これまでの全記事
中学生、高校生の意見文の書き方。小学6年生が作文指導のゴールになっていては、小学6年生も十分には教えられない。中学受験作文に対応するには、意見文を書くという先の見通しが必要  2024年3月14日  No.5018
ホームページの記事は→5018

オオイヌノフグリ



 作文の学習が、本格的に考える勉強になるのは、中学1年生からです。

 小学6年生でも、結びの感想の部分を一般化の主題として大きく考えるという課題はありますが、まだ本格的なものではありません。
 小学生の作文は、題材(実例)が中心になるので、感想はまだ脇役なのです。

 しかし、中学生や高校生の指導に進む見通しがあって初めて、小学6年生の指導も充実した教え方ができます。


 近年の中学受験の作文では、入試の作文課題で、意見文を書かせるところも出てきました。
 例えば、あるテーマについて自分の意見を書き、その理由を書き、その理由の裏付けとなる体験実例を書くというような書き方です。


 意見の書き方は、大きく分けて3つあります。

 第一は、良いか悪いかという意見の書き方です。
 これは、言葉の森では、是非の主題と呼んでいます。

 よいか悪いかという意見を書いたあとの構成の仕方は、その意見の理由を書くという書き方です。
 初期の段階では、この理由を書くという書き方ができず、単なる実例を書いてしまう人がかなりいます。
 理由を書くためには、抽象的なことを考える語彙が必要になるからです。


 意見文の書き方の第二は、「べき」という書き方です。
 これは、言葉の森では、当為の主題と呼んでいます。

 「どうするべきか」という意見を書いたあとの構成の仕方は、その方法を書くという書き方になることが多いです。
 方法を書くときに大事なことは、方法の幅を広げることです。
 中学生や高校生が書く方法の多くは、個人の心構えのような人間的な方法だけになりがちです。
 心構えのような方法だけでは、方法の幅が広くなるので、社会的な方法も必要になります。

 中学生や高校生が最も身近に感じる社会的な方法は、学校教育のあり方です。
 日常的に学校教育に接しているので、そのよい面も悪い面も具体的にわかるからです。
 社会的な方法は、背伸びをせずに、自分のよく知っている社会の分野から始めていくことが大事です。


 意見文の書き方の第三は、「問題」という書き方です。
 今の世の中で、何が問題かという問題提起をする書き方です。
 言葉の森では、これを社会問題の主題と呼んでいます。

 「○○が問題だ」と書いたあとの構成の仕方は、その原因や対策を書くという書き方になります。
 原因には、大きく分けて、社会的空間的な原因と、歴史的時間的な原因とがあります。

 社会における問題の種類は多様ですが、原因の種類はかなり限られています。
 しかし、同じような原因を書いたとしても、その裏付けとなる実例を多様なものにしていけばいいのです。


 社会問題の主題の発展したものが予測問題の主題です。
 これは、今の問題を書くだけでなく、その問題が解決された先に生まれるであろう新しい問題を予測する書き方です。
 これを、言葉の森では、予測問題の主題と呼んでいます。

 予測問題の主題に対する構成の仕方は、対策を書くということです。
 しかし、具体的な対策を書くためには、予備知識が必要です。
 だから、対策は、対策の方向として考えていけば十分です。

 対策の方向は、大きく分けて、自主、民主、公開、発明というところで考えられます。
 社会的な問題の対策は、社会的に考えられがちですが、実は社会問題の解決の多くは、新しい発明によってなされました。
 だから、発明という方向も、社会問題の対策のひとつとして考えていく必要があるのです。


 意見文の書き方は、小学6年生では、まだ練習しません。
 しかし、教える先生が、そういうことも教えられる見通しで作文指導をしていることが大事です。

233-0015 横浜市港南区日限山4-4-9言葉の森オンラインスクール 電話045-353-9061
 
 同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
作文の書き方(108) 

 コメント欄

森川林 20240314  
 意見文の書き方で、もうひとつあった。
 それは、複数の意見を書く書き方。
 その複数の意見をどうまとめるかというのが総合化の主題。
 これが、実は面白い。頭の体操になる。
コメントフォーム

中学生、高校生の意見文の書き方。小学6年生が作文指導のゴールになっていては、小学6年生も十分には教えられない。中学受験作文に対応するには、意見文を書くという先の見通しが必要 森川林 20240314 に対するコメント

▽コメントはここにお書きください。 お名前(ペンネーム):

 フォームに直接書くよりも、別に書いたものをコピーする方が便利です。


 国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

受講案内の郵送(無料)をご希望の方は、こちらをごらんください。
(広告規定に基づく表示:受講案内の郵送を希望される方はご住所お名前などの送信が必要です)

電話通信の無料体験学習をご希望の方は、こちらをごらんください。
(無料体験学習をお申し込みの方に、勉強に役立つ小冊子をお送りします。)

Online作文教室 言葉の森 「特定商取引に関する法律」に基づく表示」 「プライバシーポリシー」