寺子屋オンライン(森オンライン)に参加している方に、10月の「寺子屋オンライン通信」をお送りします。(国内の方には郵送で、海外の方にはメールでお送りします。)
内容は、以下のとおりです。
====
■■寺子屋オンライン通信2019年10月17日
■1.「寺子屋オンライン」という名称を、「森オンライン」と改称します。
ただし、しばらくはどちらの呼び方で呼んでもかまいません。
■2.「発表学習クラス」の名称を、「創造発表クラス」と改称します。
これも、しばらくはどちらの呼び方で呼んでもかまいません。略称は「発表クラス」です。
■3.「寺オン作文クラス」の名称を、「作文読解クラス」と改称します。
今後、4週目の読解問題をやるなど、読解練習にも力を入れていく予定です。
■4.「森オンライン(寺子屋オンライン)案内」を改訂しました。
https://www.mori7.com/teraon/
主な変更点は下記のとおりです。
1)欠席や振替の連絡がウェブからできるようにしました。
欠席や遅刻は、必ず事前にご連絡ください。
欠席・遅刻の連絡は検索の坂から、振替の連絡はクラス一覧表からお願いします。
振替は、人数が6名未満のクラスにお願いします。6名以上のクラスには振替はできません。
2)画像アップロードは、googleフォト以外に、「発表室」や「作文の丘」の従来の画像送信としてもできるようにしました。
このやり方であれば手軽にできます。
ただし、googleフォトの方が高機能で、動画も送れ、画像も送ったあとに回転させることができます。
どちらで送っていただいても結構です。
3)作文読解クラスは、これまで予習の発表は口頭でよいとしていましたが、事前の予習を充実させていきたいので、できるだけ発表室に予習の構想図・予習シート・関連画像などをアップロードして発表するようにしてください。
4)創造発表クラス(発表学習クラス)は、今後、理科・社会を中心にした自由研究の発表という性格のクラスとして運営していきます。
作文の構想図や予習シートの発表は、特に創造発表クラスの中でしなくても結構です。(以前は、原則として作文の構想図も発表するようになっていました。)
また、国語・算数の分野の学習は、自主学習クラスの方でできますので、創造発表クラスでは、自由研究のしにくい国語・算数の分野より、理科・社会の分野の発表を中心にしていくといいと思います。(もちろん、国語・算数の分野の発表でも結構です。)
■5.10.4週の作文読解クラス・創造発表クラス)は発表交流会
10.4週は、作文読解クラス・創造発表クラスは発表交流会になります。
どのクラスに参加しても、何度参加しても結構です。
ホームページの上部にあるフォームから参加予定を入れておいてください。
■6.10.4週の自主学習クラス)は実力テスト
10.4週の自主学習クラスは、パーフェクトドリル又はモギテストによる実力テストになります。資料室を見て、該当するページの問題をやり、自己採点したものを発表室にアップロードしておいてください。
年間のテスト範囲は、「森オンライン案内」の「実力テスト単元」のページに載っています。
https://www.mori7.com/teraon/tanngenn_test.php
■7.保護者懇談会の予定をカレンダーに
保護者懇談会を11月から「鳥の村」のカレンダーでそれぞれのクラスごとにお知らせします。
https://www.mori7.com/tori/
その日は、授業を30分から45分の間に切り上げ、その後保護者懇談会を15分から30分程度行います。
参加は自由です。当日参加できない人は、他のクラスの保護者会に振替参加しても結構です(ただし振替先は生徒数6名未満のところでお願いします)。
保護者懇談会のある日は、授業を早めに切り上げます。
(作文読解クラスは、実習の時間・質問感想の時間・読書紹介の時間を短くするか省略するかします。)
(創造発表クラス(発表学習クラス)は、質問感想の時間・読書紹介の時間を短くするか省略するかします。)
(自主学習クラスは、実習の時間・読書紹介の時間を短くするか省略するかします。)
以上よろしくお願い申し上げます。
====