これまでの全記事
未来教育宣言(その3)――思考力、創造力を育てる、作文の勉強と国語の勉強  2024年9月21日  No.5171
ホームページの記事は→5171


 記憶力ではなく思考力を育てることが、今後の教育の重点になります。

 しかし、今の子供たちは、記憶の勉強に適応しているために、考える勉強を負担に感じることがあります。
 考えるよりも、作業的に行える勉強の方を好む面があるのです。

 だから、私は、できるだけ思考力や創造力を使うようなかたちで勉強を行うように工夫しています。


 思考力、創造力を使う勉強の代表は、作文の勉強です。
 作文は、自分なりに考えていかなければ書けません。
 だから、作文の勉強をするときには、精神的なエネルギーが必要です。

 ほかの勉強の多くは、記憶を再現する勉強ですから、やろうと思えばすぐに始められます。
 作文だけは、やろうと思い、始めること自体が大変なのです。
 これが、作文の通信教育で、提出ができなくなる大きな原因です。

 言葉の森のオンラインクラスでは、同じクラスの4人から5人が一斉に作文を書き始めます。
 だから、全員、作文の提出ができます。
 作文を書くエネルギーを出すためには、みんなと一緒に一斉に始めるという共通の場が必要です。
 しかも、その人数は4~5人という互いの顔と名前のわかる少人数であることが必要なのです。


 さて、言葉の森の保護者で、低学年から子供に作文の勉強をさせる人の多くは、こう考えていると思います。
「学校で教わる勉強は、誰でもできる。それに更に上乗せするような勉強ではなく、もっと子供が自由に考えるような勉強をさせたい」と。

 だから、低学年で作文の勉強を始めた子は、中学生や高校生になっても作文の勉強を続ける子が多いのです。


 思考力、創造力を使う勉強は、作文以外の教科でも考えられます。

 私が教えている国語読解クラスでは、問題集の問題文を読んで、その問題文をもとに五七五七七の短歌を作るという勉強をしています。

 今後は、短歌だけではなく、その問題文の150字要約と、自分なりの感想や意見も書くという勉強にしたいと思っています。

 これまでに子供たちが、問題集の問題文をもとに作った短歌の例です。

米とみそ 互いの欠点 隠し合う 2つがあれば 完全食だ(小6)

ミツバチは 身体の中に 時計がね 確かにあるよ 間違いなしだ(小6)

日本語の 間(ま)という言葉 意味豊富 空間的や 心理的(中3)

文理の別 若者たちの 無知を助長 教養のない 抜け殻を生み出す(高1)

予定表は 白紙のほうがいいけれど 白紙だと 不安になるのが 人間というもの(中2)

 短歌を作るには、うまく言葉を選ぶための語彙力が必要になります。
 その語彙力を育てるものは、多様な読書です。


 国語読解クラスでは、これまでは、読解問題とその問題の解説と、問題集読書のチェックを行っていました。
 しかし、こういう答えのある勉強では、考える力のある子にとっては物足りないと思います。
 短歌、要約、意見という勉強なら、思考力と創造力を生かせます。
 更に、ある人の意見に対して、ほかの人が質問や感想を言えば、ディスカッションをすることもできます。

 作文も、国語も、考える勉強としてやっていくことが大事なのです。
(つづく)

233-0015 横浜市港南区日限山4-4-9言葉の森オンラインスクール 電話045-353-9061
 
 同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
未来の教育(31) 言葉の森のビジョン(51) 未来教育宣言(0) 

 コメント欄
コメントフォーム

未来教育宣言(その3)――思考力、創造力を育てる、作文の勉強と国語の勉強 森川林 20240921 に対するコメント

▽コメントはここにお書きください。 お名前(ペンネーム):

 フォームに直接書くよりも、別に書いたものをコピーする方が便利です。


 低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


受講案内の郵送(無料)をご希望の方は、こちらをごらんください。
(広告規定に基づく表示:受講案内の郵送を希望される方はご住所お名前などの送信が必要です)

電話通信の無料体験学習をご希望の方は、こちらをごらんください。
(無料体験学習をお申し込みの方に、勉強に役立つ小冊子をお送りします。)

Online作文教室 言葉の森 「特定商取引に関する法律」に基づく表示」 「プライバシーポリシー」