件数 | 題名 | コメント | 字数 | 日付 | 記事番号 |
---|
1 |
●作文を上手に書くためのわかりやすい目標は、小学生は字数、中学生高校生は森リン点。しかし、大事なのは、作文を通して考える力を深めること、長文読解を通して読む力をつけること
| |
1,309字
|
2024年4月6日
|
No.5041
|
2 |
●親が言わなければ始められない作文通信教育ではなく、子供が参加すればすぐに自主的に始められる対話式オンライン教育の作文教室。毎週の読書紹介で読書の習慣がつく。作文の勉強は、高校生まで続けられることが大事
| |
1,366字
|
2024年2月24日
|
No.4992
|
3 |
●作文の勉強は、小学生から始めて高校生まで続けられることが大事。スモールステップの積み重ねではなく最初から長い文章を書く力をつける。添削指導よりも大事なのは事前指導。ぶんぶんドリムとは違う言葉の森の作文
| |
954字
|
2024年2月21日
|
No.4988
|
4 |
●言葉の森の作文は、42年の実績、提出率ほぼ100%、小1から高3までの一貫指導、毎週の読書紹介、毎月の発表会あり、単なる褒める事後添削ではなく充実した事前指導、オンラインクラスだから対話のある授業
| |
997字
|
2024年2月18日
|
No.4982
|
5 |
●齋藤孝さんへの質問状――「こども文章力」の書き方で作文が上達した例はありますか。「こども読解力」にある方法で読解力がついた例はありますか。「速音読」にある方法で音読ができるようになった例はありますか
| 1 |
1,112字
|
2024年2月4日
|
No.4964
|
6 |
●言葉の森の作文指導は、小1から始めて高3まで続けられる。小学生の低学年で終わる作文指導には意味がない。作文の勉強の本質は考えること。考える作文は小5から始まる
| 1 |
1,872字
|
2024年2月3日
|
No.4961
|
7 |
●作文通信教育講座「ブンブンどりむ」と言葉の森のオンライン作文との比較。齋藤孝さんの作文指導法で作文が書けるのは小学校低中学年まで。作文の勉強が大切になるのは小学5年生から高校生
| |
1,984字
|
2024年1月29日
|
No.4954
|
8 |
●「AI時代に輝くのは、自分で考え表現できる人」というのはそのとおり。だから、作文の勉強は、小学校2、3年生で終わる作文指導ではなく、高校生まで続けられることが大切。考える作文になるのは、小学5年生から
| |
2,276字
|
2024年1月26日
|
No.4952
|
9 |
●作文の勉強は、中学生、高校生まで続けてこそ意義がある。小学校低中学年で終わる作文指導では、本当の作文力はつかない。低学年から作文の勉強を始める意義は、低学年から始めるほど作文を書く習慣が定着するから
| |
1,736字
|
2024年1月24日
|
No.4945
|
10 |
●「ほめて伸ばす作文添削」で、伸びるのは小学校低学年まで。学年が上がれば、事前指導をもとにした褒め方が必要になる。「何でもいいから褒める」のではなく、「○○ができたから褒める」という指導の方向性が大事
| |
1,809字
|
2024年1月22日
|
No.4941
|
11 |
●小学3、4年生までの作文で身近な話がひととおり書けることと、小学5、6年生の感想文で考える作文が書けることとは質的に異なる。小学生で終わる作文指導ではなく中学生、高校生まで続く作文指導を
| 2 |
1,337字
|
2024年1月9日
|
No.4916
|
12 |
●短文を書く練習をいくら続けても、まとまったひとまとまりの作文を書く力は育たない。それはLineのやりとりをいくらしても、作文を書く練習にならないのと同じ。作文通信教育講座「ブンブンどりむ」の広告を見て思ったこと
| 1 |
1,707字
|
2024年1月8日
|
No.4911
|
13 |
●音読の宿題は、飽きるのが普通。齋藤孝さんの「1分間速音読」も、続けられる子はいない。――続けられる方法は、単なる音読ではなく暗唱をすること
| 1 |
2,149字
|
2023年12月3日
|
No.4870
|
14 |
●齋藤孝さんの(5)「こども文章力」のそれぞれの章に対する解説と批評――日本の作文教育のレベルを下げる思いつきの作文指導では、子供たちはかえって作文を書けなくなる
| 3 |
3,140字
|
2023年11月28日
|
No.4864
|
15 |
●日記を書かせる指導よりも、本を読ませる指導が大事、そして「何を書くか」ではなく「どう書くか」を考える――齋藤孝さんの(4)「こども文章力」の日記指導ではすぐに書くことがなくなる
| 1 |
873字
|
2023年11月27日
|
No.4863
|
16 |
●齋藤孝さんの(3)「こども文章力」を読んで――例文にもなっていない例文をどう評価するか
| 1 |
2,694字
|
2023年11月26日
|
No.4862
|
17 |
●齋藤孝さんの(2)「こども文章力」を読んで――「ブンブンどりむ」の監修者、齋藤孝さんの穴埋め作文では、作文を書く前の手間がかかるだけ――作文の構成には、学年に応じた指導が必要
| 1 |
3,106字
|
2023年11月25日
|
No.4860
|
18 |
●齋藤孝さんの(1)「こども文章力」を読んで――あまりのレベルの低さに驚く
| 2 |
3,422字
|
2023年11月24日
|
No.4859
|