https://youtu.be/qM3jGBYGbbw
子供たち向けのプログラミングの本を、50数冊見比べてみました。
マインクラフト、スクラッチ、Micro:bit、HTML&CSS、JavaScript、Python、Ruby、PHPなどです。
マインクラフトは、一応マインクラフトプログラミングというものができますが、それよりもマインクラフトの世界に熱中して、学習よりも遊びに近くなってしまうと思いました。
もちろん、熱中することは大事なので、それはそれでいいのですが。
スクラッチは、プログラミングの導入としてわかりやすいので、多様な本が出ていました。
しかし、男性の著者が書いている本は、総じてゲーム作りが中心で、女の子にはあまり興味の持てなさそうなものが多かったです。
それでも、中に、1、2冊、男女を問わず楽しめそうな本もありました。
そのひとつが、「
使って遊べる!Scratchおもしろプログラミングレシピ」です。
そこで、この本も教材として使うことにしました。
スクラッチにはMicro:bitにつなげる仕組みもあり、ひらがなだけで作られているスクラッチジュニアもあるので、プログラミングの導入としては、今のところ、スクラッチが最適ではないかと思います。
一方、Micro:bitプログラミングは、Micro:bitの方からスクラッチ的なビジュアルプログラミングを使って操作するようになっています。
スクラッチだけでは、画面上の操作で終わってしまいますが、Micro:bitという実際に動くものを操作するというのは、また別の面白さがあります。
とりあえず、最初の導入部分は、(1)スクラッチで女の子も楽しめるようなプログラミングと、それと並行して、(2)Micro:bitを使った手づくりプログラミングの両方を進めていきたいと思います。
そして、学年が上がれば、JavaScript、Python、Ruby、PHP、MySQLなどと続けていきたいと思っています。
ところで、プログラミングコースは少人数なので、今後、生徒が増えると、教える先生が不足してきます。
スクラッチ、又は、Micro:bitを教えてくれる先生を募集しています。
お問い合わせは、
要望受付のページからお願いします。
233-0015 横浜市港南区日限山4-4-9
●言葉の森オンラインスクール 電話045-353-9061
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。プログラミング教育(5)
コメント欄
プログラミング教育の本は、ゲーム作りを目標にしているものがほとんどでした。
それも簡単にできて面白いものがたくさんあればいいのですが、ひとつの大きなゲームを作るために、途中までずっと退屈なページが続くというのもありました。
また、小学生を主な対象としているなら、やはり全ルビは必要です。
内容のいいものでありながら、ふりがながないために、子供にとっては敷居が高くなっているものもありました。
ビジュアルプログラミングからテキストプログラミングへの移行は、やはりどこでも苦労しているようでした。
しかし、これから、いい方法が出てくると思います。
プログラミング教育は、これからも、さまざまに新しい方法が開発され変化していくはずです。
すると、大事なことは、オリジナルにこだわることなく、多様なクラウドサービスを利用していくことになると思います。
俳句と合わせてネット俳句はどうですか。俳句はもともと句会で楽しむ文芸です。投句したものをシャッフルして選句用紙を作る過程でプログラミングが使えそう。全員で選句した結果を集計するのにも。女の子も好きそうです。
あおさん、ありがとうございます。
作文ゲームは、小3ぐらいの子は結構面白がります。
でも、自分がやると川柳になりそうですが。
コメントフォーム
対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
受講案内の郵送(無料)をご希望の方は、こちらをごらんください。
(広告規定に基づく表示:受講案内の郵送を希望される方はご住所お名前などの送信が必要です)
電話通信の無料体験学習をご希望の方は、こちらをごらんください。
(無料体験学習をお申し込みの方に、勉強に役立つ小冊子をお送りします。)●Online作文教室 言葉の森 「特定商取引に関する法律」に基づく表示」 「プライバシーポリシー」