森リンの思考語彙は、考える言葉がどれだけ使われているかで評価しています。
その語彙のうち、妥当性の低いものを取り消し、新たに思考語彙としてふさわしいものを追加しました。
2月の作文の評価から、採点をし直します。
思考語彙の点数が変わりますので、ご了承ください。
集計作業中、一時的に、思考語彙の点数が下がりますが、集計のあと、新しい標準偏差で点数を表示し直します。
なお、2月から、総合点は、全学年の基準で出すようにしました。
1月までは、学年ごとの点数でしたが、2月からは全学年の点数になります。
したがって、小学生の人はこれまでよりも点数が低くなり、高校生の人はこうれまでよりも点数が高くなる傾向になります。
全体の基準をもとに、点数が少しずつ上がるようにがんばってください。
233-0015 横浜市港南区日限山4-4-9
●言葉の森オンラインスクール 電話045-353-9061
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。森リン(103)
コメント欄
コメントフォーム
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
受講案内の郵送(無料)をご希望の方は、こちらをごらんください。
(広告規定に基づく表示:受講案内の郵送を希望される方はご住所お名前などの送信が必要です)
電話通信の無料体験学習をご希望の方は、こちらをごらんください。
(無料体験学習をお申し込みの方に、勉強に役立つ小冊子をお送りします。)●Online作文教室 言葉の森 「特定商取引に関する法律」に基づく表示」 「プライバシーポリシー」