先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 |
| 題名: |
今流行の物 |
| 名前: |
金剛くん |
さん( |
あゆわ |
) |
中2 |
アジサイ |
の |
谷 |
の広場
|
| 内容 |
◎ |
字数 |
949 |
字 |
構成 |
◎ |
題材 |
◎ |
表現: |
◎ |
主題: |
◎ |
表記: |
◎ |
新しいテレビゲームが発売されるたびにできる長い行列。流行のものには、それだけ人をひきつける何かがあるのでし |
| ょう。金剛くんは、流行のものを「ひとびとの気質の変化をどんどん反映できる」という言葉で表現してくれましたね。 |
| 一方、古典は、「人間そのものがどこかにもっているそれ独特のずっと変わらなかった気質をとらえている」と言えます |
| ね。流行のものと古典、それぞれの特徴を自分の言葉で表現することができました。第四段落の結びの部分もたとえを使 |
| いながら、うまくまとめましたね。更に、最終段落では、読書についての金剛くんなりの考えを述べることができました |
| 。先生も金剛くんの意見に賛成です。流行のものであろうと、古典であろうと、人気があろうとなかろうと、一冊の本か |
| ら何かを得ることができれば読んだ甲斐があったと言えるでしょう。流行のものだからといって、あるいは、古典だから |
| といって、敬遠する必要はないのですね。★字数も1000字にあと一歩です。がんばりましょう! |
"☆" "☆" |
| |
メグ |
先生( |
じゅん |
) |
ホームページ