先頭ページ前ページ次ページ最終ページ
| 講評 |
| 題名: | 楽しく学ぼう! |
| 名前: | ホームズ | さん( | なか | ) | 中1 | アジサイ | の | 池 | の広場
|
| 内容 | ◎ | 字数 | 1036 | 字 | 構成 | ◎ | 題材 | ◎ | 表現: | ○ | 主題: | ◎ | 表記: | ◎ |
ものを学ぶときには、楽しみながら学ぶとよいというホームズ君の意見には、先生も大賛成です。その理由についても |
| 、興味深い実例を挙げながら、説明することができたね。 何かをするとき、いやいやするのと、興味を持って、楽しく |
| するのとでは、後者の方が能率が上がるのは当然のことですね。楽しいことには、時間が経つのも忘れてしまうほど、夢 |
| 中になれるものね。それにしても、田中太郎君と山田花子さん、こんなにも歴然とした差が出るとは、恐ろしいですね。 |
また、学ぶことが楽しくないからと言って、人間が学ぶことを途中でやめてしまったら、大変なことになってしまいま |
| すね。一生何かを学び続ける人間、どうせなら楽しく学びたいですよね。 ホームズ君が書いてくれたように、勉強とは |
| 学校での勉強だけを意味するのではなく、日々の生活それ自体が学習と言っても過言ではないかもしれないね。好奇心を |
| 忘れず、いつまでも楽しく学び続けたいものです。★結びの一文の書き方がうまい! 字数も立派です。 "☆" |
| "☆" |
| | メグ | 先生( | じゅん | ) |
ホームページ