなる。私も間をうまく利用して、相手を自分の世界へ引き込むような話術を身につけたいと思った。
順位 | 題名 | ペンネーム | 得点 | 字数 | 思考 | 知識 | 表現 | 文体 |
---|
1位 | ●間をとり入れることで | スヌーピー | 85 | 1261 | 52 | 63 | 72 | 89 |
2位 | ●お金に換算できないもの | どろっぷ | 84 | 1138 | 61 | 59 | 72 | 87 |
3位 | ●間を今いかす時でしょ! | 猛食類 | 83 | 1068 | 58 | 64 | 70 | 89 |
4位 | ●素直すぎる | 不知火 | 82 | 1048 | 56 | 60 | 75 | 79 |
5位 | ●勉強の目的を明確に | 華月 | 81 | 1018 | 57 | 62 | 73 | 77 |
6位 | ●予想外の笑いの球技大会 | ダイヤモンド | 80 | 715 | 39 | 90 | 89 | 84 |
7位 | ●間をとって理解 | しゅわきち | 80 | 1026 | 46 | 74 | 85 | 79 |
8位 | ●人間の学習能力をどう思う? | くるる | 79 | 1019 | 61 | 54 | 62 | 80 |
9位 | ●お金の換算が全てなのか。 | やまり | 76 | 714 | 59 | 62 | 65 | 99 |
10位 | ●お金の価値 | まるか | 75 | 672 | 52 | 64 | 71 | 87 |
233-0015 横浜市港南区日限山4-4-9
●言葉の森オンラインスクール 電話045-353-9061
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。森リン(103) 子供たちの作文(59)
コメント欄
本当は森リン大賞だから、キリンの写真を入れたいのですが、今回はイルカ。
今度、近くの金沢自然動物園に行って、キリンの写真を撮ってくる予定です。
コメントフォーム
対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
受講案内の郵送(無料)をご希望の方は、こちらをごらんください。
(広告規定に基づく表示:受講案内の郵送を希望される方はご住所お名前などの送信が必要です)
電話通信の無料体験学習をご希望の方は、こちらをごらんください。
(無料体験学習をお申し込みの方に、勉強に役立つ小冊子をお送りします。)●Online作文教室 言葉の森 「特定商取引に関する法律」に基づく表示」 「プライバシーポリシー」