これまでの全記事
言葉の森
短文を書く練習をいくら続けても、まとまったひとまとまりの作文を書く力は育たない。それはLineのやりとりをいくらしても、作文を書く練習にならないのと同じ。作文通信教育講座「ブンブンどりむ」の広告を見て思ったこと
2024年1月8日
No.4911
ホームページの記事は→
4911
Tweet
パンジー
●動画:
https://youtu.be/JNM6RiEdk8M
作文の練習法で、一見簡単そうに見えるやり方があります。
それが、短文の練習を積み重ねる練習法です。
「いつどこで何をしましたか」
「最初はどんなことをしましたか」
「そのときに、どう思いましたか」
などという、短文の設問を続けていくのです。
しかし、その短文が集まって、ひとつのまとまった作文になるのでしょうか。
短文の集合だけでひとまとまりの作文になるのは、小学校低学年のごく初期のうちだけです。
作文には、全体の流れが必要です。
それは、作文の全体を書くことによって初めてできます。
作文の力をつけるためには、最初から作文の全体を書く練習をしていく必要があるのです。
作文通信教育講座ブンブンどりむの監修者と言われる齋藤孝さんの「こども文章力」は、短文を積み重ねる練習法です。
こういう作文指導の仕方をするのは、齋藤孝さんが作文指導についての経験がないからです。
たぶん、小中学生や高校生の作文を教えたことがないのだと思います。
そのブンブンどりむが、朝日小学生新聞に広告を載せていました。
(2024年1月6日朝日小学生新聞より)
「AI時代に輝くのは自分で考え、表現できる人」というのは、そのとおりです。
そのためには、最初からひとまとまりの文章を書く力が必要です。
「ほめて伸ばす作文添削」は、いい言葉ですが、褒めるだけで作文が上達するのは小学校低中学年の最初のうちだけです。
褒める評価の前に、事前の指導が必要です。
事前指導によって、何かできたらいいのかということが子供自身にわかっていて、それができたときに褒めるのが、本当の褒める指導になるのです。
作文は、最初からひとまとまりの文章を書くことによって上達します。
その字数の目安は、学年の100~200倍です。
小学1年生は、100~200字、小学2年生は、200~400字、……、小学6年生以上は、600~1200字です。
ただし、中学生になると、「書くことは大体わかっているが、書く作業に時間がかかるから、その時間がなかなか取れない」という生徒も出てきます。
そこで、今回、ChatGPTを利用した作文講習会を行うことにしました。(1/6現在定員のため締切)
現在、子供たちの作文力が低下しています。
また、同じように読書力も低下しています。
作文力と読書力が低下しているのは、Lineのような短い文章しか、読んだり書いたりしていないからというのもひとつの原因です。
時代の風潮に流されず、長い文章をしっかり読み、書く勉強をする必要があるのです。
▽齋藤孝さんの作文、読解、音読に関する記事
音読の宿題は、飽きるのが普通。齋藤孝さんの「1分間速音読」も、続けられる子はいない。――続けられる方法は、単なる音読ではなく暗唱をすること
齋藤孝さんの「こども読解力」、読解力に関する理論も方法もない解説――読解力は読む力と解く力の総合力が必要で、正しいやり方をすれば誰でも読解力がつく
齋藤孝さんの(5)「こども文章力」のそれぞれの章に対する解説と批判――日本の作文教育のレベルを下げる思いつきの作文指導では、子供たちはかえって作文を書けなくなる
日記を書かせる指導よりも、本を読ませる指導が大事、そして「何を書くか」ではなく「どう書くか」を考える――齋藤孝さんの(4)「こども文章力」の日記指導ではすぐに書くことがなくなる
齋藤孝さんの(3)「こども文章力」を読んで――例文にもなっていない例文をどう評価するか
齋藤孝さんの(2)「こども文章力」を読んで――「ブンブンどりむ」の監修者、齋藤孝さんの穴埋め作文では、作文を書く前の手間がかかるだけ――作文の構成には、学年に応じた指導が必要
齋藤孝さんの(1)「こども文章力」を読んで――あまりのレベルの低さに驚く
233-0015 横浜市港南区日限山4-4-9
●
言葉の森オンラインスクール
電話045-353-9061
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
ブンブンどりむ
(0)
作文教育
(134)
コメント欄
森川林
20240108
▽
反論は、いつでもどうぞ。
コメントフォーム
短文を書く練習をいくら続けても、まとまったひとまとまりの作文を書く力は育たない。それはLineのやりとりをいくらしても、作文を書く練習にならないのと同じ。作文通信教育講座「ブンブンどりむ」の広告を見て思ったこと
森川林
20240108
に対するコメント
▽コメントはここにお書きください。 お名前(ペンネーム):
フォームに直接書くよりも、別に書いたものをコピーする方が便利です。
対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。
▶
個別指導の
オンライン作文
受講案内の郵送(無料)をご希望の方は、こちらをごらんください。
(広告規定に基づく表示:受講案内の郵送を希望される方はご住所お名前などの送信が必要です)
電話通信の無料体験学習をご希望の方は、こちらをごらんください。
(無料体験学習をお申し込みの方に、勉強に役立つ小冊子をお送りします。)
●
Online作文教室 言葉の森
「特定商取引に関する法律」に基づく表示」
「プライバシーポリシー」