創造でいきるきのこ |
アジサイ | の | 滝 | の広場 |
拓馬 | / | ねき | 中3 |
<img |
src="http://www.mori7.com/izumi/ib/ib000604/img20000711212517.gif"> |
創造とは、きのこのようなものだ。きのこが地表面下で根を広がらせていく |
ように、創造にも、蓄積の段階がなければならない。そして、きのこがそうで |
あるように、蓄積だけしていてもいずれ芽を出すことなく朽ちてしまう。だか |
ら、菌根の先の妨害条件によって新たなきのこが出るように、人もそれによっ |
てはじめて創造を成すことができる。 |
そう、創造には、この逆境が深く関係しているのだ。 |
逆境にであって、それをひたすら緊急回避しているだけでは、意味がない。 |
その逆境を乗り越えるためにどうしようか考えること、それが結局創造につな |
がる。私は、クラスなどで「めんどくさいこと」をする役に立候補することがし |
ばしばある。成り行きでなって、「やらんときゃ良かった」と後悔することもあ |
るが、それでも、その「逆境」を乗り越えるために考えたり、何らかの形で時間 |
をかけたことに関しては、決して悔やんだことはない。それは、「逆境」を通し |
て、私の人生の財産になったのだから。「逆境」にであったら、「避ける」のでは |
なく、「正面から乗り越える」べきなのだ。 |
また、こういった本人のことはもちろんだが、幸か不幸か、人間はまわりの |
環境にも影響されてしまう。ぬくぬく世間の厳しさも知らずに、欲しいものは |
何でも手に入るという考えの人間を作る教育は、ことばが悪いが、ワガママ馬 |
鹿を作り出すだけだ。まぁ、さすがに「オラァ!!こんなもんも出来んのかぁ!! |
罰だ!グランド19283周ぅぅぅ!!」というのはどうかと思うが、それでも、妨害 |
条件に対して、それをしっかり自分で解決できるようにしなければ、教育は教 |
育たりえない。かの豊臣秀吉だって、金持ちの家でぬくぬくぬくぬく育ってい |
たら、絶対にあそこまでは上り詰めることは出来なかっただろう(ほかの人物 |
でも良かったのだが、基本的に私は秀吉が好きだから)。 |
そりゃあ、危険は危ない(そのまんま)。だが、絶対安全の領域から一歩踏み |
出す、失敗を恐れず、逆境に立ち向かうのは、人間が成長し、人類が成長する |
のに必要不可欠なことである。「知識がはしごを作ったのではなく、二階に上 |
がりたいという熱意がはしごを作ったのだ」とは、昔の人は良いことをいったも |
んだ。「二階に上がる」という逆境を経てはじめて、「はしご」は創造された。そ |
れは、決して学校や塾で勉強していて出来ることではない。何らかの逆境あっ |
てこそだ。それは、あたかも松脂などに出会うまでは、延々と菌根を伸ばし続 |
ける、きのこだ。創造とは、きのこのようなものだ。私が創造し、考えに考え |
て、創造=きのこという結論になったとしたら、たらたら生きるよりも、私は |
きのこになりたい。それなら私は、きのこになることもいとわない。 |