| 講評 |
| 題名: | 長所を伸ばすこと |
| 名前: | ○○○○ | さん( | うい | ) | 高1 | ウグイス | の | 道 | の広場 |
| 内容 | ◎ | 字数 | 630 | 字 | 構成 | ◎ | 題材 | ◎ | 表現: | ◎ | 主題: | ◎ | 表記: | ◎ |
| 高校生としての第一弾、なかなかシンプルでよくまとまっているね。「短所を |
| なくす」ことに重点が置かれると、全体が均一化する、というとらえ方は鋭い |
| 。入試対策などでも「苦手科目をなくすこと」的な指導が主流だものね。ただ |
| 、「減点方式」とは若干意味合いが異なるのではないかな? 日本的な考え方 |
| として、根っこの部分での共通性はありそうだから、もう少し補足をしておく |
| といいよ。「長所を伸ばす方法」として、「短所を否定的にとらえない」とい |
| うのは、一見逆説的な方法だがおもしろい。つまり、短所としてとらえなくて |
| もよい・その人の特性として認めるということなんだね。★この内容を「1200 |
| 字の文にふくらませる」「400字に絞る」などなど、いろいろなバリエーション |
| を考えてみるのも勉強になるね。 |
| けいこ | 先生( | なら | ) |