●動画:
https://youtu.be/ZaaJ3YOyRos
言葉の森の読書感想文の指導は、3日に分けて1200字を書くというものです。
1日に400字ですから、誰でも書けます。
書く内容は、単なる感想ではありません。
感想文は、感想という言葉があるので、誤解されやすいのですが、感想だけなら「面白かった」「つまらなかった」以外に書きようがないのが普通です。
その感想の裏付けとなる、自分の体験や自分の知識を入れて書くから、感想が具体的になるのです。
そこで、言葉の森では、事前の似た話の準備に力を入れています。
こういう感想文指導を始めたのは、言葉の森が最初です。
それまで、読書感想文の指導というのは、雲をつかむような話ばかりで、ほとんどの子供は苦労していたのです。
大部分の子は、あらすじを長々と書いて、最後に短くどうでもいい感想を書くという形でした。
さて、言葉の森の指導法で、3日に分けて1200字の感想文のユニットを仕上げたあと、大事なのは全体をまとめることです。
まず、1日目と2日目の話、2日目と3日目の話が自然につながるように、間につなぎとなる文を入れる必要があることが多いと思います。
しかし、これはそれほど難しくありません。
「そのあと、こうなった」という途中経過の短いあらすじを入れるぐらいでいいのです。
難しいのは、最後の感想です。
3日目に書く感想は、3日目の文章に関する感想であるとともに、3日間にわたる全体の感想です。
この全体の感想を書くという構成力は、小学5年生にならなければ出てきません。
小学5、6年生や中学生でも、自分の力だけでうまくまとめられる子はあまりいません。
だから、ここは親と相談していく必要があります。
結びの感想は、言葉の森の小学5、6年生の作文で学ぶ「わかったこと」や「一般化の主題」です。
一般化の主題とは、「人間は」とか「人間にとって」という言葉でまとめていくことです。
この結びの出来が、1200字の感想文全体の印象を左右します。
言葉の森が以前、サンプルとして作った「桃太郎」の感想文を載せます。
この書き方を参考にして、お父さん、お母さんと相談しながら最後の感想をまとめてみてください。
▼「桃太郎」の感想文
https://www.mori7.com/as/1314.html
233-0015 横浜市港南区日限山4-4-9
●言葉の森オンラインスクール 電話045-353-9061
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。読書感想文(19)
コメント欄
1200字の読書感想文は誰でも書けますが、結びの感想をまとめるのは、子供の力ではなかなかできません。
だから、結びの部分は親子で相談して書くといいのですが、大事なことはやりすぎないことです。
子供の力が6割ぐらいで、親の手助けが4割ぐらいならいいのですが、親の手助けが6割以上になると、子供はそれを自分が書いた感想文とは思えなくなります。
そういう感想文の出来がいくらよくても、子供はうれしくないのです。
読書感想文は、誰でも書けます。
言葉の森が、日本でたぶん初めてその書き方を具体化したからです。
(オーバーに聞こえますが本当です。)
それまでの感想文指導は、雲をつかむような話ばかりで、たまたま上手に書く子がいても、ほとんどの子は長々とあらすじを書いて、最後に短く「私も……したいと思います」のようなとってつけた感想を書いていたのです。
ところで、感想文の宿題でいつも問題に思うのは、小学2年生以下の生徒に感想文の宿題を出すことと、中学生に「税金」とか「人権」とか決まりきった宿題を出すことです。
なぜ、そういう宿題を出すかというと、その先生が授業で感想文の指導できないからなのです。
コメントフォーム
受講案内の郵送(無料)をご希望の方は、こちらをごらんください。
(広告規定に基づく表示:受講案内の郵送を希望される方はご住所お名前などの送信が必要です)
電話通信の無料体験学習をご希望の方は、こちらをごらんください。
(無料体験学習をお申し込みの方に、勉強に役立つ小冊子をお送りします。)●Online作文教室 言葉の森 「特定商取引に関する法律」に基づく表示」 「プライバシーポリシー」