「損得を先に考える者は腰抜けである」(葉隠)
聖徳太子がいた時代に、隋は世界でした。
フビライが日本に使者を送ったとき、モンゴルは世界でした。
ロシアが南下しようとしてきたとき、白人の国家が世界でした。
屈従していれば、そのままの世界が続いたのです。
世界が先にあって自分があるのではなく、自分が先にあって世界があります。
これは、単に大きな政治の世界の話なのではありません。
人間の基本的な生き方の話です。
他人にどう思われるかということよりも、自分がどのように生きたいかが先にあり、そのあと、他人と共存するための調整や工夫が生まれてきます。
子供の教育も同じです。
どういう子に育ってほしいかを考えるときに、今の世界でどの職業に人気があるのかを基準にするのではなく、その子にとって何を伸ばすことが将来の充実した人生につながるかを考えるのです。
世界や他人を基準にするのであれば、何も迷いはありません。
それは、ペットが主人を基準にして迷わずに暮らしているのと同じです。
迷う自由があるのが、自分の力で生きる野生の生物なのです。
233-0015 横浜市港南区日限山4-4-9
●言葉の森オンラインスクール 電話045-353-9061
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。生き方(41)
コメント欄
コメントフォーム
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
受講案内の郵送(無料)をご希望の方は、こちらをごらんください。
(広告規定に基づく表示:受講案内の郵送を希望される方はご住所お名前などの送信が必要です)
電話通信の無料体験学習をご希望の方は、こちらをごらんください。
(無料体験学習をお申し込みの方に、勉強に役立つ小冊子をお送りします。)●Online作文教室 言葉の森 「特定商取引に関する法律」に基づく表示」 「プライバシーポリシー」