先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 |
| 題名: |
感想文 |
| 名前: |
テリー |
さん( |
あたや |
) |
小5 |
カモメ |
の |
泉 |
の広場
|
| 内容 |
◎ |
字数 |
740 |
字 |
構成 |
◎ |
題材 |
◎ |
表現: |
○ |
主題: |
◎ |
表記: |
◎ |
今回も、要約にもがんばって取り組めたね。いろいろな例が出ていたから、 |
| まとめるのはたいへんだったでしょ。なかなかうまくできているよ。 似た話 |
| しを2つ見つけられたのはいいね。特に「自分が手作りのものをもらったこと |
| 」と、「自分で作ってプレゼントしたこと」というように、立場を変えて例を |
| 探し出せた点がよかったね。"☆" "☆"「手作り」のもののいいところはどこ |
| だろう? 例えば、あたや君はどうして先生に「手作りのものをあげよう。」 |
| と思ったのかな? 「売ってあるものよりも、手作りの方が……だから」とい |
| うように、理由を説明するといいね。実際に、プレゼントを作っている時の様 |
| 子はくわしくできた。この部分「できあがってうれしい」というのも、手作り |
| のよさだから、ここをうまくまとめに入れられるといいね。 "☆""☆"具体例 |
| を入れることで、あたや君が「手作りがいい」と思っている気持ちが、読む人 |
| にしっかり伝わったね。△「だから」がたくさん続くと、ちょっと重い感じの |
| 文になるよ。同じ言葉が重ならないように、気をつけようね。☆「似た話しは |
| ……しました。」……文の書き出しとまとめ方が、うまく合っていないよ。「 |
| 似た話しがあります。僕は……」と一度文を切るか、「似た話しは……したこ |
| とです。」とするといいね。 |
| |
けいこ |
先生( |
なら |
) |
ホームページ