これまでの全記事
返ってきたテストを見れば、これからの勉強方法がわかる  2015年7月20日  No.2384
ホームページの記事は→2384


 テストが返ってくると、多くの子供とお母さんは、その点数だけを見て、「できた」「できなかった」と言います。
 そして、ほとんどの場合、できたときは、「よくがんばったね」、できなかったときは、「今度がんばろうね」という言葉で話は終わってしまいます。

 だから、何度テストをしても、上がったり下がったり同じところを上下しているだけなのです。

 テストが返ってきたら、できなかったところがなぜできなかったのか考えなければなりません。
 よく、「計算のうっかりミス」とか「漢字の書き間違い」とかいう、偶然のミスのような言葉で片付けてしまう人がいますが、うっかりミスにも必然的なパターンがあります。だから、当然、ミスをしないための確実な勉強法があるのです。

 中学生のテスト結果を見ていると、共通するパターンがあることがわかります。

 国語のテスト結果が悪い場合、その原因は、読む力の不足です。長い文章や難しい文章になると、時間内に読み取れなくなるのです。
 この原因は、難読の不足です。問題集読書と読書を続けることが大事なのですが、ほとんどの生徒は、(1)国語の勉強はやりようがないから何もしないか、(2)漢字の書き取りのような知識的なことだけをするか、(3)問題集を解くような勉強をするか、のいずれかになっています。
 問題集を解く勉強は、読むだけの勉強に比べて5倍から10倍の時間がかかります。つまり、それだけ密度の薄い勉強法なのですが、小学生のころから国語の問題集を解くことが国語の勉強であるかのような刷り込みがあるせいか、国語の勉強というと、国語の問題集を解くことしか思いつかない人が多いのです。
 実は、国語の得意な生徒のほとんどは、国語の問題集を解くような勉強をしていません。というよりも、国語の勉強そのものをしていません。その代わり、読書が好きで、かつ難しい文章を読むことが苦にならないのです。

 英語のテスト結果が悪い場合は、教科書の音読不足です。
 教科書の音読をしているかしていないかは、文の語順の問題の出来具合でわかります。単語がいくつかランダムに並んでいて、その単語を正しく並べて文を作る問題です。この語順の問題は、文法的に理解してわかるものではありません。音読に慣れていれば自然にわかり、音読に慣れていなければいくら文法的に理解しようとしてもわからないのです。

 教科書の音読をしていれば、それに付随して、文法的な知識も理解が早くなります。単語も自然に覚えられます。自分が声に出しているのですから、ヒアリングもできるようになります。問題集や参考書は、知識の仕上げとしてするもので、基本はあくまでも英文の音読に慣れることなのです。
 方法は、1ページを20回以上音読し、そのページを空で言えるようにすることです。更にそれができるようになったら、空で書けるようにすることです。

 数学のテスト結果が悪い場合は、勉強の方法が悪いからです。
 数学は、受験で最も差の開く教科です。だから、数学だけは得意にしておく必要があります。
 一方、国語は受験ではそれほど差がつきませんが、その後の将来の人生で大きな差がつく勉強です。だから、読書や問題集読書は、テストのためだけでなく、自分自身の成長のためにも続けていく必要があるのです。

 数学の成績が悪いのは、1冊の問題集を完璧に仕上げていないからです。いろいろな問題集を8割か9割できたことで済ませているから、数学の力がつかないのです。
 これも、小学校のころから、ただ問題集を解くだけで、できなかった問題を反復して仕上げる練習をしていなかったという勉強法の名残があるからです。

 なぜそういう解くだけの勉強法になりがちかというと、学校や塾で使われている問題集の多くは、解法の説明が不足しているからです。
 中には、小中学生の宿題で、家庭では問題を解くだけにして、答え合わせは学校で行うという形の勉強をしているところもあります。自分で答え合わせをしない勉強は、何時間やっても勉強にはなりません。
 問題を解くというのは単なる作業で、本当の勉強は、答え合わせをして、間違いの原因を理解し、その問題を自力で解けるようになるまで繰り返すところにあるからです。

 以上の、国語、英語、数学の勉強法は、すべて家庭で、市販のすぐ手に入る問題集を使って、自分の力だけでできるものです。数学の問題で解法を見て理解できないところがあれば、それは親に聞くか、facebookの「中学生の勉強相談室」で質問するか、寺子屋オンエアの「生徒掲示板」で質問すればすぐに教えてもらうことができます。
 しかし、そういう質問の必要が出てくるのは、全勉強時間の中のほんのわずかです。ほとんどの勉強は、自分の力だけでやっていけます。
 現在のように、学校も塾も至れり尽くせりの環境が整っているように見えながら、勉強の成果が出ていないのは、子供も親も、教わる勉強に慣れていて、自分で進める勉強をしていないからなのです。

233-0015 横浜市港南区日限山4-4-9言葉の森オンラインスクール 電話045-353-9061
 
 同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
中学生の勉强(21) 

 コメント欄
コメントフォーム

返ってきたテストを見れば、これからの勉強方法がわかる 森川林 20150720 に対するコメント

▽コメントはここにお書きください。 お名前(ペンネーム):

 フォームに直接書くよりも、別に書いたものをコピーする方が便利です。



受講案内の郵送(無料)をご希望の方は、こちらをごらんください。
(広告規定に基づく表示:受講案内の郵送を希望される方はご住所お名前などの送信が必要です)

電話通信の無料体験学習をご希望の方は、こちらをごらんください。
(無料体験学習をお申し込みの方に、勉強に役立つ小冊子をお送りします。)

Online作文教室 言葉の森 「特定商取引に関する法律」に基づく表示」 「プライバシーポリシー」