これまでの全記事
親子の対話が子供を成長させる  2018年6月14日  No.3344
ホームページの記事は→3344

 作文を書く準備として、子供がお父さんやお母さんに似た話を聞くことがあります。
 特に、感想文の場合は、子供だけの体験実例では材料が不足することが多いので、お父さんやお母さんにも話を聞くことが必要になります。
 高学年の感想文になると、元の文章が論説的な文章ですから、似た例を子供の人生経験の中だけで見つけるのは更に難しくなります。

 この、作文や感想文の似た例を子供に聞かれたときが、お父さんやお母さんが子供とじっくり話をするチャンスです。
 お父さんやお母さんの体験談を聞く中で、子供は、人間の生き方も同時に学んでいきます。
 また、お父さんやお母さんと話をすることで、自然にものごとを説明する際の語彙力が育っていきます。

 子供に似た例を聞かれとき、面白い話ができるように、お父さんやお母さんは、ときどき子供が場勉強している課題フォルダに目を通しておくといいと思います。

 ときどき、子供に似た話を聞かれたとき、あっさりと、「そんなのない」と言う人がいます。
 「自分の勉強なのだから、自分で考えなさい」と言う人もいます。
 また、ネットで検索して関連のありそうなページをプリントして渡すという人もいました。

 それでは、せっかくの家庭での勉強の効果が生きてきません。
 お父さんやお母さんが、できるだけ自分の体験をもとに話してあげることが大事なのです。

 野口悠紀雄さんは、最近の著書「『超』独学法」の中で、これからは大人も生涯勉強する時代になり、その方法として独学が最も効果的だと述べています。

 子供の場合も、この独学的な方法が最も効率がよいというのは共通しています。
 更に、子供の場合は、この独学に、親子で学ぶ家庭での対話が組み合わさることで効果が何倍にもなるのです。

233-0015 横浜市港南区日限山4-4-9言葉の森オンラインスクール 電話045-353-9061
 
 同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
家庭で教える作文(55) 構成図(25) 

 コメント欄

森川林 20180614  
 子供に何かを聞かれたとき、子供が興味を持つような面白い話をしてあげるのがお父さんやお母さんの役割です。
 ときどき、「私は話をするのが苦手だから」と最初からあきらめてしまう人がいます。
 しかし、これからは、子供だけでなく大人も勉強する時代です。
 話をするのが苦手だったら、親も、子供に面白い話をしてあげられるように勉強する必要があるのです。
 たとえすぐにはいい話ができなくても、そういう親の学ぶ姿勢が子供に大きな影響を与えるのです。


nane 20180614  
 小学校高学年の難しい課題の感想文のときこそ、お父さんやお母さんの出番です。
 子供の人生が十年ちょっとだとしたら、親にはその数倍の人生経験があります。
 その人生経験から出てくる話が、子供の経験につけ加わるのです。
 そういう話を子供とできるのは、あとからふりかえればほんのわずかな時期です。
 「仕事が忙しいから子供と話す時間が取れない」なんて言っていたらダメなのです(笑)。

コメントフォーム

親子の対話が子供を成長させる 森川林 20180614 に対するコメント

▽コメントはここにお書きください。 お名前(ペンネーム):

 フォームに直接書くよりも、別に書いたものをコピーする方が便利です。


 対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

受講案内の郵送(無料)をご希望の方は、こちらをごらんください。
(広告規定に基づく表示:受講案内の郵送を希望される方はご住所お名前などの送信が必要です)

電話通信の無料体験学習をご希望の方は、こちらをごらんください。
(無料体験学習をお申し込みの方に、勉強に役立つ小冊子をお送りします。)

Online作文教室 言葉の森 「特定商取引に関する法律」に基づく表示」 「プライバシーポリシー」