| 
  今、地球上には 読解検定長文 小3 秋 1番 
 今、地球 上には、百五十万種類 を超える生物 がいます。そのうちの八十万種類 が昆虫 で、四十万種類 が動物 で、残り の三十万種類 が植物 です。もし、世界 が十種類 の生物 の村だったら、五種類 が昆虫 で、三種類 が動物 で、残り の二種類 が植物 ということになります。昆虫 の種類 がずいぶん多いということがわかります。もしかすると、昆虫 がこの地球 でいちばん元気よく暮らし ていると言えるのかもしれません。そう言えば、ゴキブリなどは、元気のかたまりのようです。
 生物 は、約 三十億 年前に原始的 な生物 から進化 してきました。進化 の過程 で絶滅 した生物 も含める と、今の生物 の種類 の百倍 、一億 五千万種類 もの生物 がいたと推定 されています。
 
 どの生物 も自分が生きるのに都合 のよい形をしています。例えば 、キリンは首が長いので、遠くにいる敵 を見つけたり、高い木の枝 の葉 を食べたりすることができます。ゾウは鼻 が長いので、自分の鼻 をホースがわりにしたり、鼻 を手のように使っ たりすることができます。三グラムしかないジネズミは、自分の小ささをうまく生かして生きています。逆に 百三十トンもあるクジラも、自分の大きさをうまく生かしていきています。このジネズミとクジラがシーソーをしたとすると、つりあいを取る ためには、一頭のクジラの反対側 に、四千万匹以上 ものジネズミがぶらさがらなければなりません。これぐらい違い のある生物 がそれぞれ、自分の長所 を上手に生かして生きているのです。
 
 このように多くの種類 の生物 がいる理由 を、昔 は、神様 が作ったからだと考えていました。しかし、いくら神様 でも、百五十万種類 もの生物 を作るのは大変 です。それでも、昔 の人は、神様 ならそういう神業 ができると考えていたのです。
 
 十八世紀 に、ゾウの化石 を研究 した学者 が、生物 の中には既に絶滅 したものがあるということを発見 しました。ラマルクは、この∵考えを発展 させて、生物 の種 が変化 するという説 を述べ ました。例えば 、キリンは、高いところに生えている葉 を食べるために、首を長く伸ばし ているうちに、今のようなキリンになったと言うのです。
 
 しかし、この説 には重大 な弱点がありました。確か に一頭のキリンの一生に関して 言えば、高いところの葉 を食べようとしているうちに、だんだんと首が長くなるということは言えるかもしれません。しかし、その首の長さがそのまま子供 に受け継が れるかどうかということはわかりません。
 
 みなさんのお父さんやお母さんが子供 のときにしっかり勉強 してくれたおかげで、あなたは生まれつき何でも知っていたということになれば、これほどいいことはありません。しかし、実際 には、あなたはあなたでまた最初 からお父さんやお母さんがしたのと同じ勉強 をしなければなりません。こういうことを見ると、親の獲得 した能力 がそのまま子供 に受け継が れるということはないようです。
 
 ラマルクの説 を批判 する学者 は、次 のような実験 をしました。まず、ネズミのしっぽを短く 切ってしまいます。ネズミにはかわいそうですが、しっぽだけなので命 には別状 がなかったというところが少しほっとするところです。このしっぽを切ったネズミから生まれたネズミのしっぽも、また短く 切ってしまいます。このようにして、何代 もしっぽを短く 切ったにもかかわらず、生まれる子供 はいつもしっぽの長いネズミでした。
 
 しかし、この実験 は、ラマルクの説 を批判 するにはあまり確か なものとは言えませんでした。なぜなら、ネズミは自分から進ん でしっぽを短く しようとしたのではなく、無理矢理 しっぽを短く させられたからです。この実験 のために何匹 ものネズミのしっぽを切った学者 は今ごろ、「しっぽの実験 はしっぽい(失敗 )だったなあ」と思っているかもしれません。
 言葉 の森長文作成委員 会(Σ)
  
  ダーウィンのお父さんとおじいさんは 読解検定長文 小3 秋 2番 
 ダーウィンのお父さんとおじいさんは、医者 でした。ダーウィンも最初 は大学の医学部 に入れられて勉強 をしていました。しかし、ダーウィンは、成績 が悪く 、やる気が見られませんでした。見かねたお父さんは、ダーウィンを医者 にすることをあきらめて、牧師 になるための大学に入れなおしました。しかし、ダーウィンはここでも牧師 の勉強 には関心 がなく、博物学 という動物 や植物 の勉強 にばかり夢中 になっていました。
 
 やっと大学を卒業 したダーウィンは、今度 は海軍 の測量 船に乗っ て世界中 を見て回ることにしました。お父さんは、船で世界一周 することなどはもちろん大反対 です。しかし、周り の人の助け も借り て何とかお父さんを説得 したダーウィンは、それから五年間、ビーグル号 に乗っ て世界中 を探検 しました。
 
 南米のガラパゴス諸島 で、ダーウィンは不思議 なことに気づきました。ガラパゴス諸島 の島 と島 の間には速い海流 が流れ ていて、動物 たちが行き来することができません。そのような閉ざさ れた島 にすむ動物 たちは、島 ごとに姿 形が変わっ ていたのです。例えば 、ヒワという鳥のくちばしが、ある島 では昆虫 を食べるのに都合 よくできているのに対し 、ほかの島 では植物 を食べるのに都合 よくできているというようなことです。
 
 ダーウィンは、この観察 をもとに、自然淘汰 という考えを作り上げました。つまり、それぞれの環境 に適し たものが生き残り 、適さ ないものが淘汰 されることによって、だんだんと種 が進化 していくという考え方です。
 
 当時の人々は、生物 の種 は神様 が作ったもので最初 から完全 な形であり、進化 することなどはありえないと考えていたので、ダーウィンは多くの人から批判 されました。更に 、ダーウィンが、進化論 を人間にあてはめて、「人間もサルから進化 した」と述べる と、∵批判 は更に 大きく広がりました。人間が神様 から作られたものだという考えと、サルから進化 したものだという考えでは、天と地ほどの差 があったからです。
 
 しかし、ダーウィンの考え方は科学的 で、だれもが納得 せざるをえない根拠 を持っ ていたので、次第に 多くの人が認める ようになりました。
 
 ところが、この進化論 にも弱点がありました。それは第 一に、環境 に適し たものが生き残る という考え方で説明 するには、生物 の種類 があまりにも多いということです。もし、ライオンが地球 の環境 に最も適し ていたとすれば、ほかの動物 は全部 ライオンとの生存競争 に負け て、地球 上にはライオンしかいなくなってしまってもおかしくありません。地球 の環境 に最も適し ているものがラッコだったらもっと大変 です。右を向い てもラッコ、左を向い てもラッコで、どこを見てもラッコラッコラッコラッコラーッと、いつの間にか怒ら れているようです。
 進化論 の第 二の弱点は、自然淘汰 だけで進化 を説明 しようとすると、鳥のくちばしの変化 ぐらいまでは説明 できても、アメーバが魚になり、魚が爬虫類 になり、爬虫類 が哺乳類 になるというような大きな変化 は説明 しにくいということです。
 進化論 の第 三の弱点は、進化論 そのものよりも、その進化論 を利用 した社会の問題 でした。進化論 は、欧米諸国 がアジアやアフリカを植民 地にするときに、その裏づけ となる考えとして利用 されました。つまり、白人は最も優れ ていて、有色人種 はそれよりも劣り 、その有色人種 よりも更に劣っ ているのがサルだという考え方が、白人の支配 を正当化 したのです。
 
 このような弱点はあったものの、ほぼ一人で進化 の全体像 を考え出したダーウィンは、人間のものの見方を大きく前進 させたのでした。 言葉 の森長文作成委員 会(Σ)
  
  藤原道長は 読解検定長文 小3 秋 3番 
 藤原道長は五番目の子だったので、父の位 である摂政 や関白 を継ぐ ことができるとはだれも思っていませんでした。しかし、子供 のころから負けず嫌い で、気が強く、また胆 のすわったところのある道長は、のちに強運 も手伝っ て、事実 上、天皇以上 の権力 を持つ摂政 ・関白 の位 につき、全盛 をきわめました。そして、ほこらしげに「この世 をばわが世 とぞ思う望月 のかけたることもなしと思えば」(この世 は私 の世 だと思うよ。今日の満月 のように欠け ているところがないと思えば)という歌をよみました。権力 をほしいままにした道長は、莫大 な財産 を持っ ていたので、それを生かし、貴族 の文化 、平安文化 をささえました。漢詩 や和歌 、絵巻物 、そしてかな文字による文学は、この時代 に大きく発展 しました。紫式部 の「源氏物語 」や清少納言 の「枕草子 」などもこの時代 の作品 です。 
 さて、子供 のころの道長はどんなふうだったのでしょう。兄たちとともに父の前に呼ば れた時のことです。父兼家 は、できのよい公任 という自分のいとこの息子 を引き合いに出し、「お前たちは、公任 のかげもふめんぞ」と叱咤激励 しました。兄たちは、うなだれて聞いていましたが、道長だけは、「あいつの影 なんか、たのまれてもふむもんか。私 だったら、顔をふんづけてやる」と言ったそうです。なんという負けん気 の強い性格 でしょう。  
 また、道長は十七歳 の時、仕え ていた天皇 の発案 で肝試し をしました。雨のふりしきる真っ暗 な夜、怖い 話を聞いた後、天皇 は、そこにいた三人にそれぞれ違う場所 に一人でいってくるように言いました。他 の二人はおそるおそる出かけたと思ったら、すぐに「ぶきみな声が聞こえた」とか「怪物 が出た」などと叫び ながら舞い戻っ てきました。道長はと言うと、指示 された大極殿 という場所 に一人で行き、証拠 として柱 の木を小刀でけずりとってきたのです。ま∵さか、一人で行けるまいと思った天皇 が翌日調べ させてみると、削り取っ た木片 はぴたりと柱 のえぐれた部分 に合いました。天皇 はその勇気 におどろきました。  
 このように、積極的 で怖い もの知らずの道長は、人生を前向き に生きるすべを幼い ころから知っていたかのようです。だからこそ、強運 を呼び込む ことができたのでしょう。父の後を継い だ一番上の兄道隆 は、関白 になったものの伝染病 で亡くなっ てしまいました。その兄の後を継い だ次 の兄道兼 もまた同じ伝染病 で、関白 になってたった一週間で命 を落とし ました。時の天皇 はそのあとの関白 を決める のに迷っ ていました。すると、天皇 の母が、自分の弟でもある道長を強く推薦 しました。
 出世 する道は長いと思っていた道長でしたが、三十歳 のころには政府 の第一人者 となっていました。「望月 」の歌は道長が五十三歳 のころに詠ん だものです。
 言葉 の森長文作成委員 会(φ)
   
  寝る子は育つ 読解検定長文 小3 秋 4番 
 「寝る 子は育つ 」ということわざがあります。昔 の人は理屈 でなく経験 で理解 していたのでしょうが、このことわざのとおり、寝る 子が育つ のには科学的 な根拠 があるのです。日の出とともに起き 、日の入りとともに眠る ような時代 と異なり 、現代 の人々は夜も活動 を続け ています。ですから、大人はもちろん、子供 が眠り につく時間も年々遅く なる一方です。しかし、夜更かし は健全 な成長 のためにも勧める ことはできません。たとえ遅く寝 たとしても、ある程度 の睡眠 時間を確保 できればいいのだろうと思うかもしれませんが、そうではありません。睡眠 も、量 より質 が問題 になってくるのです。睡眠 の場合、眠り に就く 時間が重要 なポイントになります。「早起き は三文の得 」ということわざがあるのも、実は納得 できる理由 があるのです。  
 それでは、どうして遅く寝る のはいけないのでしょうか。睡眠 中には大切なホルモンが分泌 されます。成長期 の子どもたちに最も重要 なのが成長 ホルモンです。このホルモンは夜九時から二時くらいの間に盛ん に分泌 されます。ホルモンは夜中に出るもん(出るもの)なのです。ですから、この時間には眠り に就い ている必要 があります。成長 ホルモンの主 な働き は、骨 の成長 を促し 、筋肉 を作るたんぱく質 の合成 を助け 、日中活動 して痛ん だ細胞 を修復 することです。名前のとおり、体の成長 に欠か せないものと言えます。 
 ほかにメラトニンというホルモンも忘れ てはなりません。このホルモンは暗く なると分泌 される性質 があり、電気を煌々 と灯し た明るい部屋 で夜更かし をしていると分泌量 が減少 してしまいます。メラトニンには人間の自然 な生活のリズムを整える働き や、酸素 の毒性 から体を守る働き 、それに加え て免疫 を強化 する働き があります。∵
 遅く寝 た場合、これらのホルモンが十分に分泌 されず、体に支障 をきたす恐れ があります。このことから、健康 な体を維持 するためには、早く眠り に就き 十分な睡眠 時間を確保 することが大切だとわかります。 
 睡眠 には深い眠り と浅い眠り があることが知られています。浅い眠り では脳 はまだまだ活動 しています。日中のできごとを思い出し、記憶 として定着 させています。ですから、日中いっしょうけんめい勉強 したことが、浅い眠り を通して記憶 として定着 するわけです。
 浅い眠り と深い眠り は九十分ごとに入れ替わる と考えられていますが、眠り に就く 時間が遅く睡眠 時間が少なくなった場合は、眠り のほとんどを深い睡眠 が占め てしまいます。というのも、脳 に休養 を与える という、人が生きていくうえで重要 な眠り が深い眠り だからです。睡眠 時間が足りなくなった場合は、浅い眠り の出番はなくなってしまうのです。 
 毎日深夜 まで勉強 していると、かえって脳 を痛めつける ことにもなりかねません。せっかくの努力 を無駄 にしないためにも、また効率 よく学習 の成果 をあげるにも、早い時間に床 に就き能率 のよい睡眠 をとりましょう。
 言葉 の森長文作成委員 会(ω)
 |