これまでの全記事
清書の仕方の改革を検討中  2009年9月7日  No.624
ホームページの記事は→624

 ↑ ザクロの実

 毎月第4週の清書は、上手な作品を入選作品として選ぶようにしていました。しかし、各学年数名の入選だと、生徒数の割に入選者が少なくなってしまいます。

 一般に賞というものは10人に1人ぐらいの割合で何らかの賞が獲得できるというのが理想のようです。しかし、今の状態で10人に1人の割合にすると、事務量が膨大になってしまいます。

 そこで、今後、毎月第4週の課題は次のようにすることを検討しています。

1、読解問題(必須)

2、コンクール応募(任意。手書き又はパソコンいずれでも可)

 生徒の皆さんの作文にはすぐれたものが多いので、入賞する子もたくさんいると思います。コンクールの情報は、言葉の森新聞で紹介していく予定です。

3、清書は作文の丘から送信(任意。パソコン入力のみ)

 パソコンで送られた作文は自動的に森リンで採点されます。この点数は作検の点数に関連があります。

 そして、清書の中から森リンの点数の上位の作品を森リン大賞として選びます。これらの入選作品を紹介する形にすれば、多くの作品をが皆さんの目に触れるようになります。

 また、これに伴い、賞品引き換えのクラウン数ももっと頻繁に渡せるようにしたいと思っています。

 そのためには賞品をバーチャル化し、ときどきリアルなものを送るという形にすることも考えています。

(この文章は、構成図をもとにICレコーダーに録音した原稿を音声入力ソフトでテキスト化し編集したものです)

233-0015 横浜市港南区日限山4-4-9言葉の森オンラインスクール 電話045-353-9061
 
 同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
生徒父母連絡(78) 

 コメント欄

おるね母 20090908  
手書きの清書は我が家の息子には、かなり有効でした。

息子は何につけても「繰り返し練習する」ということ、「間違いを直す」ということを嫌がるのですが、毎月、四週目の手書きの清書はmustだと思っているようで、積極的に書いています。

誤字脱字を自分で発見しながらていねいな字で書くことにより、集中力も養えますし、漢字の習得にも効果があるのではないかと思います。親の立場からすると、低学年(小3ぐらい)までは手書きの清書が有難い課題だと思います。



森川林 20090908  
 手書きの清書は、これからも残ります。
 ただ、それが言葉の森用の清書になるのではなく、投稿用の清書になるということです。

 ですから、これまでよりも張り合いのある清書になると思います。

 その一方で、その清書をパソコンでの入力して、言葉の森用に送っていただければなおいいと思います。

 全部やるのが大変な場合は、どれかを選択してやっていってください。
コメントフォーム

清書の仕方の改革を検討中 森川林 20090907 に対するコメント

▽コメントはここにお書きください。 お名前(ペンネーム):

 フォームに直接書くよりも、別に書いたものをコピーする方が便利です。



受講案内の郵送(無料)をご希望の方は、こちらをごらんください。
(広告規定に基づく表示:受講案内の郵送を希望される方はご住所お名前などの送信が必要です)

電話通信の無料体験学習をご希望の方は、こちらをごらんください。
(無料体験学習をお申し込みの方に、勉強に役立つ小冊子をお送りします。)

Online作文教室 言葉の森 「特定商取引に関する法律」に基づく表示」 「プライバシーポリシー」