これまでの全記事
低学年の音読と暗唱のコツ  2013年9月19日  No.1929
ホームページの記事は→1929



 facebook記事より。

====

 低学年の勉強で大事なことは、結果を出すことではなく、正しい方法を身につけることです。
 例えば、音読の場合は、毎日読む、自主的に読む、できるだけ同じものを繰り返し読む、というのがその方法です。
 だから、分量は少なくてもいいし、読み方が下手でもいいのですが、そのかわり、できるだけ毎日朝ご飯前に、いつも決まったものを読むというようにすることが大切です。

 暗唱も同じです。
 暗唱は、暗唱できるようになることが目的なのではありません。
 暗唱という方法を身につけることが目的です。
 だから、覚えるまで読むとか、覚えたからいいとかいうふうに考えてしまうと、低学年のうちは暗唱ができても、高学年になると暗唱ができなくなります。

 暗唱の方法は、回数を決めて読むことです。
 100字ぐらいの文章であれば、どんなに難しくいものでも30回音読を繰り返すと暗唱できるようになります。
 しかし、低学年で30回も繰り返すのが難しい場合は、20回でも10回でもいいのです。
 繰り返す回数を決めておくということが大事なことです。

 暗唱できるようになるという結果ではなく、決めた回数を繰り返すという方法を身につけることが暗唱の勉強の目的なのです。



 今日も、すっかり青空で、どこを見ても雲ひとつありません。
 米国のFOMCは、金融緩和の縮小を見送ったそうです。

 ふくらんだバブルはいつか弾けるというのが定説ですが、新しい科学技術の登場で、そのバブルを上回る需要が発生するというシナリオも未来にはあるのかもしれません。

 それでは、できるだけいい未来を想像して、今日もいい一日をお送りください。


▽関連記事
「ワーキングメモリーと暗唱法」
https://www.mori7.com/index.php?e=1761

====

233-0015 横浜市港南区日限山4-4-9言葉の森オンラインスクール 電話045-353-9061
 
 同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
暗唱(121) 音読(22) 小学校低学年(79) 

 コメント欄
コメントフォーム

低学年の音読と暗唱のコツ 森川林 20130919 に対するコメント

▽コメントはここにお書きください。 お名前(ペンネーム):

 フォームに直接書くよりも、別に書いたものをコピーする方が便利です。



受講案内の郵送(無料)をご希望の方は、こちらをごらんください。
(広告規定に基づく表示:受講案内の郵送を希望される方はご住所お名前などの送信が必要です)

電話通信の無料体験学習をご希望の方は、こちらをごらんください。
(無料体験学習をお申し込みの方に、勉強に役立つ小冊子をお送りします。)

Online作文教室 言葉の森 「特定商取引に関する法律」に基づく表示」 「プライバシーポリシー」