これまでの全記事
新年明けましておめでとうございます  2019年1月1日  No.3485
ホームページの記事は→3485

●創造する教育
 言葉の森の2019年のテーマは、「創造する教育」です。
 点数や順位に還元されない個人の創造性を生かす教育を目指していきます。

 これまで、創造性という曖昧なものを育てる方法論はないと思われていました。
 しかし、オンラインの少人数クラスを運営する中で、その可能性が見えてきました。

 人間には、もともと誰にも創造性があります。
 しかし、それが発揮できないのは、答えが次々に与えられるからです。

 答えのある世界から一歩離れて、答えのない世界を進む時間を確保する必要があります。
 そのときに、同じように創造する仲間がいれば、創造の中身は違ってもその楽しさを共有できます。
 この「創造を楽しむ教育」を、小学1年生から始めて、高校生、大学生になるまで続けられるようにしたいと思っています。

●寺子屋オンラインの作文クラス・発表クラス・自習クラス
 「創造する教育」の進め方は、具体的には、寺子屋オンラインのクラス数を増やし、学年別の少人数制の作文学習、発表学習、自習学習を広げていくことです。
 このオンラインの少人数制の学習によって、生徒の学習意欲は今以上に高まると思います。
 点数のつかない教育では、この学習意欲が学力向上の重要な条件になるからです。

●森林プロジェクトの作文講師資格講座・寺オン講師育成講座
 そのために、森林プロジェクトの作文講師資格講座と寺オン講師育成講座で、作文指導のできる講師を増やしていく予定です。
 なお、初めての方でも、この寺オン講師育成講座に参加しやすいように、インターンシップ制を取り入れていきます。

●作文検定、作文発表会などの企画の定例化
 また、言葉の森は、民間団体としては日本で最も古くから作文教育を行ってきた教室です。
 したがって、作文指導に関連する学習分野のさまざまな指導の蓄積があります。
 この蓄積を生かして、今年は、作文検や作文発表会などの企画を定例化し内部の充実を図っていきます(年間予定後掲)。

●「読解力・作文力の本」の出版、国語読解指導
 2月5日に、かんき出版から、「小学生のための読解・作文力がしっかり身につく本」という本が出版されます。
 これは、大学入試を目指す高校生にも役立つ内容で、多くの人は読んですぐに国語読解の成績が上がるはずです。
 しかし、小学生がひとりで読むのは難しいので、保護者の方も一緒に読み、内容理解の手助けをしてくださるといいと思います。

 言葉の森は、これまでは、作文指導に加えて読解指導も行うと生徒の負担が大きいと考え、読解問題などの教材は一部だけを配布してきました。
 しかし、今後希望する人には、この本をテキストにして、読解指導をすることを考えています。

 以上、盛りだくさんの内容になりますが、すべて前向きに進めていきたいと思います。

●言葉の森の企画の年間予定
 作文テスト作文検定保護者懇談会作文発表大会寺オン発表会学力テスト読書作文合宿
1月4週寺オン発表会1月
2月4週作文検定本試験1週保護者懇談会4週寺オン発表会2月
3月1週作文実力テスト1週保護者懇談会4週作文発表大会春合宿/30.31横浜3月
4月4週寺オン発表会4月
5月4週作文検定追試4週寺オン発表会5月
6月1週作文実力テスト1週保護者懇談会4週寺オン発表会4週学力テスト/育伸社6月
7月1週保護者懇談会4週寺オン発表会夏合宿/21-27那須7月
8月4週寺オン発表会8月
9月1週作文実力テスト4週作文発表大会9月
10月4週作文検定追試1週保護者懇談会4週寺オン発表会4週学力テスト/育伸社秋合宿/12.13横浜10月
11月1週保護者懇談会4週寺オン発表会11月
12月1週作文実力テスト1週保護者懇談会4週寺オン発表会12月

●保護者懇談会の主なテーマは、2月新学年、3月家庭学習、5月低学年、6月オンライン学習、7月全般、10月受験、11月家庭学習、12月オンライン学習です。
●寺子屋オンラインクラスの発表会は、毎月4週に行います。この発表会には、言葉の森の生徒は誰でも参加できます。
●担当講師による父母面談は、原則として毎月4週に行います。
●春と秋の合宿は横浜港南台教室(JR根岸線港南台駅徒歩4分。一泊二日)、夏の合宿は那須合宿所(新幹線那須塩原駅から車30分。東京駅集合解散。三泊四日)の予定です。

233-0015 横浜市港南区日限山4-4-9言葉の森オンラインスクール 電話045-353-9061
 
 同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
挨拶(0) 言葉の森のビジョン(51) 創造力(9) 未来の教育(31) 

 コメント欄
コメントフォーム

新年明けましておめでとうございます 森川林 20190101 に対するコメント

▽コメントはここにお書きください。 お名前(ペンネーム):

 フォームに直接書くよりも、別に書いたものをコピーする方が便利です。



受講案内の郵送(無料)をご希望の方は、こちらをごらんください。
(広告規定に基づく表示:受講案内の郵送を希望される方はご住所お名前などの送信が必要です)

電話通信の無料体験学習をご希望の方は、こちらをごらんください。
(無料体験学習をお申し込みの方に、勉強に役立つ小冊子をお送りします。)

Online作文教室 言葉の森 「特定商取引に関する法律」に基づく表示」 「プライバシーポリシー」