先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 |
| 題名: |
「世界じゅう、どこに行っても」を読んで |
| 名前: |
なりあき |
さん( |
あそき |
) |
小6 |
イチゴ |
の |
村 |
の広場
|
| 内容 |
○ |
字数 |
468 |
字 |
構成 |
○ |
題材 |
◎ |
表現: |
◎ |
主題: |
◎ |
表記: |
◎ |
要約の要領、わかったでしょう。こんな感じで、全体から大事なところを三 |
| つぐらい抜き出していくといいんだよ。時間のかかるところだけど、こういう |
| 練習をしていくと読む力がついてくるからね。中学生あたりになると、要約は |
| もっと早く楽にできるようになってくると思うよ。 文化的カプセルの似た例 |
| は、よく思いついたね。お母さんに聞いた話もよかったなあ。今はまだ自分ひ |
| とりで何かをするというのは不安があると思うけど、そのうちにどんどんひと |
| りでやっていけるようになると思うよ。 結びの感想は、素直でいいんだけど |
| 、もうひとこと、人間全体について考えられるとよかったかな。 自習は毎日 |
| よくやっていてえらい。音読はお母さんの前で読んでいるかな。継続すること |
| が力になるからがんばってね。(^o^)/"☆" "☆" "☆" |
| |
森川林 |
先生( |
なね |
) |
ホームページ