先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| |
「笑うものには福がある」 |
| |
エンジュ |
の |
村 |
の広場
|
| |
朝美 |
/ |
あやめ |
小6 |
「笑う門には福が来る」のであって、福が来るから笑うのではない。自分から運を寄せつけないでおいて、「私は運が悪い」となげいている人は多い。い |
| つも暗い顔をしていれば運もにげていく 。悪口ばかり言っていても、運はにげていく。 |
| |
運と見えるものは日常の生き方の結果である。日常生活のこまごましたことをいい加減にしておいて大きな |
| 幸運を望んでも無理である。毎日のささいな生活上の連続が大きな幸運や不運を運んでくる。 |
| |
|
| |
人知れず苦労をしていない人はすぐに物事を幸運とか不運とかでかたづけてしまう。しかし幸運と見えても、うまくことを運ぶにはかげでそれなりの長い |
| 長い努力や苦労がいる。「人生の消耗に |
| たえられる人は、幸運な人である」とカソンは言う。困難のない人生などない、これが人生の運を考える時の大前提である。 |
| |
|
| |
|
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
ホームページ