先頭ページ 前ページ 次ページ 最終ページ
真の幸福 アジサイ の広場
Lisa あいす 高1

 人間は常に幸福を求めている生物といってよい。しかし、ここであげる幸福とは金銭面と関わり合うものではなく、真の幸福、心の幸福を表わしている。
幸福観の持ちかたには二種類ある。一つは、幸福は未来にあるものであり、常に未来に目を向けていくもの、そしてもう一つは現在の状態を幸福と考えるタ イプ。私は、前者の幸福感を支持する。  

 ヨーロッパの哲学者ゲーテは、「幸福を追い求めている状態が幸福である」と説いている。幸福を達成してしまった後は、何も残らない。しかし、幸福を
追い求めている生活には充実感があるというのだ。確かにそうである。狩りをする目的は獲物を捕るためではない。狩りをするという充実観を得ることが目 的なのだ、というようなことを説いた哲学者もいるが、幸福というものは、充実感のことなのである。幸福を遠い未来に持ちすぎると、達成せずにおわると いうことはあるだろう。、しかし、幸福を追い求めることにより、充実感は得られるはずだ。今の状態を幸福としてしまうのならば、平凡な毎日がこくこく と過ぎるだけであろう。成績をあげようと思って一生懸命勉強することは、大きな充実感を得られる。このようなことは、誰もが経験しているのではないだ ろうか。しかし、一回トップを採ってしまい、目標を達成したとみてもう勉強をしなくなったら・・・勉強をすることによる充実感は決して得ることは出来なく なる。  

 同じような例はたくさんある。高校野球で甲子園出場を目標に野球を練習するということは、大きな充実感が得られる。しかし、甲子園出場をはたし野球
人生にピリオドをうってしまったなら、もう二度と野球をすることによっての充実感を得ることはできないに違いない。また新たな幸福を求めて努力するこ とは良いことだが、新たな目標を持たなかった場合、あとに残るものは結果だけである。  

 確かに、現実を受け止めることは大切だ。理想ばかりおいもとめていては、充実感は得られるが、目標を達成した後の達成感としての幸福は得られないだ
ろう。しかし、人間は前向きに生きていくことが大切であろう。現実ばかりに目をむけていては、今の状況が良くもならなければ悪くもならない。まわりの 環境の変化に対応しつつ、毎日に充実感をえること、未来に目を向けること、それが真の幸福を得るためには必要なのだ。  

 
 

 
                                               
ホームページ