| 講評 |
| 題名: | アニメから学ぶこと |
| 名前: | Folder | さん( | あすの | ) | 高1 | ウグイス | の | 道 | の広場 |
| 内容 | ○ | 字数 | 1054 | 字 | 構成 | 題材 | ◎ | 表現: | ◎ | 主題: | ○ | 表記: | ◎ |
| 要約はもうちょっと短く。200字ぐらいにまとめられるといいよ。"☆" ▲ |
| ひどい目に遭う。▲ちぢまる。 結びの「アニメは、「悪いことはいけない、 |
| いじめてはいけない。」というような単純なメッセージを子どもに伝えられれ |
| ば、その役目は果たせていると私は思う」というのはいい意見。確かに、子供 |
| のころに、「悪い人にもいいところがあるし、いい人にも悪いところはある」 |
| なんて言うと、かえって子供は混乱してしまうだろうからね。 「「親の心子 |
| 知らず」ということわざがあるが……」のことわざもうまく加工した。子供は |
| 親の心配をよそに成長していくということだね。 書き出しと結びで主題が逆 |
| になったので、全体の構成がもうひといき。長文のテーマに添って書いていっ |
| たほうが意見が深まることが多いよ。反対意見は、反対理解として書いていこ |
| う。 |
| 森川林 | 先生( | なね | ) |