先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
講評 |
題名: |
ココロで通じるモノ |
名前: |
おこじょ |
さん( |
あめお |
) |
小6 |
アジサイ |
の |
村 |
の広場
|
内容 |
◎ |
字数 |
947 |
字 |
構成 |
○ |
題材 |
◎ |
表現: |
◎ |
主題: |
◎ |
表記: |
○ |
"☆" 今は、日本にもずいぶん多くの外国人が暮らしているけれど、実際に話すということになると、まだまだ機会は少 |
ないかもね。「いかにも外国の人」という外見の英語の先生を前にして、みんなが緊張している様子から作文を始めたの |
はいいね。徐々にみんなの雰囲気が和んでいく様子を、楽しくまとめられた。あめお君の失敗で、みんなが笑ったことか |
ら、だんだん肩の力が抜けてきたようだね。 ①の質問の話は、実はとても意味が深い。外国人の先生は、ボケて答えて |
くれたけれど、「日本語が混ざっても、話しかけてみる」ということが大切なのね。「Bousu dai(birthday)」という |
単語と、質問している口調(尻上がりのイントネーション)などがあれば、イイタイコトが伝わるということだね。「伝 |
えたいんだ」という気持ちが大切だということだ。最低限の知識(この場合は、誕生日を英語で何と言うか)は必要だけ |
ど、その後は、話しかけてみることから、コミュニケーションが始まっていくのだね。 新庄選手の話は、作文のいいス |
パイスになった。彼は、英語がうまく話せないで、トンチンカンな受け答えをしたなどと報道されていたけれど、だから |
と言ってチームで浮いているわけではない。メッツでプレイできることのうれしさが、言葉以外の方法でチームメイトや |
観客に伝わっているのだろうな。(もちろん、成績も残しているからこそ、笑顔が出るのだけど……。)人間のいい意味 |
での不思議さを実感できたね。"☆"☆改行のルールが、統一されていないね。「 」で改行するのか、しないのか。☆ |
「先生がいらっしゃる」→先生に対して「いらっしゃる」という尊敬語を使うのは問題ないけれど、後半では尊敬語を使 |
っていないね。これも、そろえる方がすっきりするよ。 |
|
けいこ |
先生( |
なら |
) |
ホームページ