私は、付箋読書をするようになってから、読書がはかどるようになりました。
これまでは、読む本に線を引いて読んでいましたが、そういう読み方だと借りてきた本などは読めません。そこで、付箋を貼る読書の方法を考えました。
よく付箋を貼るのが面倒ではないかという人がいますが、線を引くよりもずっと簡単です。また、付箋を作るのが大変ではないかという人がいますが、先日試しに時間を計ってみたら、7分半で720枚の付箋が、のりとはさみで簡単にできました。これなら、購入した付箋と違って、いくら使ってももったいなくありません。
夜寝る前に、読みたい本を5冊ぐらい積んで、付箋読書で並行して読んでいきます。1冊の本について数十ページ読んで、読むのに少し飽きたら別の本に移ります。面白いところに縦に付箋を貼りながら読んでいくので、あとで再読するときに能率が上がります。付箋の貼ってある箇所だけを読んでいけば、十数分もあれば読み直しができるからです。また、読みかけのところには横に階段状に付箋を貼っておくので、どういう経過で読んだか外から一目でわかります。
本の中には、面白い本、つまらない本、難しい本、易しい本などがありますが、読書が進まなくなる原因は、難しい本で読むのが止まってしまうことと、面白い本でもずっと同じ本を読んでいると飽きるということにあります。付箋読書は、これらを解消します。
なぜ付箋読書で本をよく読むようになるかというと、本を読んだ経過が質の面と量の面の両方で外側からわかるからです。つまり、自分が読書をコントロールできる感覚があるので、自然に本を読むようになるのだと思います。
このコントロール感覚を、ほかの勉強にも生かすことができます。その話は、またいつか。
233-0015 横浜市港南区日限山4-4-9
●言葉の森オンラインスクール 電話045-353-9061
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。読書(95)
コメント欄
コメントフォーム
創造と発表の新しい学力
受講案内の郵送(無料)をご希望の方は、こちらをごらんください。
(広告規定に基づく表示:受講案内の郵送を希望される方はご住所お名前などの送信が必要です)
電話通信の無料体験学習をご希望の方は、こちらをごらんください。
(無料体験学習をお申し込みの方に、勉強に役立つ小冊子をお送りします。)●Online作文教室 言葉の森 「特定商取引に関する法律」に基づく表示」 「プライバシーポリシー」