これまでの全記事
勉強の目的――作文、国語読解、算数数学、英語、創造発表、プログラミング(その2)  2023年5月8日  No.4721
ホームページの記事は→4721

ムラサキツメクサ

●中学受験について

 学習塾の宣伝で、私立の中高一貫校に入ると、大学進学に有利になるということが言われています。
 それは、主に高校の数学で先取り学習が行われるからです。

 子供は、環境に適応するので、先取りの勉強を行っているうちに高3になれば、受験に特化した勉強に切り替えられます。
 この1年間の差が、中高一貫校の有利な点です。
 授業の内容が優れているから有利になるということではありません。

 私立の中高一貫校のもうひとつのよい面は、文化的な伝統のある学校があることです。
 公立学校は、定期的に教師の異動があるので、文化的な伝統はできません。


 小学5、6年生は、子供の向上心が増す時期です。
 この時期に受験に取り組むことは、子供の成長にプラスになります。
 合否も大事ですが、それ以上に大事なことは、目標を持って勉強に取り組む経験をすることです。

 しかし、今の中学受験の学習状況を見ていると、受験勉強のマイナス面もまた大きいのです。
 ペーパーテストに合格するためには、時間をかけて知識を詰め込む必要があります。
 その知識とは、難しい問題を解くための解き方を覚える知識です。

 解き方を覚える勉強は、高校入試でも、大学入試でも、どの試験にも共通しています。
 しかし、それを小学5、6年生が、過度に取り組むところに問題があるのです。

 集中して勉強に取り組む期間が、数ヶ月や半年程度であれば問題はありません。
 かえって、その集中期間の経験は、役に立ちます。

 しかし、今は、1年も2年も、人によっては3年も4年も、受験を目標とした勉強が生活の中心になることがあります。
 すると、ほかのところに弊害が出てきます。

 第一は、読書や遊びを通した幅広い教養や経験を身につける時間がなくなることです。
 第二は、主体性がなくなり、人に言われたとおりに行動する生き方が身についてしまうことです。
 そして、第三は、勉強そのものに飽きてしまうことです。
 勉強に飽きるとは、単に勉強に飽きるだけではなく、向上心を持つことに飽きることでもあるのです。


 一方、公立中学には、いろいろな問題があることが指摘されています。
 ひとつは、内申点があることです。
 内申点自体には、問題はありません。
 その内申点が、生徒の管理に使われているところに問題があります。

 もうひとつは、荒れている学校があることです。
 しかし、学校という外部の環境は、二次的なものです。
 どんな学校にいても、すべては本人と本人の家庭次第です。
 かえって、現代社会の縮図のようないろいろな生徒のいる学校の方が、いい経験になります。

 これは、学校に行かなくても同じです。
 いずれにしても、すべて、本人と家庭次第なのです。


 これまでは、私立の中高一貫校に行くことが大学受験に有利だと言われていました。
 それは、先に述べたように、先取り学習をする仕組みがあったからです。

 逆に言えば、公立中学や公立高校であっても、自分で先取り学習をすれば、私立の中高一貫校と変わりません。
 ただ、子供は自然に周りに合わせて生活するので、ひとりだけ先に進むということができにくいだけです。


 ところで、今の大学入試は、大きく変化しています。
 それは、国公私立大学の入学者の50%以上が推薦入試で合格していることです。
 国公立大学に限っても、約20%が推薦型の入試で合格しています。
「創造発表クラスの勉強について――これからの大学入試の変化にも対応できる」
 両親の世代の大学受験と比べて、大学入試は大きく変化しています。

 これは、世界的な傾向で、大学入試が、知識の多寡で受験生を評価するのではなく、意欲と個性と思考力と創造性で受験生を評価する方向に向かっているからです。
 ChatGPTに見られるAI技術の発達によって、この傾向は今後更に加速します。
 このときに生きてくるのが、創造発表クラスのような探究型学習の蓄積です。

 受験は、当面は大きな目標であっても、学力全体のバランスを考えることが大事です。
 勉強だけでなく、意欲や個性や思考力や創造性を伸ばし、将来、社会に出てから活躍できる力をつけることを学力の本当の目標にすることが大切なのです。
(つづく)

233-0015 横浜市港南区日限山4-4-9言葉の森オンラインスクール 電話045-353-9061
 
 同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
教育論文化論(255) 言葉の森のビジョン(51) 

 コメント欄
コメントフォーム

勉強の目的――作文、国語読解、算数数学、英語、創造発表、プログラミング(その2) 森川林 20230508 に対するコメント

▽コメントはここにお書きください。 お名前(ペンネーム):

 フォームに直接書くよりも、別に書いたものをコピーする方が便利です。



受講案内の郵送(無料)をご希望の方は、こちらをごらんください。
(広告規定に基づく表示:受講案内の郵送を希望される方はご住所お名前などの送信が必要です)

電話通信の無料体験学習をご希望の方は、こちらをごらんください。
(無料体験学習をお申し込みの方に、勉強に役立つ小冊子をお送りします。)

Online作文教室 言葉の森 「特定商取引に関する法律」に基づく表示」 「プライバシーポリシー」