これまでの全記事
言葉の森の作文は、42年の実績、提出率ほぼ100%、小1から高3までの一貫指導、毎週の読書紹介、毎月の発表会あり、単なる褒める事後添削ではなく充実した事前指導、オンラインクラスだから対話のある授業  2024年2月18日  No.4982
ホームページの記事は→4982

舞岡の白梅

 2月18日(日)の朝日小学生新聞に、ぶんぶんドリムが久しぶりに広告を載せていました。
 全面広告です(笑)。




 さて、作文の通信教育というものはいろいろありますが、最も古くから作文指導を行っているのは、言葉の森です。
 42年以上の実績です。

 オンライン作文クラスの作文提出率は、ほぼ100%です。
 その場で、みんなで一斉に書くから、未提出というのが基本的にないのです。


 作文通信教育の多くは、親が子供に、「早く書きなさい」と言って書かせています。
 小学校低学年のころは、そういう親の指示でしぶしぶでも書き出しますが、小学4年生になるころには、親の言うことをそのまま聞く子は少なくなります。
 やる気をもって取り組む子は、学年が上がるにつれて少なくなるのです。

 しかし、作文教育が大事になるのは、学年が上がってからです。
 低学年のころの作文教育は、書くことに慣れること、正しい表記を覚えることですから、誰でもできます。

 作文教育が本当に必要になるのは、小学校高学年の考える作文になってからです。
 その考える作文にスムーズに移行できるようにするために、小学校低学年から作文を書く習慣をつけておくといいのです。
 小学校低学年で作文を上手に書くことが目的なのではなく、その先の高学年の作文につなげることが目的です。


 更に、小学校高学年の作文は、中学生、高校生の意見文の感想文につながります。
 高校生まで指導できる道筋があるかどうかということが、作文教室の選択の基準です。

 言葉の森が、なぜ、こういう長期間の指導ができるかというと、単にほめる添削をしているだけではなく、学年に応じた事前指導をしているからです。
 作文教育の基本は、事後添削ではなく事前指導です。


 更に、言葉の森のオンラインクラスの作文には、毎週の読書紹介と毎月の作文発表があります。
 この読書紹介と作文発表によって、子供たちの読書力が伸び、発表力が育ちます。


 小学校高学年、中学生、高校生になると、学校での作文指導はほとんどなくなります。
 それは、学校でも、作文指導の方法論がないからです。
 だからこそ、言葉の森で、長期間の作文学習を続けていくことが大事なのです。

233-0015 横浜市港南区日限山4-4-9言葉の森オンラインスクール 電話045-353-9061
 
 同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
作文教育(134) ブンブンどりむ(0) 

 コメント欄
コメントフォーム

言葉の森の作文は、42年の実績、提出率ほぼ100%、小1から高3までの一貫指導、毎週の読書紹介、毎月の発表会あり、単なる褒める事後添削ではなく充実した事前指導、オンラインクラスだから対話のある授業 森川林 20240218 に対するコメント

▽コメントはここにお書きください。 お名前(ペンネーム):

 フォームに直接書くよりも、別に書いたものをコピーする方が便利です。



受講案内の郵送(無料)をご希望の方は、こちらをごらんください。
(広告規定に基づく表示:受講案内の郵送を希望される方はご住所お名前などの送信が必要です)

電話通信の無料体験学習をご希望の方は、こちらをごらんください。
(無料体験学習をお申し込みの方に、勉強に役立つ小冊子をお送りします。)

Online作文教室 言葉の森 「特定商取引に関する法律」に基づく表示」 「プライバシーポリシー」