これまでの全記事
抽象化能力を高める作文  2008年6月6日  No.253
ホームページの記事は→253
 勉強の中には、知識の再現性を評価するものがあります。それは、時間をかけて努力すれば、ある意味でだれにもできる分野です。例えば、「日本でいちばん長い川は」「信濃川」という、クイズ番組のような学力です。
 しかし、本当に考える力のある子は、こういう単なる「知っている」という知識にはあまり興味を持ちません。逆に、考える力のある子供たちが好きなのが作文です。それも、学年が上がり、自分なりに考える要素が増えてきた作文は、書くこと自体が知的刺激になります。
 考える要素のある作文とは、例えば、「宿題はよいか悪いか」という題名を複数の理由で書くというような作文です(中1の課題)。この課題で、中学1年生が作文を書くと、理由を考えるという抽象的な思考ができずに、単なる実例だけを書いてしまう子がかなりいます。しかし、実例を書くのはまだいい方で、中には、「よいか悪いか」という問題の立て方ができずに、「好きか嫌いか」という感覚のレベルで考えてしまう子もいます。(大人でもいると思いますが)
 理由や方法や原因という抽象的な思考をすることができず、すぐに実例を書いてしまう人は、現実の世界もやはり実例としてしか見ていません。そういう人は、話題は豊富なように見えますが、その話題の背後にある本質を考えることはあまり得意ではありません。
 抽象化能力とは、現実の背後にあるより抽象度の高い本質を見る力です。高学年の作文力の中心は、この抽象化能力ですから、作文力のある子は、社会に出てからもますますその学力に磨きをかけていくことができるのです。

233-0015 横浜市港南区日限山4-4-9言葉の森オンラインスクール 電話045-353-9061
 
 同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。


 コメント欄
コメントフォーム

抽象化能力を高める作文 森川林 20080606 に対するコメント

▽コメントはここにお書きください。 お名前(ペンネーム):

 フォームに直接書くよりも、別に書いたものをコピーする方が便利です。


 創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

受講案内の郵送(無料)をご希望の方は、こちらをごらんください。
(広告規定に基づく表示:受講案内の郵送を希望される方はご住所お名前などの送信が必要です)

電話通信の無料体験学習をご希望の方は、こちらをごらんください。
(無料体験学習をお申し込みの方に、勉強に役立つ小冊子をお送りします。)

Online作文教室 言葉の森 「特定商取引に関する法律」に基づく表示」 「プライバシーポリシー」