△2015野島でのサマーキャンプ
8月3日から、夏のオンラインスクールが始まりました。
今日は初日だったので、いろいろわかりにくいところも多かったのではないかと思います。
●難しかった小6算数
14:00から小5と小6の算数の講座があります。
そのうちの小6の算数教材が難しい内容で、多くの生徒も最初からつまずいていたようです。
実は、当初は、標準の算数問題集にする予定でしたが、標準の問題集だと問題がわかりやすすぎて、夏休みに集中学習するには物足りないのではないかと思い、受験用の問題集に変更しました。
受験用の問題集であっても、その中の標準的な問題、つまり確実に得点できる問題だけをやっていけば実力がつきます。
しかし、標準的な問題であっても、考える問題は結構ありますから、小学6年生にとっては、その考えるところが面白くなると思います。
したがって、小6の算数は引き続きこの受験用の難しい問題集でやっていきますが、解法を見てもよく理解できないところは飛ばして、解法を見れば理解できるというところを確実にできるようにしていってください。
算数小5-6は、かなりボリュームのある講座になるので、月・水・木の週3回から、月・火・水・木・金の週5回に増やすことにしました。
●漢字練習は読みと書き
漢字の練習は、書き取りを中心に10問の問題を出す形で進めましたが、読みの問題もやってほしいという要望があったので、読み取り5問、書き取り5問という形にしました。
書き取りは、生徒に画面で空中に文字を書いてもらうのですが、ゆっくり大きく書かないと先生がわかりません(笑)。
しかし、共有画面でマウスで書いてもらうよりも、ずっとスムーズにできると思います。
夏オンでやっていることは勉強ですが、みんなで楽しく取り組めるような勉強にしたいと思っています。
233-0015 横浜市港南区日限山4-4-9
●言葉の森オンラインスクール 電話045-353-9061
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。夏のオンラインスクール(0)
コメント欄
夏のオンラインスクールの特徴は、たぶん勉強友達ができることだと思います。
そのために、5、6人の少人数で、できるだけ子供たちが勉強の中で触れ合えるようにしています。
今年はサマーキャンプがなかったので、その分勉強でキャンプの代わりのようなことをしたいと思っています。
漢字の書き取り練習などは、ひとりでやっていたら、面白くも何ともありません。
単なる苦行です(笑)。
しかし、みんなでやると、それがひとつのゲームのようになるのです。
実は、本当は、漢字書き取りだけでなく、もっと創造的な、「自分で新しい漢字を作ってみよう」などということもやってみたいとは思っています。
コメントフォーム
対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
受講案内の郵送(無料)をご希望の方は、こちらをごらんください。
(広告規定に基づく表示:受講案内の郵送を希望される方はご住所お名前などの送信が必要です)
電話通信の無料体験学習をご希望の方は、こちらをごらんください。
(無料体験学習をお申し込みの方に、勉強に役立つ小冊子をお送りします。)●Online作文教室 言葉の森 「特定商取引に関する法律」に基づく表示」 「プライバシーポリシー」