件数 | 題名 | コメント | 字数 | 日付 | 記事番号 |
---|
1 |
●公立中高一貫校文系国語の記述・作文の勉強法
| 3 |
2,013字
|
2022年6月21日
|
No.4487
|
2 |
●自主学習クラスの公中講座は理系と文系に。公中講座は小4から。プレ受験作文講座の計画
| 2 |
563字
|
2021年2月15日
|
No.4195
|
3 |
●公立中高一貫校の模試(小4~小6)受付中
| 1 |
500字
|
2019年10月19日
|
No.3889
|
4 |
●公中検模試9月の参加申し込み受付中
| |
653字
|
2019年8月17日
|
No.3820
|
5 |
●公立中高一貫校受検に向けての勉強は無駄にならない
| 2 |
1,722字
|
2019年6月12日
|
No.3752
|
6 |
●小4・5・6年生対象の公立中高一貫校の模擬試験を実施
| 2 |
753字
|
2019年5月15日
|
No.3720
|
7 |
●サマーキャンプの小5以上の勉強に、公立中高一貫校対策問題も
| 2 |
629字
|
2019年5月14日
|
No.3717
|
8 |
●低学年の勉強のコツは目先の面白さで引っ張らないこと
| 2 |
1,297字
|
2019年5月13日
|
No.3714
|
9 |
●海外帰国子女枠の作文と面接なら言葉の森
| 3 |
1,000字
|
2018年6月20日
|
No.3349
|
10 |
●小1から楽しく勉強して帰国子女受験の準備ができる海外生徒向け作文クラス
| 2 |
2,991字
|
2018年2月25日
|
No.3210
|
11 |
●都立中高一貫校の海外帰国子女枠の入試と、オンライン作文の学習
| 2 |
1,958字
|
2018年1月11日
|
No.3131
|
12 |
●中学受験は、長期的な視野で
| |
1,095字
|
2017年12月26日
|
No.3120
|
13 |
●公立中高一貫校の試験に似た問題を出す私立中学を受験することについて
| 2 |
1,257字
|
2017年12月4日
|
No.3103
|
14 |
●公立中高一貫校受験という選択(2)
| 2 |
1,264字
|
2017年9月8日
|
No.3026
|
15 |
●公立中高一貫校受験という選択(1)
| 2 |
1,099字
|
2017年9月7日
|
No.3024
|
16 |
●公立中高一貫校向けの勉強と家庭学習
| 2 |
4,941字
|
2017年4月12日
|
No.2915
|
17 |
●公立中高一貫校の受験作文コースの「11.5保護者セミナー」のお知らせ
| 2 |
972字
|
2016年10月22日
|
No.2724
|
18 |
●公立中高一貫校の入試問題をもとに、考える勉強を楽しむ思考国算講座
| 2 |
884字
|
2016年10月6日
|
No.2706
|
19 |
●小4~小6の思考国算講座0928の記録(一部)
| 3 |
722字
|
2016年10月2日
|
No.2698
|
20 |
●入試問題の作文を、枠組みから考えるから方法――都立桜修館中の課題を例に
| 6 |
2,569字
|
2016年9月17日
|
No.2675
|
21 |
●勉強はひとりでやるものだが、みんながいるから面白い
| 4 |
1,894字
|
2016年9月8日
|
No.2658
|
22 |
●新しい勉強のスタイル(2)――成績急上昇は自学自習から
| 1 |
1,709字
|
2016年8月31日
|
No.2646
|
23 |
●新しい勉強のスタイル――受験よりももっと楽で価値ある選択肢
| 1 |
1,417字
|
2016年8月30日
|
No.2645
|
24 |
●公立中高一貫校向けの受験作文コースがスタートします
| |
785字
|
2016年8月21日
|
No.2633
|
25 |
●小学4~6年生は、学校の勉強ではものたりないはず。考える勉強を行う機会を作る
| |
978字
|
2016年7月4日
|
No.2615
|
26 |
●微妙になりつつある中学受験という選択肢――むしろ家庭学習で中高一貫校並みの勉強を
| |
1,227字
|
2016年7月1日
|
No.2613
|
27 |
●オンエア講座「公立中高一貫校受験対策」6/15の資料
| 1 |
1,931字
|
2016年6月14日
|
No.2602
|
28 |
●まぐまぐニュースに掲載された記事――公立中高一貫校の受験は、塾に行かなくても家庭でできる(2)――中学生の勉強も家庭でできる
| 1 |
1,161字
|
2016年6月9日
|
No.2598
|
29 |
●まぐまぐニュースに掲載された記事――公立中高一貫校の受験は、塾に行かなくても家庭でできる(1)
| |
1,190字
|
2016年6月8日
|
No.2597
|
30 |
●家庭で取り組む公立中高一貫校受験対策(6/2追加)
| |
1,833字
|
2016年6月1日
|
No.2592
|
31 |
●受験勉強の王道=過去問対策を家庭学習でカバーする、小4からの公立中高一貫校受験対策
| |
602字
|
2016年5月20日
|
No.2586
|
32 |
●公立中高一貫校受験の理科・社会の勉強の仕方
| |
1,109字
|
2016年5月18日
|
No.2584
|
33 |
●小4からの公立中高一貫校受験対策講座、オンエア方式でスタート
| |
1,067字
|
2016年5月11日
|
No.2581
|
34 |
●オンエア講座「公立中高一貫校受験作文講座」4月27日の動画と資料
| |
847字
|
2016年4月27日
|
No.2576
|
35 |
●「公立中高一貫校講座」での算数の似た問題作成の紹介
| |
1,397字
|
2016年3月2日
|
No.2538
|
36 |
●オンエア特別講座公立中高一貫校講座の続きの動画――算数も作文も手を動かして考える
| |
800字
|
2016年2月29日
|
No.2537
|
37 |
●公立中高一貫校受験向けの勉強法(その2)
| |
805字
|
2014年5月15日
|
No.2141
|
38 |
●公立中高一貫校受験向けの勉強法(その1)
| |
1,544字
|
2014年5月14日
|
No.2140
|
39 |
●公立中高一貫校講座オンエア(1~4)
| |
1,098字
|
2014年4月27日
|
No.2129
|
40 |
●公立中高一貫校講座をオンエアで
| |
264字
|
2014年4月13日
|
No.2120
|
41 |
●公立中高一貫校の作文力は通信で
| |
3,863字
|
2014年1月19日
|
No.2049
|
42 |
●低学年からできる公立中高一貫校受験にも対応した「読解-記述-対話」の自習教材
| 3 |
1,585字
|
2013年6月20日
|
No.1844
|
43 |
●公立中高一貫校の勉強の基本。塾-宿題-問題-試験型の勉強から、家庭-自習-読書-対話型の勉強へ
| 2 |
1,017字
|
2013年6月18日
|
No.1843
|
44 |
●夏期講習の代わりにウェブで公立中高一貫校の自習講座
| 6 |
423字
|
2013年6月18日
|
No.1842
|
45 |
●公立中高一貫校の試験問題の解き方
| 125 |
1,499字
|
2013年6月10日
|
No.1838
|
46 |
●「小5から家庭でできる公立中高一貫校の受験対策」の記事をアップ
| 37 |
625字
|
2013年6月8日
|
No.1837
|
47 |
●公立中高一貫校受験の作文は言葉の森で その1
| 1 |
1,137字
|
2013年5月9日
|
No.1807
|
48 |
●誤差の多い公立中高一貫校の作文模試。大事なのは考える力をつけておくこと
| |
1,202字
|
2013年4月25日
|
No.1796
|
49 |
●公立中高一貫校の受験対策は、家庭学習と親子の対話で
| 5 |
2,444字
|
2013年3月4日
|
No.1760
|
50 |
●私立全盛の時代から公立復権の時代への変化はなぜ生じているか 1
| 1 |
1,486字
|
2013年2月12日
|
No.1743
|
51 |
●問題を解いて答え合わせをする勉強ではなく、答えを読んで考える勉強
| |
862字
|
2013年2月10日
|
No.1742
|
52 |
●公立中高一貫校の受験に向けての勉強を家庭学習で進めるために 2
| |
2,103字
|
2013年2月6日
|
No.1739
|
53 |
●公立中高一貫校の問題は結構面白い(facebook記事に関連して)
| |
1,584字
|
2013年2月6日
|
No.1738
|
54 |
●公立中高一貫校の受験に向けての勉強を家庭学習で進めるために
| |
1,629字
|
2013年2月5日
|
No.1736
|
55 |
●公立中高一貫校の考える勉強をどう進めるか(facebook記事に関連して)
| |
1,367字
|
2013年2月5日
|
No.1735
|
56 |
●公立中高一貫校の受験に向けての対策は家庭でできる
| |
1,209字
|
2013年1月30日
|
No.1730
|
57 |
●「プレジデントファミリー9月号」に言葉の森監修「作文、読書感想文のテクニック」の特別付録
| |
365字
|
2012年7月18日
|
No.1582
|
58 |
●構成作文でスピードアップ
| |
1,385字
|
2012年4月10日
|
No.1515
|
59 |
●公立中高一貫入試、高校推薦入試、大学AO入試推薦入試で書く作文、小論文のコツ(その3)
| |
1,326字
|
2011年7月29日
|
No.1321
|
60 |
●公立中高一貫入試、高校推薦入試、大学AO入試推薦入試で書く作文、小論文のコツ(その2)
| |
1,748字
|
2011年7月27日
|
No.1319
|
61 |
●公立中高一貫入試、高校推薦入試、大学AO入試推薦入試で書く作文、小論文のコツ(その1)
| |
1,680字
|
2011年7月26日
|
No.1318
|
62 |
●ほかの作文通信講座にはない、受験作文指導の独自のノウハウ(その4)
| |
1,204字
|
2011年4月15日
|
No.1236
|
63 |
●国語の記述問題にどう取り組むか
| |
1,469字
|
2011年4月4日
|
No.1225
|
64 |
●公立中高一貫校の勉強は家庭の対話で
| |
1,258字
|
2011年4月2日
|
No.1224
|
65 |
●作文試験の採点に、構成作文と森リンを生かす
| |
1,779字
|
2010年12月8日
|
No.1094
|
66 |
●受験コースの作文でスピードアップを図るには
| |
1,120字
|
2010年11月30日
|
No.1088
|
67 |
●受験作文は、練習しないと書けないか
| 1 |
907字
|
2010年8月31日
|
No.1008
|
68 |
●公立中高一貫校の受験コースの歴史(つづき)
| |
1,211字
|
2010年7月10日
|
No.958
|
69 |
●公立中高一貫校の受験コースの歴史
| |
1,649字
|
2010年7月9日
|
No.957
|
70 |
●受験生は夏が勝負―公立中高一貫校受験生は家族の対話を
| 2 |
1,676字
|
2010年6月29日
|
No.945
|
71 |
●公立中高一貫校の作文試験対策-家族の対話で題材と主題を豊かにする
| |
687字
|
2010年5月17日
|
No.905
|
72 |
●作文小論文入試のコツ(その3)
| |
1,254字
|
2010年2月9日
|
No.773
|
73 |
●言葉の森と他の作文教室等の違い(その2)
| 7 |
1,986字
|
2010年1月24日
|
No.752
|
74 |
●受験コースで公立中高一貫校の作文試験に対応
| |
507字
|
2010年1月11日
|
No.733
|
75 |
●受験コースの作文でスピードアップをするには
| |
1,144字
|
2009年10月6日
|
No.649
|
76 |
●中高一貫校受験の作文は、過去問のジャンルに合わせて
| |
786字
|
2009年9月16日
|
No.635
|
77 |
●公立中高一貫校の受験を視野に―ご意見に答えて
| |
587字
|
2009年8月10日
|
No.586
|
78 |
●公立中高一貫校の作文入試対策
| |
1,498字
|
2009年8月4日
|
No.577
|
79 |
●中高一貫校の作文入試は、長さと速さと誤字のなさがポイント
| |
1,166字
|
2009年7月19日
|
No.561
|
80 |
●作文力がテストの中心になる時代——増え続ける作文小論文入試
| |
737字
|
2009年7月11日
|
No.553
|
81 |
●作文の書き方——中学受験の作文
| |
2,221字
|
2009年6月21日
|
No.533
|
82 |
●公立中高一貫校の受験対策は、低学年の作文の家庭学習から
| |
2,113字
|
2009年6月8日
|
No.515
|
83 |
●公立中高一貫校の対策は考える力をつけること(その3)
| |
831字
|
2009年5月21日
|
No.496
|
84 |
●公立中高一貫校の対策は考える力をつけること(その2)
| |
764字
|
2009年5月20日
|
No.495
|
85 |
●公立中高一貫校の対策は考える力をつけること(その1)
| |
1,014字
|
2009年5月19日
|
No.494
|
86 |
●頭をよくするガンマ型の文章(その1)
| |
1,080字
|
2009年5月16日
|
No.491
|
87 |
●公立中高一貫校の作文入試対策
| |
1,976字
|
2009年2月6日
|
No.383
|