先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
講評
題名:
ケーキ作り
名前:
寛恵
さん(
いくみ
)
小5
カモメ
の
泉
の広場
内容
○
字数
410
字
構成
題材
◎
表現:
主題:
表記:
◎
4.3週は、「ケーキ作り」という作文にしたんだね。 お姉さんが18歳だと、半分お母さんのような感じでしょう。そ
のお姉さんの誕生日ケーキを作ってあげたんだね。 自分で何かを作るというのは、とてもいいこと。何でもやってみて
初めてわかることがあるからね。ケーキ作りが意外にむずかしかったというのも、いい発見だったと思うよ。 先生は、
ケーキというのは作ったことがないなあ。作ったとしても、だれも食べてくれないと思うけど。(^^ゞ せいぜい作るの
は、野菜炒めぐらい。これは、ただフライパンに野菜を入れていためるだけだから、料理とは言えないけど・・・。 こ
の話に、お姉さんの会話を追加して、たとえ(まるで……のよう)を入れると、清書候補になりそう。パソコンで絵を描
いて、画像の泉というところからアップロードして、自分の作文にはりつけるというようなことも、いつかしてみるとい
いよ。 5年生から、常体で書く練習になる。「でした、ました、です、ます」という言葉ではなく、「した、だった、
である、だ」などという言葉で書いてみよう。その方がかっこいいでしょ(笑)。 日本語の場合、段落の最初は一マス
空けるようになっているけど、このインターネットでは、半角のスペースが書き出しに来る場合は表示されない仕組みに
なっている。(英語の書き方に合わせてあるからね)。だから、書き出しに一マス空ける場合は、全角のスペースをつけ
ておく必要がある。意味、わかるかなあ……。今度、書き出しに一マス分全角のスペースを入れるようにしておくといい
よ。 わかりにくかったら、聞いてね。(^o^)/"☆" ←ケーキ。
森川林
先生(
なね
)
ホームページ