| 時間を大切に!! |
| アジサイ | の | 村 | の広場 |
| ミュウ | / | あおゆ | 小6 |
| 物事を一生懸命することは、本当に大切なことである。ただ、そこに「遊び |
| 」が必要ではないのだろうか。つまり「余裕」である。肝心なのは「自分のし |
| たいこと」を「楽しむこと」である。本来の人間に備わっている好奇心がはた |
| らきだせば、自然に知識欲が湧いてきて、自然に勉強したくなるのだ。想像力 |
| は心に必要な遊びである。想像は創造につながる。想像がさらに深まれば「お |
| もいやり」となり、人間関係を創造するのである。 |
| 私も急いでいる時、行き成り「アイディアをこの紙にかいてください。」と |
| いわれて、思い付けず、なにもかけなくて、休み時間に考えてかいた。やはり |
| ものをつくりだしたり、思い浮かべたりすることはすぐにはおもいつけない。 |
| 考える余裕が必要だと思った。 |
| テストなんかでも時間制限があるけど、難しいもんだいなら難しいほどよく |
| 考える余裕がいる。このことからものを生み出すには、必ず考える余裕が必要 |
| だということがわかった。天才の人でないかぎりこのことは不可能である。 |
| 人は、時間があるからいまの電気や車などの機械がつくられたのである。そ |
| のモノを考える時間があるからこのものをうみだせたのである。もしもこの世 |
| に余裕な時間がなければみんな忙しくてそんなものを考えるひまのひとかけら |
| もないであろう。このことから、やはり人がものを生み出すには余裕な時間が |
| 必要であることが分った。これからは、時間を大切に、無駄に使わないように |
| したい。 |