先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 |
| 題名: |
争 |
| 名前: |
ほり内 |
さん( |
ぬり |
) |
中1 |
アジサイ |
の |
池 |
の広場
|
| 内容 |
◎ |
字数 |
667 |
字 |
構成 |
◎ |
題材 |
◎ |
表現: |
◎ |
主題: |
◎ |
表記: |
◎ |
ぬり君は平和主義者? 世間がおもしろくならない、という中には、自分自 |
| 身は含まれているのかな。 けんかを二つに分類したのは、おもしろい。「さ |
| らに仲を保つ」という捉え方は、けんかのよいところをクローズアップさせた |
| わけだね。第二理由は、分かりやすい。「けんか」は相手に向かっているよう |
| で、その実、自分をさらけだしているのだものね。第一理由は、もう少しすっ |
| きりさるといい。これは、「仲がよくなる」ことを主張したいのか、「理由に |
| よっては……」を主張したいのかが、伝わりにくい。組み立てを工夫しよう。 |
「敵」というのは、マイナスだけではない。「敵として認める」ということ |
| は、同じ土俵の上にいるということだものね。だからこそ、取り上げた名言に |
| 意味があるのだと思うよ。"☆" |
| |
けいこ |
先生( |
なら |
) |
ホームページ