先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
|
料理の秘訣 |
|
ウグイス |
の |
村 |
の広場
|
|
田鳥倉部 |
/ |
あゆと |
小6 |
左の文章は、テレビでときどき耳にする「おいしい話」という言葉について、昔から「うまい話」とはいうが、「おいしい話」とはいわないし、それは「す |
こぶる耳障り」だと感じるAさんの質問に答えたものです。 |
|
十五年とか二十年ほど前までは、こんな物言いはなかったと思います。いずれ、言葉の使い方の上で目立ちたがる人が使いはじめたに違いありませんが、 |
そういう人は現代においてはマスコミとよばれる世界に集中的に棲息していますから、いったん誰かの口から出た言い方が成功を博すると、たちまち人々が |
それに感染するということになります。 |
|
料理の話 |
|
うちのクラスは、一学期に、調理実習をした。家庭科の時間にやった。担当の先生は、 |
|
なんと、嫌われている。初めて、調理実習した時、なぜか知らないけど、緊張していかせいか |
|
「作れるかなー、できないかなー。」と、 |
|
心配していた。調理の時間がくるに連れて、緊張が、強まってきた。 |
|
先生が、 |
|
「調理開始。」と、 |
|
言った時、 |
|
「ドックン、ドックン。」と、 心臓のなかで、響いた。メニューは、『キャベツ炒め』だ。このメニューの一番良い所は、 シンプルに仕上げること。 |
|
キャベツを、入れて、油で、さっと炒めて、 「味付けだ。」 胡椒と塩だけで、最初は、 |
|
「この味付けで、いこう。」 しかし、胡椒を、入れ過ぎたため、失敗。 これは、まるで、だめだと思った時 |
|
「秦君のおいしい。」 「ラッキー。」 これは、嬉しい。この時うちの、クラスは、塩分が入った物が、好きだと言うことが、わかった。一回目の、調 |
理実習の感想として、 |
|
「片付けが大変だ。」 二回目の、調理実習は、何にしようかなと考えていた時。 次も、 |
|
「キャベツ炒めにしおう。」 そして、試行錯誤を繰り返したうえ。良い味ができた。秘密兵器『醤油』だ。 当日、キャベツ炒めを、作りに、入った。 |
|
一回目と同じように、炒め始めた。ここで、秘密兵器『醤油』を、入れた。しかし、水 っぽくなった。これもまたもや、失敗。人気は、あるか、 「ガ |
ーン、無い。」 |
|
今まで、作った中で、最悪だ。 ここで、こう思った。 「今度は、おいしいの作るぞ。」 |
|
三回目には、また、試行錯誤を繰り返しくうえ、またもや、秘密兵器『味噌』だ。 一・二回目、どうよう、同じやり方で、やった。結果は、すごく、好 |
評だ。 これは、一番嬉しい。 |
|
四回目も、うまく、いった。そして、五年生最後の、調理実習でもちろん 『キャベツ炒め』今度は、ほとんどの、調味料を入れる。成功するといい。 |
わかったこと |
|
おいしい、料理を、作るには、試行錯誤だ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ホームページ